11月に同窓会をします。
同窓会案内はがきを家庭用プリンターで印刷しています。
往復はがきです。
往信の文面,返信の内容,“ばっちり”です。
ですが,印刷が難しい。
はがきをプリンターにセットする“面”と“上下”で思案です。
「こっちが返信用だから,その裏は自分の宛名で,こっちが往信用で・・・」
「印刷はこうなって出てくるわけだから,こっちを上にして・・・いや反対かな」
「こっちが印刷方向で,こっちははがきの上側だから・・・こう向けて」
印刷を間違えると,はがきの無駄です。
上下反対でも,「私らしい」と同窓会での肴です。
それは避けねばなりません。
昔から,空間図形は苦手でした。
中学まではやっと付いて行きましたが,ベクトルを習い始めるとさっぱりです。
「あっちの面とか,こっちの点とか,この方向とか」
この辺りを縄張りにする「カラスの会話」の方が,まだ分かります。
楽しそうに問題を解く同級生は,“宇宙人”に見えました。
みんな東大に入るはずと思っていました・・・。
念のため,別な用紙に「上下,裏表」の目印を入れて試し刷りです。
まずは,往信面です。
「大丈夫,大丈夫」これなら十分,さあ本番。
「ジーコージーコー」軽い音を立ててプリンターは快調に働きます。
印刷は40枚,20分程で終わるはずです。
ですが,5枚済んだところで,「ブルブル,ジー」
プリンターは上から紙を入れるタイプです。
上手くはがきを印刷部分に引き込みません。
「用紙が無くなりました,用紙を補給してOKを押してください」の表示です。
「んー,もー,用紙は有るのに」
セットしたはがきを抜いて,ほぐして,「OK」を押します。
今度は,10枚ほど印刷して「ブルブル,ジー」
又「用紙が無くなりました」です。
「古いとはいえ,日本製だ,しっかりしろ」思わず怒ってやります。
大きな声を出すと,カラスは逃げますが,プリンターは言う事を聞きません。
何度か繰り返して漸く終了です,まだ印刷は返信も宛先も残っています。
1時間半の予定が,3時間半掛かってやっと終了です。
返信面の印刷終了時に,一枚インクで汚れ読みにくいものが出来ました。
予備のはがきは買っていません。
1枚だけ買いに行くのも面倒です,お金も無駄です。
宛先は,住所録ソフトを使って印刷します。
「そうだ,一番ケンカした“やつ”にこのハガキを送ろう」
やれこら やれこら
PS)大人げない事はしませんでした。
汚れたはがきは,何が有っても出席するはずの仲の良かった一人に送りました。
同窓会案内はがきを家庭用プリンターで印刷しています。
往復はがきです。
往信の文面,返信の内容,“ばっちり”です。
ですが,印刷が難しい。
はがきをプリンターにセットする“面”と“上下”で思案です。
「こっちが返信用だから,その裏は自分の宛名で,こっちが往信用で・・・」
「印刷はこうなって出てくるわけだから,こっちを上にして・・・いや反対かな」
「こっちが印刷方向で,こっちははがきの上側だから・・・こう向けて」
印刷を間違えると,はがきの無駄です。
上下反対でも,「私らしい」と同窓会での肴です。
それは避けねばなりません。
昔から,空間図形は苦手でした。
中学まではやっと付いて行きましたが,ベクトルを習い始めるとさっぱりです。
「あっちの面とか,こっちの点とか,この方向とか」
この辺りを縄張りにする「カラスの会話」の方が,まだ分かります。
楽しそうに問題を解く同級生は,“宇宙人”に見えました。
みんな東大に入るはずと思っていました・・・。
念のため,別な用紙に「上下,裏表」の目印を入れて試し刷りです。
まずは,往信面です。
「大丈夫,大丈夫」これなら十分,さあ本番。
「ジーコージーコー」軽い音を立ててプリンターは快調に働きます。
印刷は40枚,20分程で終わるはずです。
ですが,5枚済んだところで,「ブルブル,ジー」
プリンターは上から紙を入れるタイプです。
上手くはがきを印刷部分に引き込みません。
「用紙が無くなりました,用紙を補給してOKを押してください」の表示です。
「んー,もー,用紙は有るのに」
セットしたはがきを抜いて,ほぐして,「OK」を押します。
今度は,10枚ほど印刷して「ブルブル,ジー」
又「用紙が無くなりました」です。
「古いとはいえ,日本製だ,しっかりしろ」思わず怒ってやります。
大きな声を出すと,カラスは逃げますが,プリンターは言う事を聞きません。
何度か繰り返して漸く終了です,まだ印刷は返信も宛先も残っています。
1時間半の予定が,3時間半掛かってやっと終了です。
返信面の印刷終了時に,一枚インクで汚れ読みにくいものが出来ました。
予備のはがきは買っていません。
1枚だけ買いに行くのも面倒です,お金も無駄です。
宛先は,住所録ソフトを使って印刷します。
「そうだ,一番ケンカした“やつ”にこのハガキを送ろう」
やれこら やれこら
PS)大人げない事はしませんでした。
汚れたはがきは,何が有っても出席するはずの仲の良かった一人に送りました。