やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

滑舌と保温下着   やれこら やれこら

2014-09-22 07:40:30 | 今日のやれこら
久しぶりに朝から予定があります,二つもです。
今日は,多くの人と会います。
ここ一週間で,会話をした他人様は2人だけです。
剪定の指導を受けた下級生と商品の在りかを聞いたスーパーの店員,それだけです。

最初の予定は,8時から「地神さん」の清掃です。
今日は朝から寒い,温度計を見ると16度です。
今まで着なかった長袖下着に長袖ポロシャツ,それに足首ウオーマーをして出かけます。

町内のお宮の境内に「地神さん」が有ります。
高さ一メートル程の自然石に「地神」と刻んであります。
その神様の周辺の草を取り,花を活け,みんなで拝礼をして終了です。
集まるのは十人ほどです。春と秋,町内の当番が交代で地の神様に感謝します。
あっという間に行事は終了です。
いつもだとその後,あれやこれやの話で盛り上がり1時間以上という事も有ります。
ですが今日は,8時半からの二つ目の予定が有ります。
「もう帰るんな」と言われながら引き揚げます。

二つ目の予定は,陸上競技の審判のお手伝いです。
お手伝いは,しゃべる仕事,競技アナウンスです。
いつものように,種目,選手の紹介,結果報告です。
ところが「滑舌」がおかしい。
「出場します」の「しゅつじょう」が上手く言えません。
「おはようございます」が「おひゃようございます」になります。
「400m」が「よんひゃふm」です。

日頃話し相手は決まった一人のみ。
「あれ あの」「それ この」で話が通じます。
「地神」さんで,もう少ししゃべっておくんだった,と反省します。
それでも昼前には,聞く側の評価はともかく,いつも通り声が出ます。

しゃべるのに慣れたころに,別の問題が出てきました。
日差しもきつくなりました,下がっていた気温が昼前には一気に上がります。
暑いんです。
足首ウオーマーに気づきます。
仕事の場所はスタンドからもよく見えます。
足を掻く振りして,脱ぎます。
まだ暑いんです。
ですが,いくらなんでもポロシャツを脱ぎ,下着で審判というわけに行きません
寒くて風邪をひいてはと用心したつもりが・・・
とんだ失敗です。
ひたすら我慢して
やっと,競技に間が空きました,控室に入ります。
幸い男ばかりです。
「失礼,失礼」と言いながら下着を脱ぎます。
暑いはずでした。
脱いだ下着には「ヒートッテック」と書いてありました。
              
                   やれこら やれこら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする