本日レインボーに行ってきました。
釣果は鯛12匹、ツバス6匹、グレ4匹で大型青物は釣れなかった。
最近餌屋さんに活アジがない。
そのため、夜中から出発し日向湖周辺でアジを釣る。寒くなるとアジも岸近くまで寄ってこないために、釣るのはけっこう難しい。
なぜ餌屋さんにないか聞くと、日本海は例のクラゲが定置網に入ってくるらしく、クラゲに触られたアジは弱って数日で死んでしまうそうです。
餌屋さんは、和歌山や三重から活魚を輸送する時についでに運んでもらうそうです。
輸送便がなければ活アジが届かず、在庫が無くなる事になります。
3号筏岸側に入り、朝は棚7~8m、黄色ササミ、ノーマルアマエビで、鯛が八匹入れ食いでした。
その後、鯛は小さいカツオ切身
グレは石ゴカイ
ツバスは全て活アジでした。
釣れた魚を触ると冷たく、水温も下がっているかな?
潮も後半ほとんど動かなくて、魚の活性も悪かった。
水温低下時期は、シラサエビで当たりが取れない事が多く、苦労してます。
カワハギの関係もあるかな?鯛やツバスを寄せたら、カワハギは遠ざかるため、魚の活性を上げて対応します。
晴れた日が続けば水温上昇し近々爆釣するかもしれませんね
実はリベンジのリベンジに私も明日レインボーに行きます。二部ですが今日一日と明日一日良い天気なので水温等による食い気が上向くように祈ってます。もしこれはと言うことがあればメールで指導して頂けると有り難いです。
デッカイのは食いませんでしたか?
水温も下がってきてるんですね!
私は釣掘行く暇がないんで行けてません!
わりとコンスタントにアオリが釣れてますので釣れる間は近場で遊んでからです。
そろそろ苦労する季節になってきました。
他の筏は、朝に青物の活性が高く釣れてました。
3号筏は朝から僕だけですが、鯛の活性が高く青物に変更できなかった。
けっこう太仕掛けでしたよ。
ハリス2.5→1.5号
チヌ針3号→チヌ針2号
途中から厳しい当たりで、軽い仕掛け、細ハリス小針の冬仕様でも鷄肉、魚肉だけ、まともな当たりが出ました。
暫くは厳しいでしょうね。
11時過ぎにはシラサエビでシマアジを連続バラシてしまい反省です。
次回も頑張るぞ