コンちゃんの釣り大好き

釣りが大好きで一年中釣りに行ってます。今、一番楽しんでいる釣りは、大きな魚が釣れる海上釣り堀です。

高松と島根旅その1

2024年11月18日 | 旅行

11/15から高松に向かって出発。明石海峡大橋でパチリ。淡路島SAでまたパチリ。スタバーでパチリ。鳴門大橋でパチリ。

高松に到着。

夜は、嫁さんの仲間と夕食で、鶏肉で有名な『一鶴』さんスパイスがめちゃくちゃ掛かっていて旨かった。けど、小さい子供を連れた家族が沢山来ている。大丈夫か。子供にスパイスたっぷりの肉なんて、心配です。

まだまだ話足りないので、近くの『むさしの森』さんに、店内もメニューもおしゃれでした。

翌日は皆さん仕事なのに遅くまで付き合ってもらい、宿にも送ってもらって、感謝です。

シモンズのベットで朝まで熟睡。よく寝れたわ。

ホテルで朝食をガツと食べて出発、金比羅宮に向います。

朝から小雨でしたが、駐車場は一杯。参道もそれなりに多くの人が登っています。

100段位で、後にひっくり返るお爺さんがいて、仲間が居られて無事でしたが、無理は禁物。前回は25年前だったかな?もっと近くだったような。今回は何回も休み本宮大社にてお参りと大漁安全のカード。これで大漁だと笑うのであった。

下りは、休み休み滑らない様に気をつけて、カロリーも補給してバッチリ安全に到着。

 

 

 

 

 

 

 


高松から島根その2

2024年11月18日 | 旅行

金比羅山から戻ったら、あ〜疲れた。とっても長距離移動は無理。

今夜の宿屋を検索。丸亀に泊まってみたい所が在りました。

以前滋賀にも出来たのは、朝のニュースで観たことがあったけど、遠方なら利用したいと思っていました。コンテナなので、道路を通過するトラックの音が聞こえて、耳栓は必要ですが受付で頂けるので、OKです。ここもシモンズのベットで快適でした。

夕食は近くの『柚子屋』さんで、ガッツリ食べて満足でした~。

朝は、宿泊先で頂いた冷凍弁当を食べてから、丸亀に来たらうどんを食べないと、と話がまとまり、何故か高松まで走行してお気に入りのお店『ひさ枝』さんに到着。2回目の朝食をたっぷり美味しく食べることになりました。蛸の天婦羅好きです。

後は、島根県まで高速で移動です。

瀬戸内は天候も良く流石、岡山県とか言いながら…山の間を移動している間に、あれれ雲が雨が土砂降りに。天気予報では翌日寒いことから、午後雨なら参拝客が少ない時間帯に出雲大社に参拝して、明日は室内で見学できる足立美術館に行くことになった。

出雲大社に参拝してから、お土産を探してウロウロ無事見つかりました。

雨の中、松江に移動。真暗ですが、車が連なっているので安全です。

夕食は『ノルウエーの巨人』さんに、温かいシチューで美味しい。

ケーキも頂いてしまった。

 

 

 


11/9傳八屋さん9号筏貸し切り

2024年11月10日 | 釣り

三重釣り歩記会11月例会に参加してきました。

食い渋りで、真冬のような厳しい釣行でした。

日本海のレインボーさんでも、当たりが渋くなってきたので、朝から冬仕掛けです。

底から20~30cm 上位で、小粒アカエビにクロソイ、シマアジ、鯛が連続で釣れてからは当たりなく時間が過ぎていきます。

1回目の放流で鯛やクロソイが放流。

しかし当たりがなく、棚を変えたり、餌を変えたりと、いろいろやっても、当たりなし、トホホの状態。潮上の底でだけアカエビで釣れています。それで、10mで粘っているとクロソイだけが釣れる。棚を上げても鯛釣れず。トホホな感じです。

三重釣り歩記会は二本竿で釣る人が多いので、絡まないように1.5号ハリスまでしか落とせない。他のパターンが試せないのが歯痒いですな。

2回目の放流で、青物と鯛やシマアジにハタの放流が有り、傳八アジに放流分の青物が直ぐに釣れて終わり。

その後、10mシラサエビで鯛とクロソイ。

潮が止まって、全く当たり無くなり。浮きも風で動くだけ。はや上がりで2名減り、皆も諦めたかけたタイミングで、もう2段かい細くして赤ラベルの仕掛けに変更したら、いきなり食いが立った。

しばらく使ってなかったから、逆らう青物はリフトアップ出来ないのを、忘れてました。

でバラシて終了。この時、頭の中は3号でした。

次回の課題が出来ました。以上。