釣りが大好きで一年中釣りに行ってます。今、一番楽しんでいる釣りは、大きな魚が釣れる海上釣り堀です。
本日はフィシングランド日向さんに行ってきました。
釣果は鯛16匹・ハマチ1匹でした。
鯛の棚 18→20→21→18m 黄色甘エビ・シラサエビ
ハマチ サンマ
開始13mの指示が有るものの、全く当たりなく探って18mで軽い当たり本当たりには成らず、浮きが沈みません。
ようやく沈んでも針外れでバラシ。
バラシ対策で二度合わせするも途中で外れてしまう。
針先をチェックすると僅かに外側に曲がっているか、丸くなっている。
鯛の歯に当たって刺さらないと判断し、チヌ針3号ー2号ハリスから飲み込んで釣る方法に変更。
鯛用のチヌ針1号ー1.5号ハリスに交換して黄色甘エビで入れ食いに8匹は釣れたかな?
シラサエビでも当たりが無くなり底棚を計り22.5m 狙いの棚を18→20mに軽い仕掛けで探りながら落としてシラサエビで1匹、黄色甘エビで1匹また当たりが無くなり21mに変更。
浮きが持ち上がるような当たり方でシラサエビで1匹釣れて、鯛の棚を18�・20mに想定し50cm単位で棚を変えて探りますが10時から12時頃まで二時間程当たりはなかった。
その間青物狙いでサンマにハマチが二匹付いてきて一匹釣れただけ。
鯛仕掛けに変更し18mで浅い当たりが有るが食い込まない、ハリスを極細仕掛けに変えると浮きが沈み鯛を6匹追加し終了時間になった。
後半鯛の食いが悪くなり極細仕掛けに変更するも18mまで沈めるのに時間が掛かり、2号浮きでハリスだけ極細に変更し食い渋りに対応できました。
餌は比重の重い団子[生ミック・魚玉系]は駄目でした。軽い団子[エビダンゴの素・シマアジ]やシラサエビ・黄色甘エビには反応してました。
冬の釣りは難しくて面白いですが、釣れる魚の種類が限定され家では飽きられてます。
今日はフィシングランド日向さんに行ってきました。
早朝出発する時は車のドアが凍りつき開きにくい状態になる程寒くて、道中もアイスバーンで国道27号線も凍結のため通行止め、プラント2前から梅街道に迂回しやっとたどり着いた。
土曜日なのに道路事情が悪く客が少ないので4号筏へ普段は貸し切り専用です。
朝はそれでも鯛が5匹程入れ食いで釣れて時間経過とともに当たらなくなった。
浮いていたグレに狙いを変えて細仕掛けで釣り、
釣果は鯛8匹・グレ13匹でした。
魚種別の棚と餌・仕掛けです。
鯛 12→14m 黄色甘エビ・シラサエビ ハリス2号・チヌ針3号
グレ 2→3m 石ゴカイ ハリス1号・伊勢尼5号
本日の釣果 鯛3匹、イサキ1匹、シマアジ2匹、ワラサ1本でした。
難しいですね。(´ー`)
鯛 11.5→ 9.5m 黄色甘エビ・シラサエビ
イサキ 10m 黄色甘エビ
シマアジ 11→ 9.5m シラサエビ
ワラサ 2m サンマ
今日はフィシングランド日向さんに行ってきました。
釣果は鯛14匹・ハマチ1匹・ワラサ1本でした。
鯛の棚は20m 黄色甘エビ
青物 20m 活アジ
3日前にキャンセル狙いでレインボーさんに電話を掛けるも満員で入れないとの返事。
この冬は雪の降る日も多いので、多分キャンセルがあると予想していたが意外でした。
海熊さんから体調不良で29日キャンセルしますし代わりにどうですかと有りがたい連絡がありお願いした。
当日抽選では8番目
南側の東に入った。
事前情報では小マスで棚7�・8m 鯛・ソイは釣れるが青物は水温低下で口を使わないので難しい。
8mでスタートするも全く反応なし。9mも駄目10mでやっと当たり。
黄色甘エビに反応があるも当たりが渋い。魚かしのシマアジを二回付けて誘った後に黄色甘エビでやっと鯛が釣れた。
黄色甘エビ・黄色ササミ・シマアジ・青イソメ・イワシやサンマの切り身・生ミック・マダイイエロー・シマアジ・沖アミをローティションし鯛を釣っていくも当たりは渋く本当に難しい。
青物は一本も上がらず貯金になった。
今年も釣り友が亡くなったので、お別れのため一緒に釣りをしたフィシングランド日向に予約しました。
当日朝は冷え込んで道中-7℃の表示、餌屋の駐車場は凍ってまともに歩けない状態で普通は釣りに行く日ではないですね。
現地でも15cm程は積もってました。
抽選で4番になり2号筏の左側の縦沖から4番目くらいに座った。
当初釣れていると聞いた棚は12�・13m。
12mでスタートするも当たりません。
13→14→15mで鯛2匹当たり、止まったので18mで探ると再び当たり出した。
餌は黄色甘エビ・黄色ササミ・シラサエビ・青イソメ・シマアジのローティションでたまにイワシやサンマ切り身も入れますが切り身には反応なかった。
一回目に青物の放流後30分程過ぎてから活アジでワラサがヒット、再び活アジでハマチが釣れました。
途中サンマを引っ張ったりするも、全く反応なしで、久しぶりに活アジすべて使いました。重い仕掛けでは反応なかったのでどんどん軽い仕掛けに交換し苦労して青物が釣れ嬉しかった。
二回の放流後はほとんど魚釣れなかったです。
冬場は難しいですね。
釣果は鯛11匹・シマアジ1匹・ハマチ1匹・ワラサ1本でした。