趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

新ショウガの梅酢漬け 本漬け開始

2020-11-18 18:38:18 | 日記

11月8日から始めた新ショウガの梅酢での下漬け
14日に梅酢をさらに替えて1日1回上下を返していました。
だいぶ色がついてきました。

ざるにあげて

参考にしている本では「水気をよくふき取る」となっていますが、テラスで3時間ほど干しました。
この方が水気がなくなります。もちろん途中で上下を返しました。

熱湯消毒した新しい容器にショウガを詰めて入れて

新しいショウガの上に昨年漬けていた瓶から梅酢と赤ジソとショウガを載せました。
昨年漬けたショウガはよい色に染まっています。

1か月ほどで中まで染まったら出来上がりです。
赤ジソは梅干しの瓶から追加で入れました。
この梅干しの瓶は6月20日から漬けているもの。
ついでに1つ梅干しを取り出して試食してみました。

スッパ!
いい梅干しができていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際宇宙ステーション・きぼうが見えました

2020-11-18 18:30:34 | 日記


写真に撮るとただの点ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に畑で野焼きをしました

2020-11-18 15:35:32 | 日記

最近は畑のオーナーが野菜の残渣などはオーナーの山に捨ててくださるので長い間野焼きはしていませんでした。
前回は3年以上前の2017年10月9日
防獣ネットの草取りをしながら、古い大きな板や竹の支柱もたくさんあるので、雑草や残渣と一緒に燃やすことにしました。



いいお天気が続いているのでよく乾いており、よく燃えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防獣ネットの草取りが全部できました

2020-11-18 15:07:21 | 日記

今日は予報通りの暑さ。
パラソルの下で、防獣ネットに食い込んでいる雑草取りをしました。
明日にも作業が残るだろうと思っていましたが、今日は食い込んだ草が少なく2枚目のネットも全部やっつけました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを2枚採りました 干しシイタケに

2020-11-18 14:51:53 | 日記


今季23枚に。
これで通算156枚に。
すくに干しシイタケにしました。

写真上は11月16日に干したもの
だいぶ乾いてかさが減っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする