セルカ、牛ふん、油かす、化成肥料、鶏ふんを入れました。
写真でもジャガイモの芽がはっきりわかるようになってきました。
明日耕します。
ニラの畝を昨年の8月10日に半分に縮小していましたが、残った半分も負担に。
年に5回も食べないのに、雑草が茂り放題。草取りとカットに気分的に追われます。
もっとも私はほとんどここの草取りまで手が回らず、子どもたちが手伝いに来てくれた時に抜いてくれています。
全部抜くことにしました。
とりあえず今日の作業はここまで。
根っこを掘り起こそうとしていますが、ニラの根はしつこくなかなか全部は取りきれません。
続きはまた今度します。
32番の畝の東端に
24番北側のタカナの跡を耕して
マルチを張って植え付けました。
用意した干しネギが足りなくなったので、続きは明日にでも植え付けます。
蓋を開けると霧吹きで水やりをしました。
昨日とさほど変化はないようですが、よく見ると、穂木が2つ外れていました。
根っこが出ていますがしおれています。
水に浸けて様子を見ます。
しおれがなくなったらポット上げします。
品種はなにかチェックし忘れました。
今日は蓋を全部外します。