写真右側のタマネギの畝2本分の残りを収穫しました。
少しと思っていましたが、トレイ4つにいっぱい
マルチも外しておきました。
近々耕して、サツマイモとウリ類の畝にする予定です。
3月12日に始めた発泡スチロール箱の温床でのサツマイモの芽出し
3月30日に1つ芽が出てきましたが、その後は変化なし
4月4日にイモを掘り出してみると、3本腐っていました。
その後も様子を見ていましたが、全く変化なし
今日掘り出してみると
全部だめになっていました。
最初は8本でスタート。途中の3月17日に1本追加して、結局9本入れて、芽が出たのは1本だけ。
これだったら従来の方式の方が時間はかかりますが、確率はよいようです。
来年はもうしません。
せめてもの救いは芽が出ている種イモの芽が2か所になっていることです。
この種イモ1個で蔓が何本とれるかな