アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

寒い時は・・・

2014-01-14 21:11:22 | 日帰り旅行
「あ~ぁ、寒い寒い」・・・みんなの口からつい出てしまう言葉。
無口な人も「寒い」という言葉は自然に口から出てしまう程寒い毎日。

東北や北海道なんかの寒さにに比べると贅沢は言えませんが、
それでも寒くて布団から出るのになかなか踏ん切りがつかない毎日。

今日は大阪でも氷点下の真冬日でした。

年寄りにとって寒い時は(誰から見て年寄りなのか問題ですが・・・)、行くところはここしかありません。

「オ・ン・セ・ン!! 温泉!! (例の口調で・・・)」

と言っても泊りがけで行くほど大層には考えず、近場の日帰り温泉に行きたくなります。

・・・と言うことで先日行ってきたのが、宝塚温泉の「宝の湯」。
昨年11月に一度行き、気に入ったのでまた行ってきました。

自宅から車で約40分。

駐車場は高さ制限あり・・・キャンカー「バーデン」では入れません

このスロープをもっと掘り下げて高さアップしたら、客層が増えるのに・・・

Pは170台あり


【敷地内に自噴源泉のやぐら・・・】


【エントランス】


【お正月の匂いが残っています】


入浴料は券売機で買います、大人750円。

入会すると(200円)、11枚綴り回数券が7000円。1回あたり636円。


入会しようと思った時、下の方に発見・・・5枚綴りミニ回数券3300円

入会しなくても買えます。1回あたり660円、お得です。買いました。

【フロント】


【レストラン入口】




11月13日(月)成人の日に行きましたが・・・人が多くて大変ということはありませんでした。

内湯大浴槽1、岩風呂、檜風呂、源泉岩風呂、壺風呂、ジャグジー、サウナ等。

泉質:含炭酸ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性温泉)・療養泉

源泉かけ流しで、有馬温泉の金泉とよく似た効能と黄金泉。

加水なし、循環ろ過なし、加温あり(泉温37.1℃なので加温必要)。

有馬温泉に行かなくても、同じような泉質に安い料金で入れるので気に入ってます。

【1月のイベント お得情報が満載 なので平日も入館者かなりあるようです】


【駐車場出口横にある宝山市場】


【ちょっとしたお菓子類】


【ちょっとした野菜、果物類】


【ちょっとした軽食類】


入浴後、我が家は近くの○○で昼食しました・・・つづく



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ



                  「しんすけワンパパ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする