5月4日(日) やっぱりこの日の朝も寒~い寒~い!
「道の駅大社ご縁広場」の朝・・・時は4時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/e3cda2aab7aa350070c9e3d62699d913.jpg)
当初、この道の駅に車を置いて出雲大社まで歩いて行く予定で
したが、ちょっと遠すぎて行き帰りが大変との声があがり、大社手前
のPか大社のすぐ横にある大駐車場に停めて参拝することに・・・
前日にネットや電話にて情報収集・・・両駐車場とも朝6時から
駐車可とのこと・・・5時45分に道の駅を出発に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/e96b2f3216d26379d73b6b8a717998dd.jpg)
前日の夜9時頃にはまだ空いていた駐車スペースも朝起きると
満車状態・・・乗用車も多く、寒さもあってエンジンをかけていたので
うるさくて、予定より朝早く目が覚めてしまった!
犬の散歩だけ済ませて、朝食は駐車場に停めてからの予定・・・
5時45分に道の駅を出発・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/f0ca296618e400a87f0c556f72d3b3c8.jpg)
大社すぐ手前の駐車場に到着・・・えぇ~!満車状態!6時前なのに!
・・・昨夜から車中泊が可能だったよう・・・
仕方ない、大社横の375台ほど駐車可の「大駐車場」へ・・・
・・・えぇ~!こちらも満車~前泊していた車ばっかりの様相
端っこにある立体駐車場の2階に・・・あった!数台分!
この2か所の無料駐車場は前泊が出来たんだ~!・・・へぇ~の気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/e3ad0fb5b00e96ec8f4aa7f5a6bf7e37.jpg)
駐車後、車内で朝食他用事を済ませ7時過ぎに出雲大社へ、すぐ横です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/77390d0412dfce994e54c35e00fe19d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/661cf545005854c9b1da6a8beded089c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/c5b788cc15f6ef745a68ab859b722ac9.jpg)
【平成の大遷宮は28年まで続くようです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/046e4f9d5514537a57b671e9c98485d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/43af3e33846e5d37d96e63269cba112c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/c76d0447609e036d5632e0b96ff83d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/36/6e14ce8e17a7374a27aa6af8e813f508.jpg)
【縁結びとしても神徳あるので絵馬やおみくじがいっぱい・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/1f574931b4481b6c9e0e6a624e1ebd0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/90eb62c2a86052980a16fba6b685311c.jpg)
この日は、いろいろな「ご縁」ありますように、とお参りしました
ここは「二礼四拍手一礼」の作法
隣りにある「神楽殿」へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/b0383d21dedc6e60247aa6d127c361d7.jpg)
【テレビでよく見る「大注連縄(オオシメナワ)」】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/1baba2cb9ce5947f2aa631da950ca062.jpg)
8時半頃には大社を出て、近くの「日御碕神社(ヒノミサキジンジャ)」へ・・・
【現在の社殿は、徳川三代将軍家光により着工、完成まで10年の歳月要す】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/be9fc6289c16e7f3df947f77364bb5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/b5e84fd48cc52e1e45d3ada8a7b15b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/d053aadf477c148e51de629753735cab.jpg)
そして・・・近くにある「日御碕灯台」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/0c31a5d6334e1b7b797181b6ebff7d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/6958d392ba8d7247dba38f8177bc5f1f.jpg)
高さ43.65m、海面からの高さは63.3m・・・
最上階までらせん階段で上がれますが、誰も上がりません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/f63b29785ad1b283f4b34aa6a9a60786.jpg)
歩き疲れて小腹がすいたので・・・匂いに誘われ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/2292c855e8e618ac666845f832a0d7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/4f5a2a33b9b7983c1251f26bdec65ca1.jpg)
軟らかくて美味しい・・・
この時点でまだ10時半・・・ここからはちょっと長い距離を移動
大根島を目指します・・・大根島のあちらこちらにある「牡丹園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/a213110f9cd318f49b1ed4738e5759fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/0c2f7f731f1a41edf70fa5b366a9ee05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d0/5230f345ab2ffd33ddeb692b19082a0c.jpg)
これからの時期が咲き頃だそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/45d2a5fb450dc30ee6606a4a3687fe43.jpg)
【我が家も買いました・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/fdb4272fe4270451d0e18fea0a231dac.jpg)
今年は間に合わず、来年の開花のお楽しみ・・・
同園にある食事処で昼食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/c9314ae3afa9f0fd80fea0e1989229f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/606929e7c82f08ad4e4caff991e44edf.jpg)
お昼時間には少し遅かったので、数量限定になってました
割子そばと本陣うどんを注文・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/08c10c97817aaec4b3fa60f2daeaa372.jpg)
メニューが少なかったけど、ここで食事しておいて良かった・・・
長くなったので次回につづく・・・
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
「道の駅大社ご縁広場」の朝・・・時は4時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/e3cda2aab7aa350070c9e3d62699d913.jpg)
当初、この道の駅に車を置いて出雲大社まで歩いて行く予定で
したが、ちょっと遠すぎて行き帰りが大変との声があがり、大社手前
のPか大社のすぐ横にある大駐車場に停めて参拝することに・・・
前日にネットや電話にて情報収集・・・両駐車場とも朝6時から
駐車可とのこと・・・5時45分に道の駅を出発に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/e96b2f3216d26379d73b6b8a717998dd.jpg)
前日の夜9時頃にはまだ空いていた駐車スペースも朝起きると
満車状態・・・乗用車も多く、寒さもあってエンジンをかけていたので
うるさくて、予定より朝早く目が覚めてしまった!
犬の散歩だけ済ませて、朝食は駐車場に停めてからの予定・・・
5時45分に道の駅を出発・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/f0ca296618e400a87f0c556f72d3b3c8.jpg)
大社すぐ手前の駐車場に到着・・・えぇ~!満車状態!6時前なのに!
・・・昨夜から車中泊が可能だったよう・・・
仕方ない、大社横の375台ほど駐車可の「大駐車場」へ・・・
・・・えぇ~!こちらも満車~前泊していた車ばっかりの様相
端っこにある立体駐車場の2階に・・・あった!数台分!
この2か所の無料駐車場は前泊が出来たんだ~!・・・へぇ~の気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/e3ad0fb5b00e96ec8f4aa7f5a6bf7e37.jpg)
駐車後、車内で朝食他用事を済ませ7時過ぎに出雲大社へ、すぐ横です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/77390d0412dfce994e54c35e00fe19d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/661cf545005854c9b1da6a8beded089c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/c5b788cc15f6ef745a68ab859b722ac9.jpg)
【平成の大遷宮は28年まで続くようです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/046e4f9d5514537a57b671e9c98485d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/43af3e33846e5d37d96e63269cba112c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/c76d0447609e036d5632e0b96ff83d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/36/6e14ce8e17a7374a27aa6af8e813f508.jpg)
【縁結びとしても神徳あるので絵馬やおみくじがいっぱい・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/1f574931b4481b6c9e0e6a624e1ebd0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/90eb62c2a86052980a16fba6b685311c.jpg)
この日は、いろいろな「ご縁」ありますように、とお参りしました
ここは「二礼四拍手一礼」の作法
隣りにある「神楽殿」へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/b0383d21dedc6e60247aa6d127c361d7.jpg)
【テレビでよく見る「大注連縄(オオシメナワ)」】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/1baba2cb9ce5947f2aa631da950ca062.jpg)
8時半頃には大社を出て、近くの「日御碕神社(ヒノミサキジンジャ)」へ・・・
【現在の社殿は、徳川三代将軍家光により着工、完成まで10年の歳月要す】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/be9fc6289c16e7f3df947f77364bb5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/b5e84fd48cc52e1e45d3ada8a7b15b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/d053aadf477c148e51de629753735cab.jpg)
そして・・・近くにある「日御碕灯台」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/0c31a5d6334e1b7b797181b6ebff7d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/6958d392ba8d7247dba38f8177bc5f1f.jpg)
高さ43.65m、海面からの高さは63.3m・・・
最上階までらせん階段で上がれますが、誰も上がりません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/f63b29785ad1b283f4b34aa6a9a60786.jpg)
歩き疲れて小腹がすいたので・・・匂いに誘われ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/2292c855e8e618ac666845f832a0d7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/4f5a2a33b9b7983c1251f26bdec65ca1.jpg)
軟らかくて美味しい・・・
この時点でまだ10時半・・・ここからはちょっと長い距離を移動
大根島を目指します・・・大根島のあちらこちらにある「牡丹園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/a213110f9cd318f49b1ed4738e5759fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/0c2f7f731f1a41edf70fa5b366a9ee05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d0/5230f345ab2ffd33ddeb692b19082a0c.jpg)
これからの時期が咲き頃だそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/45d2a5fb450dc30ee6606a4a3687fe43.jpg)
【我が家も買いました・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/fdb4272fe4270451d0e18fea0a231dac.jpg)
今年は間に合わず、来年の開花のお楽しみ・・・
同園にある食事処で昼食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/c9314ae3afa9f0fd80fea0e1989229f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/606929e7c82f08ad4e4caff991e44edf.jpg)
お昼時間には少し遅かったので、数量限定になってました
割子そばと本陣うどんを注文・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/08c10c97817aaec4b3fa60f2daeaa372.jpg)
メニューが少なかったけど、ここで食事しておいて良かった・・・
長くなったので次回につづく・・・
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
それにしてもいいお天気でしたね
青空に白い灯台が気持ちよさそうです
それに牡丹のきれいなこと~
北海道では牡丹は無理かな~あんなにきれいな大輪が庭に咲くなら買っちゃうかも~
ここで食べといてよかったってこの後何か起きるのかな!?ドキドキワクワクのまま続くなんて連続ドラマのようで関西で言う所の「いけず~」な感じ(笑)
早朝に駐車場があんなにいっぱいなんて
びっくりでした・・・
繁忙期以外の平日ならもっと様相が違ったかもね・・・
ただ、大社横の大駐車場も前泊していた車多かった
けど、トイレがちょっと・・・でしたよ
この日はそれはそれはいい天気で暑いくらい
空と海の青さで気分最高
牡丹は北海道では難しいんですか・・・
あんなに大きく花が開いてくれるなんて
愛情が湧いてきそうです・・・動物みたい
昼食の後の出来事は・・・世にも悲惨な・・・
そんな・・・というような・・・
しかし車中泊できた駐車場だったとは。。。
しかも乗用車が多くて、寒かっただろうにね~普通車では。
でも
日御碕灯台のらせん階段私登ってみたいな~162段らしいけど。
滋賀県の立木観音は低めの石800段ちょっとあります・。
マリンも登ってるけど、ぜひ来てください^^
イカ見るからに柔らかそうで美味しそうだな~ビールにあいそうね。
やはり一度は行っておきたい出雲大社ですね
近隣の駐車場が車中泊する車でいっぱいとは
驚きでした・・・有料の駐車場もありますから気を
付けてください
大社のすぐ横の「大駐車場」は、駐車可能台数が
多くていいんですが、トイレがちょっとあまり良くない
ようです・・・アラモはトイレ付きだから問題ないか
立木観音の800段の階段は想像できません!
両手にステッキを持って歩く練習をしないと・・・
それにしんすけも片手ステッキの練習を・・・
イカ美味しかったです・・・食べる予定はなかった
んですが、匂いに我慢が出来ずに食べてしまい
ました