まだまだ余韻が残っています
感動が残っています
いつまでも つづいて行きそうです・・・
大入り満員の大盛況で幕を閉じた今年で 35回目の「1万人の第九」
観に来ていただいた観客の方々にも
感動を持ち帰ってもらえたと思っています
この感動の余韻が残っているうちにブログに書き留めないと・・・
大阪城ホールに一番近い「大阪城公園駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/17bf7488414e1567e0d72d9933b10d56.jpg)
12月3日(日)快晴! 気持ちのいい朝 8時10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/055b8bc6aa267f3514095dbea3e88792.jpg)
駅からホールに行くまでに たくさんのショップが出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/baf06f6c2be0b03b2e579a45d026d60d.jpg)
たくさんの人で賑わって・・・(外国の方もいっぱい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/a8ff22de1ad27d0bf7b4a527b3a157e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/be441e1fe30a798ed0d95e5aaccf936d.jpg)
上記3点は前日土曜日に撮影
8時過ぎ ホール前の噴水広場にはすでにたくさんの合唱のみなさんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/43b3da008d55841b31d3ef98da68b9b8.jpg)
逆光が眩しい大阪城(昼ごろ撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/e55ce8c0899d5a622d869ecc20b52c49.jpg)
35回記念のプログラムが売られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/116e0558249db97f3d08b438211f23ca.jpg)
ちょっと高いけど買いました 記念です
8時45分の入場まで入口に並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/9de81583954fc00868db3d87658f3512.jpg)
怪我 風邪 インフルエンザ等なく 無事この日を迎えられました!
3か月余りのレッスンの集大成を出せるか・・・
大きな大きな大阪城ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/00b15d53c11da1b42a408f6d0b04c971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/9df45c7dacd4a229aa29fe4d4eb141e3.jpg)
午前中にリハーサルがありました
前日 土曜日のリハーサルでのコーラスの出来は・・・75点
(佐渡裕 総監督・指揮の採点で)
この日のリハーサルの採点結果は・・・85点
(レッスン指導先生の採点で)
3か月一生懸命練習してきたのに こんな点数では終われない
ダメ出しを頭に叩き込み 絶対に本番を乗り切らないと
特に テノールの・・・D の263 小節の
♪・・・ヴォ-ダイン ザンフテル フリューゲルヴァイルt ♪ が
走り過ぎないように・・・の注意!
はたして・・・
当日 毎日放送系ネットでライブ配信していましたが
現在 第4楽章だけ12月23日(土)まで配信されています
興味のある方はチェックしてみてください
You Tubeでも観られるようになってます⇒こちら
「1万人の第九」は 1部と2部の構成で 第九は2部に演奏されます
1部の「服部 百音(モネ)」さん18歳の
超絶技巧のバイオリン演奏が凄かったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/8635fcd2e8df4a24b0dd176739653db4.jpg)
↑(服部 百音オフィシャルサイトより)
服部 百音さんは 服部良一さんのひ孫 服部克久さんのお孫さんです
2部の第九演奏前の朗読・・・今年は「小栗 旬」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/2e3982205556455095f45bbccd8e2c8c.jpg)
↑(小栗 旬オフィシャルサイトより)
ベートヴェンを彷彿とさせる風貌で現れ
全編暗唱されて
舞台演劇調の独白仕立てで観客を魅了
感動の詩の朗読でした
そして 「1万人の第九」の演奏がスタート・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/a5c7baa1428c845edfda4cf1a7e626d2.png)
1万人余の合唱団は 着座して身じろぎもしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/feff2bebe43d7fdffc247c0bdab2cff2.png)
(上記2点は毎日放送WEBのネット配信の画像より)
全員(演奏者、合唱団その他出演者)・・・
↓35回目の記念ピンバッチを左胸に付けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/21/f178e0268d139bb905b927811046626b.jpg)
第4楽章の その時が来て 全員一斉起立!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/f1f8500d010d7c57badd06d73c51f8a3.png)
そして バリトンの独唱から合唱へ・・・
感動の始まり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/efb41d4e9fa9f04a6e1df609f67a2f31.png)
第4楽章の合唱は わずか20分程の時間ですが
12回のレッスン 1回2時間のレッスン
夏から 秋 冬にかけて
3か月で24時間の猛練習
ドイツ語アクセント・発声・表現 等々
この20分に 1万人それぞれの想いが凝縮されて・・・
途中 こみ上げてくるものを何度もこらえながら
想いをこめて歌い上げました
天まで届け~~という想いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/59eabaac5a3b26ae40f82589c4b70582.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/4589f9f10c6050a90d77c67e108a426b.png)
(上記4点は毎日放送WEBのネット配信の画像より)
届いた!
天蓋の星の彼方にまで届いたような・・・気がしました
そこから 返事が返ってきたような・・・気がしました
みんながみんな手を取り合って 兄弟になる!
寂しくないみたい
一人ひとりの声は小さいけど 1万人が合わせて歌い上げれば
大きな感動へとつながります
大阪城ホールの中・・・最後の
みんなで歌う「蛍の光」
うるうると・・・歌うことが出来ません
全プログラム終了・・・
もう少しここにいたいような
なにかと繋がれているような
件の先生が 両腕で頭上大きく ○印を作って合唱団に合図!
良かった!!
間違いなく届いてる!!
コーラス全体として 100点以上のものが出せたと思います・・・
そして 両隣や近辺にいた方々とお疲れさんと
来年また会いましょうの言葉と握手でお別れ・・・
ホールから出ると・・・外は真っ暗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/582606e73ef692aaeb7fd4c96395dc03.jpg)
なにかせかされて 追い出されてるような寂寥感が・・・
でもこの日は 達成感と充足感が勝っていました!
追:自宅で ネット配信されている第4楽章を観ました・・・こちら
何回観てもググッときて その出来栄えに感動
「1万人の第九」に参加した証しを
探さないと・・・
自身はどこに・・・目を凝らして
一瞬ですが画面に写っていました
本当に参加していました!
ラウフェットの行進曲の独唱のあとの男性合唱が・・・
♪ フロイディッヒ! フロイディッヒ! フロイディッヒ! ♪ と3回歌う
2回目の ♪ フロイディッヒ! ♪ のところで 0.3 秒ほど映っていました
これでは よく分からないです・・・
You Tubeの画像の時間を見ると
12分04秒ほどの画面にはっきりと映っていました
(どこにいるか・・・の ヒントはありません)
尚:12月23日祝(土)の14時から毎日放送系列で「1万人の第九2017」の模様が
放送されます(ダイジェスト版のようですが)・・・ご参考までに
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
感動が残っています
いつまでも つづいて行きそうです・・・
大入り満員の大盛況で幕を閉じた今年で 35回目の「1万人の第九」
観に来ていただいた観客の方々にも
感動を持ち帰ってもらえたと思っています
この感動の余韻が残っているうちにブログに書き留めないと・・・
大阪城ホールに一番近い「大阪城公園駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/17bf7488414e1567e0d72d9933b10d56.jpg)
12月3日(日)快晴! 気持ちのいい朝 8時10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/055b8bc6aa267f3514095dbea3e88792.jpg)
駅からホールに行くまでに たくさんのショップが出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/baf06f6c2be0b03b2e579a45d026d60d.jpg)
たくさんの人で賑わって・・・(外国の方もいっぱい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/995e36bb391a208ff6840b8f82d20824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/a8ff22de1ad27d0bf7b4a527b3a157e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/be441e1fe30a798ed0d95e5aaccf936d.jpg)
上記3点は前日土曜日に撮影
8時過ぎ ホール前の噴水広場にはすでにたくさんの合唱のみなさんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/3dd66aeadd480021127327e69a68b73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/43b3da008d55841b31d3ef98da68b9b8.jpg)
逆光が眩しい大阪城(昼ごろ撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/e55ce8c0899d5a622d869ecc20b52c49.jpg)
35回記念のプログラムが売られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/f08e572e894b3f4b1ce329072a22fc54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/116e0558249db97f3d08b438211f23ca.jpg)
ちょっと高いけど買いました 記念です
8時45分の入場まで入口に並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/9de81583954fc00868db3d87658f3512.jpg)
怪我 風邪 インフルエンザ等なく 無事この日を迎えられました!
3か月余りのレッスンの集大成を出せるか・・・
大きな大きな大阪城ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/00b15d53c11da1b42a408f6d0b04c971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/9df45c7dacd4a229aa29fe4d4eb141e3.jpg)
午前中にリハーサルがありました
前日 土曜日のリハーサルでのコーラスの出来は・・・75点
(佐渡裕 総監督・指揮の採点で)
この日のリハーサルの採点結果は・・・85点
(レッスン指導先生の採点で)
3か月一生懸命練習してきたのに こんな点数では終われない
ダメ出しを頭に叩き込み 絶対に本番を乗り切らないと
特に テノールの・・・D の263 小節の
♪・・・ヴォ-ダイン ザンフテル フリューゲルヴァイルt ♪ が
走り過ぎないように・・・の注意!
はたして・・・
当日 毎日放送系ネットでライブ配信していましたが
現在 第4楽章だけ12月23日(土)まで配信されています
興味のある方はチェックしてみてください
You Tubeでも観られるようになってます⇒こちら
「1万人の第九」は 1部と2部の構成で 第九は2部に演奏されます
1部の「服部 百音(モネ)」さん18歳の
超絶技巧のバイオリン演奏が凄かったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/8635fcd2e8df4a24b0dd176739653db4.jpg)
↑(服部 百音オフィシャルサイトより)
服部 百音さんは 服部良一さんのひ孫 服部克久さんのお孫さんです
2部の第九演奏前の朗読・・・今年は「小栗 旬」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/2e3982205556455095f45bbccd8e2c8c.jpg)
↑(小栗 旬オフィシャルサイトより)
ベートヴェンを彷彿とさせる風貌で現れ
全編暗唱されて
舞台演劇調の独白仕立てで観客を魅了
感動の詩の朗読でした
そして 「1万人の第九」の演奏がスタート・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/a5c7baa1428c845edfda4cf1a7e626d2.png)
1万人余の合唱団は 着座して身じろぎもしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/feff2bebe43d7fdffc247c0bdab2cff2.png)
(上記2点は毎日放送WEBのネット配信の画像より)
全員(演奏者、合唱団その他出演者)・・・
↓35回目の記念ピンバッチを左胸に付けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/21/f178e0268d139bb905b927811046626b.jpg)
第4楽章の その時が来て 全員一斉起立!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/f1f8500d010d7c57badd06d73c51f8a3.png)
そして バリトンの独唱から合唱へ・・・
感動の始まり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/efb41d4e9fa9f04a6e1df609f67a2f31.png)
第4楽章の合唱は わずか20分程の時間ですが
12回のレッスン 1回2時間のレッスン
夏から 秋 冬にかけて
3か月で24時間の猛練習
ドイツ語アクセント・発声・表現 等々
この20分に 1万人それぞれの想いが凝縮されて・・・
途中 こみ上げてくるものを何度もこらえながら
想いをこめて歌い上げました
天まで届け~~という想いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/59eabaac5a3b26ae40f82589c4b70582.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/4589f9f10c6050a90d77c67e108a426b.png)
(上記4点は毎日放送WEBのネット配信の画像より)
届いた!
天蓋の星の彼方にまで届いたような・・・気がしました
そこから 返事が返ってきたような・・・気がしました
みんながみんな手を取り合って 兄弟になる!
寂しくないみたい
一人ひとりの声は小さいけど 1万人が合わせて歌い上げれば
大きな感動へとつながります
大阪城ホールの中・・・最後の
みんなで歌う「蛍の光」
うるうると・・・歌うことが出来ません
全プログラム終了・・・
もう少しここにいたいような
なにかと繋がれているような
件の先生が 両腕で頭上大きく ○印を作って合唱団に合図!
良かった!!
間違いなく届いてる!!
コーラス全体として 100点以上のものが出せたと思います・・・
そして 両隣や近辺にいた方々とお疲れさんと
来年また会いましょうの言葉と握手でお別れ・・・
ホールから出ると・・・外は真っ暗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/582606e73ef692aaeb7fd4c96395dc03.jpg)
なにかせかされて 追い出されてるような寂寥感が・・・
でもこの日は 達成感と充足感が勝っていました!
追:自宅で ネット配信されている第4楽章を観ました・・・こちら
何回観てもググッときて その出来栄えに感動
「1万人の第九」に参加した証しを
探さないと・・・
自身はどこに・・・目を凝らして
一瞬ですが画面に写っていました
本当に参加していました!
ラウフェットの行進曲の独唱のあとの男性合唱が・・・
♪ フロイディッヒ! フロイディッヒ! フロイディッヒ! ♪ と3回歌う
2回目の ♪ フロイディッヒ! ♪ のところで 0.3 秒ほど映っていました
これでは よく分からないです・・・
You Tubeの画像の時間を見ると
12分04秒ほどの画面にはっきりと映っていました
(どこにいるか・・・の ヒントはありません)
尚:12月23日祝(土)の14時から毎日放送系列で「1万人の第九2017」の模様が
放送されます(ダイジェスト版のようですが)・・・ご参考までに
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
「しんすけワンパパ」
次は40回記念になりますが、大阪城Hで
1度歌うと何回も歌いたくなる人の気持ちが
よく分かりました・・・
大きな声で気持ち良く力いっぱい歌いました
分からなかったですか・・・
マバタキスルトタブンワカラナイトオモイマスメヲヒライタママミテクダサイフロイディッヒトサンカイウタウニカイメノフロイディッヒノトキニガメンヲイチジストップニシテユーチューブノドウガデミルト12フン4ビョウノトコロデスガシラガアタマノヒトノトリニイマスノデワカルトオモイマスヨヨヨヨワワワワイッシュンナノデトメナイトワカリマセンカチャントウツッテマシタヨヨヨヨワワワ
23日の放送はダイジェストなので演奏場面は
たぶん10分程度かも知れません・・・
本番当日前後はのど飴ばかり舐めていました
なので 現在とくに問題はありませんが
来年目指して大事にしていきたいですね
気持ちよく歌われたことでしょうね✨
動画見ましたが、しんすけワンパパさんの姿、探せず😅
23日のダイジェストも観るのを楽しみにしています😆
しばらくは喉を休めて下さいね😊