こんにちは
平成の時代が終わりをつげました。 「上皇陛下」「上皇后」のお姿を見ていると「翁草(おきなぐさ)」を思い出してしまいます。
テニスで芽生えた恋から御退位まで変わらぬ優しさであり、国民の模範となるべきお姿でした。
今ではお二人とも白髪が混じり「翁草(おきなぐさ)」の様に見えます。
お年であるにも関わらず、災害時にはすぐに駆けつけ、心に勇気を与える献身的なお姿を拝見しておりました。
【平成ありがとう】
04/27/2019 髪に白髪が。敬意を込めて翁(おきな)の様な
04/11/2010 若かりし頃の「日本翁草」
おじぎをしているように花は下を向いています
05/16/2015 翁(おきな)に変わり白髪が交じった「日本翁草」
05/16/2015
【さようなら平成】
04/30/2019 平成最後のGOOGLE検索画面
05/23/2010 雨の中植樹祭に来られた時、沿道に旗振りに行きました。
04/11/2010 若かりし翁草
04/27/2019 翁になった翁草
04/29/2011 同じ翁草でも「西洋翁草」は花が太陽の方向を向きます。
明るすぎて不思議ですね 日本翁草とはイメージが全く異なります
04/30/2019 平成最後に活けてあった秦野市役所支所の花
04/30/2019 これまた見たこともない花? 実?
孫は「平成さようなら」の絵を描いていたようです。
【令和も期待いっぱい】
↑05/01/2019 令和のGOOGLE検索画面
↑05/01/2019 ライブ配信に釘付け
↑令和を祝った駅弁
渋沢駅の秦野市役所支所に令和の生け花を見に行ってきました。
令和も生け花楽しみに見させて頂きます。
【うずのしゅげとは】
翁草(おきなぐさ)を「うずのしゅげ」と言う地方もあります。
また、「チゴチゴの花」と言うところもあります
イーハトーブ・ガーデン のホームページより 綺麗なアップの翁草(おきなぐさ)が見れます https://nenemu8921.exblog.jp/tags/%E3%81%86%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%92/
【おきなぐさ 宮沢賢治 の朗読】
YOUTUBE 約12分の朗読です。
この作品のお陰で翁草(おきなぐさ)は誰もが知るメジャーな花になったと思います。
時間があるとき聞いてね。 宮沢賢治の観察力が素晴らしいです。 https://www.youtube.com/watch?v=Pb1O8Go1nSE
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。 http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます