篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

2016/09/21 篠窪(しのくぼ)は彼岸花が超綺麗だよ

2016-09-21 18:38:37 | 14_写真公開
こんにちは
新松田から神山神社(こうやまじんじゃ)の細い道を歩いて篠窪(しのくぼ)へ向かうと彼岸花が咲いていて超綺麗だよ。
・・・先祖供養になるかもね。

小田急線新松田駅から100メートルほど手前の新宿より南側には、線路沿いに彼岸花が咲き誇っています。
小田急線の窓に映る彼岸花を撮影しようとしますが、なかなかうまくいきません。

小田急線 EXEと彼岸花


新松田の川音川(かわおとがわ)の横に道祖神


新松田神山(こうやま)付近にあるモニュメント


何の実かを思い出せなかったけれど、太田道灌で思い出しました。
八重は実がありませんが、一重の「山吹の実」です。

  山吹の花:クリックすると拡大します。




富士見塚の「さへのかみ(塞の神):道祖神」の傍に彼岸花が咲き誇っています。


2016/09/21 富士見塚も立派にさきましたよ。
今年はオリンピックデーで閏年ですが、お彼岸にはちゃんと咲く彼岸花の時間感覚はすごいですね。








2016/9/21 大井町の四季の里(直販所)では栗が売っていました。
早生のクリではないのですごく美味しいそうですよ。


大井町の四季の里(直販所)まで足を伸ばせば、白い彼岸花がさいていますよ。


興味がありましたら「NPO法人しのくぼ」のホームページ 歩く(さるく)も見てね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/saruku.html








最新の画像もっと見る

コメントを投稿