こんにちは
新松田から神山神社(こうやまじんじゃ)の細い道を歩いて篠窪(しのくぼ)へ向かうと彼岸花が咲いていて超綺麗だよ。
・・・先祖供養になるかもね。
小田急線新松田駅から100メートルほど手前の新宿より南側には、線路沿いに彼岸花が咲き誇っています。
小田急線の窓に映る彼岸花を撮影しようとしますが、なかなかうまくいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/ce53a0cd0f3e786ce490d33e24abed20.jpg)
小田急線 EXEと彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/4385231fa1bec5ca85f18275ec0642f8.jpg)
新松田の川音川(かわおとがわ)の横に道祖神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/f72185d77bce920e7817368b8abaa4d1.jpg)
新松田神山(こうやま)付近にあるモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/ec28d343944af1141179386b64a7bb67.jpg)
何の実かを思い出せなかったけれど、太田道灌で思い出しました。
八重は実がありませんが、一重の「山吹の実」です。
山吹の花:クリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/5f/06f2c54a3c67e06c4f76549e34921a5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/f51912374b235d236a78929ca2941cc6.jpg)
富士見塚の「さへのかみ(塞の神):道祖神」の傍に彼岸花が咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/dded0a7a95dff61338aa8955bd345e68.jpg)
2016/09/21 富士見塚も立派にさきましたよ。
今年はオリンピックデーで閏年ですが、お彼岸にはちゃんと咲く彼岸花の時間感覚はすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/584940d1eada69e0fad41bf559539382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/b15d31eab6f9aee7d5c28c96474ef27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/b311b3e367f29c67ab324248b778595d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/77a07accf15578524d0d115b03277d0b.jpg)
2016/9/21 大井町の四季の里(直販所)では栗が売っていました。
早生のクリではないのですごく美味しいそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/04a22863aec3f48347bff1d411be33e2.jpg)
大井町の四季の里(直販所)まで足を伸ばせば、白い彼岸花がさいていますよ。
興味がありましたら「NPO法人しのくぼ」のホームページ 歩く(さるく)も見てね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/saruku.html
新松田から神山神社(こうやまじんじゃ)の細い道を歩いて篠窪(しのくぼ)へ向かうと彼岸花が咲いていて超綺麗だよ。
・・・先祖供養になるかもね。
小田急線新松田駅から100メートルほど手前の新宿より南側には、線路沿いに彼岸花が咲き誇っています。
小田急線の窓に映る彼岸花を撮影しようとしますが、なかなかうまくいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/ce53a0cd0f3e786ce490d33e24abed20.jpg)
小田急線 EXEと彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/4385231fa1bec5ca85f18275ec0642f8.jpg)
新松田の川音川(かわおとがわ)の横に道祖神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/f72185d77bce920e7817368b8abaa4d1.jpg)
新松田神山(こうやま)付近にあるモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/ec28d343944af1141179386b64a7bb67.jpg)
何の実かを思い出せなかったけれど、太田道灌で思い出しました。
八重は実がありませんが、一重の「山吹の実」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/f9/2c5f6d25f7fad7a2f858cf49dc3ca2f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/5f/06f2c54a3c67e06c4f76549e34921a5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/f51912374b235d236a78929ca2941cc6.jpg)
富士見塚の「さへのかみ(塞の神):道祖神」の傍に彼岸花が咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/dded0a7a95dff61338aa8955bd345e68.jpg)
2016/09/21 富士見塚も立派にさきましたよ。
今年はオリンピックデーで閏年ですが、お彼岸にはちゃんと咲く彼岸花の時間感覚はすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/584940d1eada69e0fad41bf559539382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/b15d31eab6f9aee7d5c28c96474ef27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/b311b3e367f29c67ab324248b778595d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/77a07accf15578524d0d115b03277d0b.jpg)
2016/9/21 大井町の四季の里(直販所)では栗が売っていました。
早生のクリではないのですごく美味しいそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/04a22863aec3f48347bff1d411be33e2.jpg)
大井町の四季の里(直販所)まで足を伸ばせば、白い彼岸花がさいていますよ。
興味がありましたら「NPO法人しのくぼ」のホームページ 歩く(さるく)も見てね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/saruku.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます