こんにちは
今日(2016/10/26)は富士山が初冠雪したとテレビで知り、急いで篠窪(しのくぼ)まで写真を撮りに行ってきました。
今年は全く異常気象で、夏と秋がごちゃまぜになったような景色でした。
垣の葉は色づいていないし、夏のヒマワリは満開だし。
秋の不思議な「ヒマワリ」と「富士山の初冠雪」の共演を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/fc37c02b7c8d7c937b133b92e9772fea.jpg)
蝋梅(ロウバイ)の枯れた感じがステキですね。確実に冬は近づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c8d54d2b1933f85ddaad933a7436da79.jpg)
紫式部の実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/2b38703d0aa7816bb7b0dd383d049c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/79080f761b7fb99450eae6dc104c6051.jpg)
落ち葉となった垣の葉だけが色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/37cec6930be0b4cb6477ca7f0a1bbb35.jpg)
2016/10/26 なんとかホトトギスですが、ちっちゃくてかわいい花でした。
・・・篠窪では色んな種類のホトトギスを良く見ます。
ホトトギスは種類が多いので正確に理解できていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/5ee2dffecf5fbc3a35b6975bc5114e9f.jpg)
2016/10/26 ヒマワリと三嶋神社の森付近
・・・夏景色?と思っちゃいますね。
夏っぽい秋。 咲き忘れたヒマワリ? 今年は異常気象ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/86de5b175711da9c5c3ee98310d8b0bf.jpg)
2016/10/26 ススキが綺麗 ・・・・秋のススキも共存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/8ada50f2ca121591d6b81a21ec33dee7.jpg)
2016/10/26 見晴らし休憩所付近から見る富士の初冠雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/f95d8d52e5c784e56a814cb12c2c9c18.jpg)
2016/10/26 篠窪の高田堂付近から見る肥沃な畑風景。野菜がピチピチしていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/3049af71f3ecdca94b40c367d28ff03c.jpg)
2016/10/26 篠窪の高田堂付近から見る「ヒマワリ」と「富士山の初冠雪」の共演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/3931db43859ba171dc257f8315325af8.jpg)
2016/10/26 篠窪の富士見塚から見る富士山の初冠雪
今年の初冠雪は非常に遅いですね。
以下は2015年と2014年の初冠雪写真(御参考)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/33e9d6ace5891f4d7dca85af5fa01ea8.jpg)
(御参考)2015/10/12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/5bedf5b3530b979bdc4dd744a559b1a0.jpg)
(御参考)2014/10/17
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
今日(2016/10/26)は富士山が初冠雪したとテレビで知り、急いで篠窪(しのくぼ)まで写真を撮りに行ってきました。
今年は全く異常気象で、夏と秋がごちゃまぜになったような景色でした。
垣の葉は色づいていないし、夏のヒマワリは満開だし。
秋の不思議な「ヒマワリ」と「富士山の初冠雪」の共演を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/fc37c02b7c8d7c937b133b92e9772fea.jpg)
蝋梅(ロウバイ)の枯れた感じがステキですね。確実に冬は近づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c8d54d2b1933f85ddaad933a7436da79.jpg)
紫式部の実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/2b38703d0aa7816bb7b0dd383d049c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/79080f761b7fb99450eae6dc104c6051.jpg)
落ち葉となった垣の葉だけが色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/37cec6930be0b4cb6477ca7f0a1bbb35.jpg)
2016/10/26 なんとかホトトギスですが、ちっちゃくてかわいい花でした。
・・・篠窪では色んな種類のホトトギスを良く見ます。
ホトトギスは種類が多いので正確に理解できていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/5ee2dffecf5fbc3a35b6975bc5114e9f.jpg)
2016/10/26 ヒマワリと三嶋神社の森付近
・・・夏景色?と思っちゃいますね。
夏っぽい秋。 咲き忘れたヒマワリ? 今年は異常気象ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/86de5b175711da9c5c3ee98310d8b0bf.jpg)
2016/10/26 ススキが綺麗 ・・・・秋のススキも共存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/8ada50f2ca121591d6b81a21ec33dee7.jpg)
2016/10/26 見晴らし休憩所付近から見る富士の初冠雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/f95d8d52e5c784e56a814cb12c2c9c18.jpg)
2016/10/26 篠窪の高田堂付近から見る肥沃な畑風景。野菜がピチピチしていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/3049af71f3ecdca94b40c367d28ff03c.jpg)
2016/10/26 篠窪の高田堂付近から見る「ヒマワリ」と「富士山の初冠雪」の共演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/3931db43859ba171dc257f8315325af8.jpg)
2016/10/26 篠窪の富士見塚から見る富士山の初冠雪
今年の初冠雪は非常に遅いですね。
以下は2015年と2014年の初冠雪写真(御参考)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/33e9d6ace5891f4d7dca85af5fa01ea8.jpg)
(御参考)2015/10/12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/5bedf5b3530b979bdc4dd744a559b1a0.jpg)
(御参考)2014/10/17
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます