お早うございます
先日(8/4)に篠窪の蛍の水に行ってきました。
内藤様宅にお邪魔しお話を伺いました。
おおい自然園の園長を務める一寸木先生から面白い情報を得ましたと教えて頂きました。
蛍の水のすぐそばに「ケンポナシの木」が2本見えます。
これは10月頃になると実をつけますが、形がコブシの様にカクカクした形の果柄(かへい)をつけます。
この果柄が食感も味もナシそっくりだそうです。
果柄(かへい)とは枝と果実を結ぶ柄のことです。
大木ですので、篠窪大橋の上からでも判る木です。
花も白い小さな花ですが、木全体が大きいので綺麗でした。
まさか食べられる木とは知りませんでした。
また、篠窪の楽しみを見つけてしまいました。
10月には、また見に行かなくっちゃ
三嶋神社の椎の木もすごいけれど、里山と言われる篠窪にはまだまだ知らない不思議な木がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/8808648839a7f929982ce25dbae43560.jpg)
08/04/2019 これは種ですが果柄(かへい)が変化していきます
【篠窪大橋の上から見る】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/cb8ad7cd005b7aee2fb5835df56e924c.jpg)
05/23/2019 白い花が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/26086e2ca20f1792ce05777f54ac7580.jpg)
06/23/2019 白い花が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/d7054c8a8b8899657839363e65d66afa.jpg)
06/23/2019 白い花が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/26086e2ca20f1792ce05777f54ac7580.jpg)
06/23/2019 ケンポナシの花と篠窪の村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/b1d1d3d9f6ceabbc4b01f77460cda4d5.jpg)
06/23/2019 蛍の遊び場の近くに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/b60f4a87fa6fb452535549af09afcb3e.jpg)
06/23/2019 遠くには篠窪大橋が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/ff7b17f1c5b1f6a506920478ca904147.jpg)
06/25/2018
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/7fa3444a5be3bded68d4fc25b35df198.jpg)
06/26/2019
【2019/08/04 の様子】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/4805f48b7c2d845a05fea519c962fc47.jpg)
08/04/2019 蛍の水の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/4ef49aad9fac5153da3647f79b898ea6.jpg)
08/04/2019 遠くには篠窪大橋が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/8808648839a7f929982ce25dbae43560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/d1b5d543118c3141f9a265ca8614c82b.jpg)
これから変化していくようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/a635baaa640a6f6bcf928b872837ab84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/a6f974f9641199f6a642161da57a0689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/30c509c32a7980555b98411a5b834b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/5c7579d9b23b537a3055319ad6678936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/040a04860552a7a0a3ceca6498564eff.jpg)
ケンポナシの新聞記事抜粋(神静民報 2019/07/12)
【参考 こんな形です】
ケンポナシの果柄なんて想像できません。GOOGLEの検索写真です。
下記をクリックして見てね
不思議さに驚きますよ。
色んな写真が見れます
【御参考 コブシのカクカクの様子】
私は未だ「ケンポナシの実」を見たことがありません。
コブシも同じようなカクカクの実が出来ます。子供たちはその中から鉄砲の形をしたのを捜して遊びます。
知らない間に、木の名前を覚えていくんですね。
コブシのゴツゴツはケンポナシとは少し異なり、「袋果(たいか)の集合果」だそうです。
・・・・九州出身の人にとっては想像の域を超えた不思議な木ばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/aa829b19215b9f9313dd303278071438.jpg)
03/29/2017 花はこんなに綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/dd6215385ecb49437a42dafad6f8b76f.jpg)
09/08/2017 こんな感じでぶら下がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/de72cab68c244563b8af1c921c99a813.jpg)
09/08/2018 花からは想像できません
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
先日(8/4)に篠窪の蛍の水に行ってきました。
内藤様宅にお邪魔しお話を伺いました。
おおい自然園の園長を務める一寸木先生から面白い情報を得ましたと教えて頂きました。
蛍の水のすぐそばに「ケンポナシの木」が2本見えます。
これは10月頃になると実をつけますが、形がコブシの様にカクカクした形の果柄(かへい)をつけます。
この果柄が食感も味もナシそっくりだそうです。
果柄(かへい)とは枝と果実を結ぶ柄のことです。
大木ですので、篠窪大橋の上からでも判る木です。
花も白い小さな花ですが、木全体が大きいので綺麗でした。
まさか食べられる木とは知りませんでした。
また、篠窪の楽しみを見つけてしまいました。
10月には、また見に行かなくっちゃ
三嶋神社の椎の木もすごいけれど、里山と言われる篠窪にはまだまだ知らない不思議な木がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/8808648839a7f929982ce25dbae43560.jpg)
08/04/2019 これは種ですが果柄(かへい)が変化していきます
【篠窪大橋の上から見る】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/cb8ad7cd005b7aee2fb5835df56e924c.jpg)
05/23/2019 白い花が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/26086e2ca20f1792ce05777f54ac7580.jpg)
06/23/2019 白い花が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/d7054c8a8b8899657839363e65d66afa.jpg)
06/23/2019 白い花が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/26086e2ca20f1792ce05777f54ac7580.jpg)
06/23/2019 ケンポナシの花と篠窪の村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/b1d1d3d9f6ceabbc4b01f77460cda4d5.jpg)
06/23/2019 蛍の遊び場の近くに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/b60f4a87fa6fb452535549af09afcb3e.jpg)
06/23/2019 遠くには篠窪大橋が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/ff7b17f1c5b1f6a506920478ca904147.jpg)
06/25/2018
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/7fa3444a5be3bded68d4fc25b35df198.jpg)
06/26/2019
【2019/08/04 の様子】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/4805f48b7c2d845a05fea519c962fc47.jpg)
08/04/2019 蛍の水の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/4ef49aad9fac5153da3647f79b898ea6.jpg)
08/04/2019 遠くには篠窪大橋が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/8808648839a7f929982ce25dbae43560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/d1b5d543118c3141f9a265ca8614c82b.jpg)
これから変化していくようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/a635baaa640a6f6bcf928b872837ab84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/a6f974f9641199f6a642161da57a0689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/30c509c32a7980555b98411a5b834b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/5c7579d9b23b537a3055319ad6678936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/040a04860552a7a0a3ceca6498564eff.jpg)
ケンポナシの新聞記事抜粋(神静民報 2019/07/12)
【参考 こんな形です】
ケンポナシの果柄なんて想像できません。GOOGLEの検索写真です。
下記をクリックして見てね
不思議さに驚きますよ。
色んな写真が見れます
【御参考 コブシのカクカクの様子】
私は未だ「ケンポナシの実」を見たことがありません。
コブシも同じようなカクカクの実が出来ます。子供たちはその中から鉄砲の形をしたのを捜して遊びます。
知らない間に、木の名前を覚えていくんですね。
コブシのゴツゴツはケンポナシとは少し異なり、「袋果(たいか)の集合果」だそうです。
・・・・九州出身の人にとっては想像の域を超えた不思議な木ばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/aa829b19215b9f9313dd303278071438.jpg)
03/29/2017 花はこんなに綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/dd6215385ecb49437a42dafad6f8b76f.jpg)
09/08/2017 こんな感じでぶら下がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/de72cab68c244563b8af1c921c99a813.jpg)
09/08/2018 花からは想像できません
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます