ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
駿大の森から
豊かな自然に恵まれる駿河台大学(埼玉県飯能市)。
大学の森の自然と私たちが取り組む森林保全の活動を発信していきます。
フクジュソウ
2018-01-10 15:13:58
|
里山の花
ちょっとサボっていたら、あっという間に2018年がやってまいりました…
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
山ではフクジュソウが咲いています。
初春を代表するなじみ深い花ですが、一時は絶滅危惧種にもなっていました。
有毒植物ですので、要注意です。(ひ)
ベニテングタケ
2017-09-06 22:19:54
|
番外編
かわいいキノコ。でも有毒です!
ベニテングタケです。
駿大の里山でも見られますが、これはフィンランドのヌークシオ国立公園で撮影したもの。
2018年以降、ムーミンのテーマパークが飯能にできることが決定していますが、フィンランドと飯能の自然の類似性を実感した一コマでした。(ひ)
クリ
2017-09-04 16:39:36
|
里山の味
駿大の里山にひっそりと、でも、力強く実ったクリ。
秋だなあ…(ひ)
タマゴタケ
2017-08-16 13:00:40
|
里山の味
今年はいつもの年より遅め?
タマゴタケです。
ドギツイ色のために「いかにも毒がありそう」と勘違いされてしまうかわいそうな存在ですが、食べられるキノコでとても美味なのです^^v(ひ)
イワタバコ
2017-08-10 15:54:15
|
里山の花
名栗の姥小屋沢で見つけたイワタバコ。
名前の由来は葉がタバコに似ているから。
大雨の後で水量が多い滝のそばの岩壁でひっそりと、でもたくましく咲いていました。(ひ)
テングタケ
2017-08-06 16:47:18
|
里山の危険
カヌー池のほとりでかわいいキノコ発見。
テングタケです。
毒をもつキノコとして知られていますので、間違って食さないでくださいね。(ひ)
ロードキル
2017-07-17 19:37:40
|
飯能・入間・秩父里山探訪
前回に続いて、動物ネタです、が、今回は既に息絶えてしまった個体です。
かなり角の大きな、体も立派な雄の二ホンジカでした。
あたりには車の破片が散らばっていましたので、自動車との衝突だったのでしょう。
車のほうも大きなダメージを受けたに違いありません。
二ホンジカの増加が大きな問題となっていますが、交通事故の増加もその問題の一つとなっているのです。(ひ)
ニホンカモシカ
2017-07-10 09:43:54
|
飯能・入間・秩父里山探訪
飯能市にある原市場地区での一コマ。
道路わきをのんびり歩いていたニホンカモシカです。
こちらをチラ見して歩いて行ってしまいました。(ひ)
エゴノキの実
2017-07-08 09:37:47
|
里山の「?」
里山でよく見るエゴノキ。
垂れ下がる実はかわいい♪、のですが、果皮にはエゴサポニンを含む有毒物質が…
間違えて食べるとのどを刺激する苦み、「えぐい」味がするので、エゴノキの名があります。
でもこの毒、かつては漁に使われていたり、洗濯石鹸の代わりに使われていたりと、生活で利用されていたものなのです。(ひ)
アジサイ
2017-07-06 09:36:53
|
里山の花
駿大の里山でひっそりと咲いているアジサイ。
満開です♪
梅の季節
2017-06-05 17:21:43
|
里山の味
梅の木に青梅がたくさん実っています。
そんな青梅を模した和菓子を作成しました。
どちらが本物かわかりますか?(ひ)
シャガ
2017-05-08 15:44:17
|
里山の花
アヤメ科のシャガ、漢字で書くと「射干」で本来はヒオウギの漢名です。
林内で群生している姿は何ともゴージャスで美しいです。(ひ)
ニホンザル
2017-04-28 16:20:13
|
飯能・入間・秩父里山探訪
「最近、ほんとに多いのよね」と地元名栗の方のお話し。
ホントだ、ガードレールの下にいました。
ニホンザルです。
この子はまだ若い子かな?
この写真を撮ったあと、この道沿いでサルが交通事故で死んでいた、という話を聞きました。
この子ではなければよいなあ、と思いました。(ひ)
チゴユリ
2017-04-27 16:15:52
|
里山の花
駿大の里山にたくさん咲く可憐な花、チゴユリ。
現在、満開中にもかかわらずそんなそぶりを感じさせない控えめさ。
学ぶところは多くあります^^;(ひ)
卵を産みました
2017-03-01 16:37:13
|
駿大の里山での活動
昨年、大学に迷い込んできたニワトリ。
(ひ)の自宅ですくすくと成長してきました。
初めはわからなかった雌雄が「メス」と判明、いつ卵を産むかわくわくしておりました、ら、産みました!!
まだ若いので、普通の卵よりも一回り小さな卵です。
これからが楽しみです♪(ひ)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»