ノブドウ 2012-11-30 09:17:47 | 里山の種子たち 7mmほどのノブドウの実がたくさんついていました。 緑や紫、青とカラフルでかわいいのですが、食べられません。 ノブドウミタマバエの幼虫が入り込んでいるモノは肥大しているので、おいしそうに見えても、決して口にしないでくださいね。(ひ)
学部DAYイベントで 2012-11-28 17:51:32 | 飯能・入間・秩父里山探訪 現代文化学部の学部DAYイベントの一環として、飯能の秋を楽しむウォーキングツアーを行いました。 天気はよかったのですが、風が強く、飯能の寒さが身にしみました。 旭山公園からは富士山とスカイツリー、そして大学が見え、皆歓声を上げていました。(ひ)
ニホンジカのフン 2012-11-26 09:46:59 | 里山の「?」 チョコボール? ではありません。 ニホンジカのフンです。 日本各地でシカが増え、問題となっています。 たかがフンなのですが、動物たちの食生活を知るうえでは大切な資料となります。(ひ)
ヤママユガ 2012-11-24 09:44:56 | 里山の「?」 突破口が開いた状態で落ちていた、緑がかった繭。 ヤママユガの繭です。 ヤママユガは日本の代表的な野蚕。 長野県穂高では江戸時代から飼育もおこなわれています。(ひ)