フキノトウ 2014-03-31 13:15:33 | 里山の味 学内の雑木林の中で見つけた小ぶりのフキノトウです。 春を告げる山菜として親しまれているフキノトウは、フキの若い花茎のことで、雌雄異株。 地下茎でつながっており、一株からたくさん地上に出てくるので、群生するフキノトウは同じ性となります。(ひ)
エコツアーを実施しました 2014-03-30 16:16:12 | 駿大の森での活動 地域フェスタと同時開催のエコツアー「駿大の里山 ワイルドクッキングと森の寄せ植え作り」、無事終了しました。 午前中はお昼ごはんにいただく、竹で炊くご飯のための竹筒作りとてんぷらの材料にする山菜を探しに里山へ。 美味しくいただいたあとは、思い思いの森の寄せ植えを作成しました。 あいにく途中から雨が降ってきましたが、そんなことをものともせず、皆様楽しんでくださいました。 ゲストの皆さま、また、里山に遊びにきてくださいね。 ご協力いただきました地域フォーラムの皆さま、どうもありがとうございました!(ひ)
アセビ 2014-03-27 09:27:34 | 里山の花 アセビがつぼ型の清楚な花をたくさん咲かせています。 ツツジ科のアセビ=馬酔木は、これを食べた馬が酔ったようになってしまうような有毒植物。 かつては葉を煎じて、殺虫剤として使われました。 花言葉は「犠牲」「危険」とのこと。 要注意ですね^^;(ひ)
祝 卒業! 2014-03-18 12:39:08 | 駿大の里山での活動 寒かった冬の影響か、キャンパス内のサクラの蕾はまだ固いまま。 その背後を袴姿の卒業生が通り過ぎて行きました。 今日は駿河台大学の卒業式。 大学での思い出を胸に、大きく社会へ羽ばたいていってください。 おめでとうございます!、そして、がんばれ!(ひ)