![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/ff78690df1a65c646d841cb78358b97a.jpg)
少し開けた斜面にたくさんの巣穴がありました。
詳しい方にみていただいたところ、アナグマの巣穴であろうとのこと。
アナグマはいわゆる「ムジナ」。
タヌキと混同されることが多いのですが、別種です。
アナグマは夜行性のため、現在この巣穴が使用されているかはわかりません。
今後、注意深く見守っていきたいと思います!(ひ)
詳しい方にみていただいたところ、アナグマの巣穴であろうとのこと。
アナグマはいわゆる「ムジナ」。
タヌキと混同されることが多いのですが、別種です。
アナグマは夜行性のため、現在この巣穴が使用されているかはわかりません。
今後、注意深く見守っていきたいと思います!(ひ)
ちなみに八高線沿いの陸上競技場に行く途中の裏山では、人間の足跡がないのに木の根元を掘り起こしたような(まるで熊の痕跡)跡も見られます→場所的には熊が下りてきても不思議はありませんが
宝庫です。
本当に宝庫ですね^^v
次は何がでてくるか、と歩くのがとても面白いところです。
クマの痕跡、ぜひ見てみたいですね。