駿大の森から

豊かな自然に恵まれる駿河台大学(埼玉県飯能市)。
大学の森の自然と私たちが取り組む森林保全の活動を発信していきます。

トチノキ・花

2013-05-16 08:46:06 | 里山の花
中庭のトチノキ、花盛りです。
大きさは15~25cmほど、この中に直径1.5cmの小さな花を多数つけています。
大部分は雄花で、下の方に少しだけ両性花があります。
町中で似たような赤い花を見ることがありますが、それは外来種。
トチノキは日本固有の樹木です。(ひ)

コゴメウツギ

2013-05-09 10:43:39 | 里山の花
米粒みたいな小さな花をたくさんつけています。
コゴメウツギ、バラ科の落葉低木です。
「おじいさんは山へ柴かりに…」の「柴」は、昔の生活ではお風呂にかまどにとなくてはならなかったもの。
コゴメウツギのような低木を「柴」として積極的に利用していましたが、使われなくなった現在、これらの低木が繁茂し、どんどん「藪」化しています。(ひ)