新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり1117 不破八幡宮

2019-12-08 20:06:09 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 不破八幡宮 です

不破八幡宮は、今より520年前一條公が応仁の乱を機に
荘園経営のため中村に開府のとき、幡多の総鎮守として
又一條家守護神として山城国石清水八幡宮を勧請したものであり
正八幡、広幡八幡といわれる。

本殿は昭和38年7月1日付で国の文化財保護委員会より
重要文化財の指定を受け、昭和40年11月1日起工、
同41年12月31日完了で改修が施された。

不破八幡宮神社祭典にはいろいろあり、
一條文化の創設にかかるもので僻辺の土佐の西南端に位置する
この幡多地区は、未開の土地までとはいえないまでも
僻進の土地であり京都5摂家の一つである一條家の目から見れば
一層その感を深くするものであり、
やぶさめ等の神事で勇武の指導をすると共に、
当時盛んに行われた「嫁かつぎ」等の風習を矯正するため
八幡宮と一宮神社結婚式を祭典神事に折り込んで行い、
しかも、祭典費捻出のための課する物も
その土地々々の産物を利用し、共応のものなども
極めて簡素なものをもって質素倹約を旨とし
毎年盛大に行われるようにし、こうして神事を通じて
庶民大衆の生活指導を行ったものであるといわれている。



◇最寄りの駅

中村駅より車で10分


◇所在地

高知県四万十市不破1374-1


<四万十市観光協会 ホームページより >
https://www.shimanto-kankou.com/kanko/history/fuba.html



新横浜 占いの真龍堂です






◇12月は 

3(火) 6(金)7(土)
11(水) 13(金) 
20(金) 21(土) 
24(火) 27(金) 
29(日)31(火)


午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







神社めぐり1116 浜松八幡宮

2019-12-07 15:29:17 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 浜松八幡宮 です

主祭神

玉依比売命

たまよりひめのみこと

品陀和気命(応神天皇)

ほんだわけのみこと

息長足姫命(神功皇后)

おきながたらしひめのみこと

相殿神

伊弉諾尊

いざなきのみこと

伊弉冉尊

いざなみのみこと

浜松八幡宮は市中心付近にありながら
多くの樹木が繁茂する鎮守の森に鎮座し、
氏子崇敬者からは「八幡さま」と親しみをこめて呼ばれています。

仁徳天皇の御代、遠津淡海の鎮静のため、
海運の神として知られる玉依比売命をお祀りしたと伝わり、
平安時代の神社を所載した延喜式には許部神社と記されています。

当時は許部の里(南区小沢渡町付近)にお祀りされておりましたが、
天慶元年(938)、神託によって現在の地へと遷座されたと伝えられ、
永承6年(1051)には源義家公(八幡太郎)により八幡二柱の神が勧請され、
多くの武家庶民の崇敬を集めました。

中でも徳川家康公は浜松入城以来、武家の守護神・浜松城鬼門鎮守、
鬼門降伏の氏神として当宮を信仰し、
開運招福・武運長久を祈って度々参拝したといわれます。


◇最寄りの駅

遠鉄電車 八幡駅


◇所在地

静岡県浜松市中区八幡町2番地


<浜松八幡宮 ホームページより >
http://www.hamamatsuhachimangu.org/



新横浜 占いの真龍堂です






◇12月は 

3(火) 6(金)7(土)
11(水) 13(金) 
20(金) 21(土) 
24(火) 27(金) 
29(日)31(火)


午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







神社めぐり1115 百草八幡宮

2019-12-06 21:10:47 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 百草八幡宮 です

祭 神

誉田別命(ほんだわけのみこと)
気長足姫命(おきながたるひめのみこと)
武内宿禰(たけうちのすくね)
源 義家(みなもとよしいえ)


百草園に隣接する八幡神社創建の年代は詳しく判っていません。
古くは古八幡宮と称され、社宝の石造狛犬に
天平の文字があるので古い社であると推測されています。
康平5年(1062)源頼義が奥州征伐の折、
この地をよぎられ再建されたといわれています。

建久3年(1192)には源頼朝武運長久を祈願した
太刀一振の奉納がありました。


◇最寄りの駅

京王線百草園駅下車徒歩12分


◇所在地

日野市百草867


<日野市観光協会 ホームページより >
http://shinsenhino.com/archives/spot/temple/050322013404.php



新横浜 占いの真龍堂です






◇12月は 

3(火) 6(金)7(土)
11(水) 13(金) 
20(金) 21(土) 
24(火) 27(金) 
29(日)31(火)


午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







神社めぐり1114 百舌鳥八幡宮

2019-12-05 07:51:31 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 百舌鳥八幡宮 です

御祭神
     
 応神天皇 
      
配祀  

 神功皇后
 仲哀天皇
 住吉大神
 春日大神

所伝によれば、神功皇后が三韓征討の事終えて難波に御帰りになった時、
この百舌鳥の地に御心を留められ幾万年の後までもこの処に鎮りまして、
天下泰平民万人を守ろうという御誓願を立てられ、
八幡大神の宣託をうけて欽明天皇の時代に、
この地を万代(もず)と称し、
ここに神社を創建してお祀りされたと伝えられている。

その後社運次第に隆昌に赴き、朝野の崇敬愈々厚く、
王朝時代には社僧四十八ケ寺、社家三百六十人、神領寺領八百町歩を擁した。

古い記録としては、現在滋賀県長浜町に応安六年在銘の古梵鐘がある。
これはもと本社の什物である。その銘文中に
「近衛天皇の仁平年間に本社の梵鐘が鋳造された」旨記されている。
又、山城石清水八幡宮所蔵の古文書には、後白河天皇の保元三年に、
当社が石清水八幡宮の別宮となっていたことが見える。
また後宇多天皇の建治年間には、三百石の年貢米を本宮たる
石清水八幡宮に納めていたことが記されている。

又、新葉和歌集には「和泉国万代別宮に参籠し侍りける時よめる」として 
「民安く国治まれと祈るかな、人の世よりもわが君の為」という
二品探勝親王の御歌が載せられている。
親王は亀山天皇の皇子恒明親王の王子であらせられ、
南北両朝戦乱の世を憂い給うの余り、当社に参籠された。
このように当時皇室の御帰信の深かったことが知られる。
前記、応安六年在銘の梵鐘を奉納したのは当時和泉国の領主であった
九州の豪族大内氏であり、このように武家の崇敬も厚かった。
その後、大内氏の和泉に於ける兵乱や、
降っては元和元年大阪夏の陣の兵火等、度重なる災禍を蒙った為、
次第に昔日の壮観を失い、什宝、古文書等も多く散逸した。
しかし、その後もなお当社は地方信仰の中心として重んぜられた。
徳川時代に於ても、青蓮院宮・町尻家・随心院門跡・土屋候その他より
奉納寄進などのことあり、近くは明治八年大久保利通卿が参拝され、
拝殿の額面を揮毫された。

なお、大阪城代の交替の際には、必ず当社に参拝するのが例とされた。
また、毎年の例祭には堺町奉行が参向する定めとなっていた。
公武の帰信既にかくの如くであったことからも、
庶民の崇敬の厚かったことも当然であった。氏子の信仰はもちろん、
古来、大阪市、堺市及び近郊の人々の参詣多く、
江戸時代に大阪堂島より二三百人の大団体が献納物を奉じて
賑々しく参拝したことが記録に見える。
堺市の如きは準氏子地の如き関係を有し、
現在でも厄除開運として市民の信仰が深いものがある。


◇最寄りの駅


JR阪和線百舌鳥駅下車 徒歩10分
南海高野線百舌鳥八幡駅下車 徒歩10分
地下鉄御堂筋線中百舌鳥駅下車 徒歩20分


◇所在地

堺市北区百舌鳥赤畑町5丁706番地


<百舌鳥八幡宮 ホームページより >
http://www.mozu8.com/



新横浜 占いの真龍堂です






◇12月は 

3(火) 6(金)7(土)
11(水) 13(金) 
20(金) 21(土) 
24(火) 27(金) 
29(日)31(火)


午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







神社めぐり1113 彦島八幡宮

2019-12-04 08:56:26 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 彦島八幡宮 です

当宮は平治元年(1159)十月十五日、
本当開拓の主祖・河野通次自ら祭主となり宇佐神宮より御祭神を勧請、
祭祀なされたのであります。一名灘八幡と言っただけに
宮の沖合を通過する船は必ず「半帆」の札をとったと云われる事から
造船、漁業関係者の崇敬が厚く、又、安産の神として
別名子安八幡と崇められて併せて式神、文化神、生産神として
御霊験あらたかな神様であります。
尚、秋の例大祭「十月二十一日」には八百四十余年伝来の
無形民俗文化財「サイ上リ神事」があり由緒の深さを示しております。


◇最寄りの駅


JR下関駅


◇所在地

山口県下関市彦島迫町5丁目12番9号


<彦島八幡宮 ホームページより >
http://www.hikoshima-guu.net/



新横浜 占いの真龍堂です






◇12月は 

3(火) 6(金)7(土)
11(水) 13(金) 
20(金) 21(土) 
24(火) 27(金) 
29(日)31(火)


午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com