新横浜 占いの真龍堂です
安産祈願の神社を巡ります
今回は 若宮八幡宮 です
御祭神 大鷦鷯命 おおささぎのみこと(第十六代 仁徳天皇)
御祭神の仁徳天皇は、高台から遠くを眺め、
民のかまどより煙がたちのぼらないのをご覧になられ、
民の貧困を察します。そして3年間税を免じ、
その間は御自身の衣は新調されず、宮の修理もされず、
耐え忍びます。3年後、煙が盛んに立つのをご覧になり、
民が豊かであれば私自身も豊かであると仰せになり、
更に3年間税を免じました。6年の歳月がすぎ、やっと税を課し、
宮殿の修理をお許しになりました。(民のかまど神話)
以来、「聖帝」と崇められ、現在も家内安全、商売繁盛、
立身出世、仁徳運、学問等、崇敬を集めています。
当社の鎮まる韮崎はかつて河原部村(かわらべむら)といい、
甲州街道の宿駅でした。信州高遠や伊那方面からの伝馬、
中馬による穀物や駿州岩渕からの富士川舟運による海産物の
取引中継の町としてにぎわっていました。
また、将軍家御用達の宇治茶を送る御茶壺道中、
徳川一橋家の御陣屋もおかれ、参勤交代による諸大名の通行など、
この地方の政治、経済、文化の中心地でした。
当社はその河原部村の氏神、通称「かわらべさん」
として親しまれてきました。
古記録(棟札)によると885~889年(仁和年間)の創建と伝えられます。
もとは七里岩の上に鎮座されていましたが、
1583年(天正11)に暴風雨による山崩れがあり社殿が倒壊したため、
翌々年、現在地に再建されました。
この時代は武田家滅亡により国内は混乱しており、
徳川家康により社頭の安堵はなされましたが、
再建は遅れたといわれています。
また、1193年(建久4)、イチキシマヒメノミコト、
タギツヒメノミコト、タゴリヒメノミコトの三女神を
鎌倉より当社に勧請しました。
現在この三女神は、毎年酷い洪水に悩まされていた村民が
安全を祈るために、下宿舟山の丘に姫宮神社として
祀られるようになりました。
◇所在地
山梨県韮崎市若宮1-4-14
◇交通アクセス(最寄りの駅)
韮崎駅より徒歩5分
<若宮八幡宮 ホームページより >
https://kawarabesan.jp/
新横浜 占いの真龍堂です

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定 ◇

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


安産祈願の神社を巡ります
今回は 若宮八幡宮 です
御祭神 大鷦鷯命 おおささぎのみこと(第十六代 仁徳天皇)
御祭神の仁徳天皇は、高台から遠くを眺め、
民のかまどより煙がたちのぼらないのをご覧になられ、
民の貧困を察します。そして3年間税を免じ、
その間は御自身の衣は新調されず、宮の修理もされず、
耐え忍びます。3年後、煙が盛んに立つのをご覧になり、
民が豊かであれば私自身も豊かであると仰せになり、
更に3年間税を免じました。6年の歳月がすぎ、やっと税を課し、
宮殿の修理をお許しになりました。(民のかまど神話)
以来、「聖帝」と崇められ、現在も家内安全、商売繁盛、
立身出世、仁徳運、学問等、崇敬を集めています。
当社の鎮まる韮崎はかつて河原部村(かわらべむら)といい、
甲州街道の宿駅でした。信州高遠や伊那方面からの伝馬、
中馬による穀物や駿州岩渕からの富士川舟運による海産物の
取引中継の町としてにぎわっていました。
また、将軍家御用達の宇治茶を送る御茶壺道中、
徳川一橋家の御陣屋もおかれ、参勤交代による諸大名の通行など、
この地方の政治、経済、文化の中心地でした。
当社はその河原部村の氏神、通称「かわらべさん」
として親しまれてきました。
古記録(棟札)によると885~889年(仁和年間)の創建と伝えられます。
もとは七里岩の上に鎮座されていましたが、
1583年(天正11)に暴風雨による山崩れがあり社殿が倒壊したため、
翌々年、現在地に再建されました。
この時代は武田家滅亡により国内は混乱しており、
徳川家康により社頭の安堵はなされましたが、
再建は遅れたといわれています。
また、1193年(建久4)、イチキシマヒメノミコト、
タギツヒメノミコト、タゴリヒメノミコトの三女神を
鎌倉より当社に勧請しました。
現在この三女神は、毎年酷い洪水に悩まされていた村民が
安全を祈るために、下宿舟山の丘に姫宮神社として
祀られるようになりました。
◇所在地
山梨県韮崎市若宮1-4-14
◇交通アクセス(最寄りの駅)
韮崎駅より徒歩5分
<若宮八幡宮 ホームページより >
https://kawarabesan.jp/
新横浜 占いの真龍堂です

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定 ◇

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


