新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり844 日吉神社(駒札)

2019-02-28 08:05:10 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の日吉神社を巡ります

今回は  日吉神社(駒札) です

この地には、九百数十年前に一條天皇の母后東三條女院離宮があった。
女院はこの離宮に比叡山の常行堂に安置されていた阿弥陀仏を
移して寺院とし、真如堂を創建された。

そして、同じく比叡山の守護神である日吉の神を
山王権現としてこの地に勧請されたのが
この日吉神社の草創であったようである。

真如堂は応仁の乱で荒廃し、諸方を転々としたが、
この神社は永くこの地に祀られ、吉田家とも相謀り祭事も維持していた。

元禄6年(1693)現在の真如堂が再興され、
この地も旧態に復して、当社は地主の神として広く尊崇を集めている。


◇最寄りの駅

京阪電車 神宮丸太町駅

◇所在地

京都市左京区浄土寺真如町53

<京都観光Navi ホームページより >
https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=9&tourism_id=143






◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください



電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com




神社めぐり843 郡山市富久山 日吉神社

2019-02-27 06:43:06 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の日吉神社を巡ります

今回は  郡山市富久山 日吉神社 です

延歴年間、時の征夷大将軍坂上田村麻呂が奥州討伐の途、
近江国(現在の滋賀県)日吉大社より当山王舘に
分祀して祈祷した事が始まりです。

国土平安・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・諸病平癒
及びその他の所願成就を司らしめ給わりました。

この地は、戦国時代の天正16年、伊達政宗が佐竹・芦名氏等と
戦った窪田(久保田)の合戦の際に本陣とした舘跡であり、
この合戦において身代わりとなって戦死した
伊東肥前守重信を称えるため4代目綱村公が
肥前の曽孫に建てさせた碑(郡山市指定重要文化財)があります。

また、神社境内には鎌倉時代建立の石造塔婆16基があり、
県重要文化財に指定され「おくのほそ道自然歩道」の一史蹟となっています。


◇最寄りの駅

JR郡山駅

◇所在地

郡山市富久山町久保田字山王舘19番地

<郡山市富久山地区観光協会 ホームページより >
http://fukuyama-s.or.jp/kanko/jinjya/hiyoshi.html






◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください



電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com




神社めぐり842 大阪市旭区赤川 日吉神社

2019-02-26 09:57:15 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の日吉神社を巡ります

今回は  大阪市旭区赤川 日吉神社 です

御祭神

大山咋神

当神社の創建された年代は明らかではありませんが、
室町時代の文安年間(1444年~1448年)に、
すでにこの地に赤川寺(せきせんじ)という
天台宗の巨刹(大寺)がありました[赤川村の由来]。

その境内に山王社(さんのうしゃ)または、
山王権現と呼ばれた神社があり、
御祭神は、比叡山の日吉大社の御分霊でありました。 

赤川寺は、大坂夏の陣のとき戦火に炎上し、
その後廃寺となりましたが、神社は類焼することなく、
近郷の崇敬厚く氏神様として代々栄えてきました。

明治三十二年淀川拡張工事のため境内地の北部分が接収され、
本殿を約200m南へお遷ししたのが現在の場所です。
山王社が「日吉神社」と改称されたのは、明治元年です。



◇最寄りの駅

JRおおさか東線 城北公園通駅 北へ徒歩10分

 2019年3月16日 開業予定

◇所在地

大阪市旭区赤川4ー19ー13

<大阪市旭区赤川 日吉神社 ホームページより >
https://hiyoshijinjya.wixsite.com/mysite






◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください



電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com




神社めぐり841 生馬 日吉神社

2019-02-25 10:33:41 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の日吉神社を巡ります

今回は  生馬 日吉神社 です

御祭神

本殿:大山咋神和魂(おおやまくいのかみにぎみたま)
素盞嗚命(すさのおのみこと)
譽田別神(ほんだわけのかみ)
別雷神(わけいかづちのかみ)
鴨玉依彦神(かもたまよりひこのかみ)
鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)

東殿:大山咋神(おおやまくいのかみ)
猿田彦神(さるたひこのかみ)
鴨玉依姫神荒魂(かもたまよりひめのかみあらみたま)
稲倉魂命(うがのみたまのみこと)

西殿:大巳貴神(おおなむちのかみ)
田心姫命(たごりひめのみこと)
菊理姫神(くくりひめのかみ)
金山彦神(かなやまひこのかみ)

弁天社:市岐島姫命(いちきしまひめのみこと)
?別宮:稲倉魂命(うがのみたまのみこと)

社伝によると嘉祥2(849)年3月、
滋賀県大津市坂本の日吉大社より当時の宮司栗栖直祐郷が勧請という。
永正14(1518)年と天文15(1546)年の棟札が現存していることを
紀伊続風土記に記される。
江戸時代は山王社といわれ、生馬村の産土神として崇敬されていた。
明治元年の神仏分離令から社名を日吉神社と改称し、明治6年4月村社となる。
同10年6月、村内の小社(稲荷神社、祗園神社、愛宕神社)を合祀した。
同40年4月、幣帛料供進社に指定。
同43年4月、一村一社の神社合祀から村内の神社(砂田・小西の虫遂神社2社、鳥渕の鳥渕神社、大宮の住吉神社、篠原の矢倉神社)を合祀した。
大正3年2月、会計法適用社に指定された。
昭和15年、皇紀2,600年記念事業として神殿の改築が行われ、同18年11月に完成した。



◇最寄りの駅

JR紀勢本線 朝来駅

◇所在地

和歌山県西牟婁郡上富田町生馬山王1403

<生馬 日吉神社 ホームページより >
https://ikumahiyoshi.wixsite.com/hiyoshi






◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください



電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com




神社めぐり840 新日吉神宮

2019-02-24 16:34:58 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の日吉神社を巡ります

今回は  新日吉神宮 です

京都東山・新日吉神宮は後白河上皇が
院の御所(現・法住寺)をお定めに
なられましたときに皇居の守護神として、
比叡山の守護神/日吉大社の神々を勧請
(1160年)なされたのが始めです。

御祭神

後白河天皇
 
新日吉七柱/大山咋命 オオヤマクイノミコト
     賀茂玉依姫命 カモタマヨリヒメノミコト
     大己貴命(大国主命)(大物主命)オナムチノミコト(別名:大国主神、大黒天)
     田心比売命 タゴリヒメノミコト(別名:多紀理姫命
     菊理比売命 ククリヒメノミコト(加賀・白山比咩の神)
     大山咋命荒御魂    
     賀茂玉依姫命荒御魂


◇最寄りの駅

京阪本線「七条」駅下車 徒歩約15分

◇所在地

京都市東山区東大路七条東入ル
京都府京都市東山区妙法院前側町451-1(東山七条東入)

<新日吉神宮 ホームページより >
http://www.imahie.com/






◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください



電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com