新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり373

2018-08-31 20:43:49 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです






◇9月は 

4(火) 5(水)7(金)
11(火) 14(金)15(土)
18(火) 19(水)21(金)
25(火) 28(金)29(土)

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり373 は

杭全神社(くまたじんじゃ)

【杭全神社】

第一本殿
素盞嗚尊

第二本殿
伊弉册尊
速玉男尊
事解男尊

第三本殿
伊弉諾尊

平安の初期、征夷大将軍坂上田村麿の子、
広野麿が杭全荘を領地として賜って
この地に居を構えました。

その子当道が貞観四年(862)に
素盞嗚尊を祀る祇園社を創建したのが、
現在の第一本殿です。


◇最寄りの駅

JR関西本線平野駅より、南東へ徒歩約6分(450m)
地下鉄谷町線平野駅より、市営バス平野宮前で下車
または北東へ徒歩約17分(1.4km)

◇所在地

大阪府大阪市平野区平野宮町2丁目1番67号



<杭全神社 ホームページより >
(http://www.morinomiya.net/)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり372

2018-08-31 14:08:16 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです






◇8月は 
    
31(金)

◇9月は 

4(火) 5(水)7(金)
11(火) 14(金)15(土)
18(火) 19(水)21(金)
25(火) 28(金)29(土)

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり372 は

鵲森宮

【鵲森宮】

大阪が「押照や難波」と詠まれた今から千四百数年前、
崇峻天皇二年(589年)七月、聖徳太子は
物部守屋との戦いに必勝を祈願され、
勝った暁には四天王像を造ることを誓われました。
その戦いに勝利されて、
先ず父母の用明天皇と穴穂部間人皇后を
神としてお祀りなさいました。
その後、太子は四天王像を造り、
この森に元四天王寺を創建なされたのです。
御父用明天皇崩御の後追慕の御孝心が深かったので、
太子は自ら尊像を彫刻なさって、
かつ宮殿を造営なさり、
そこは四方の崇敬いよいよ篤い神廟となりました。



◇最寄りの駅

JR 大阪環状線 森ノ宮駅下車西側
地下鉄中央線、長堀鶴見緑地線森ノ宮駅下車7A出口南へ


◇所在地

大阪府大阪市中央区森之宮中央1丁目14-4



<鵲森宮 ホームページより >
(http://www.morinomiya.net/)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり371

2018-08-31 08:58:23 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです






◇8月は 
    
31(金)

◇9月は 

4(火) 5(水)7(金)
11(火) 14(金)15(土)
18(火) 19(水)21(金)
25(火) 28(金)29(土)

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり371 は

建水分神社

【建水分神社】

御祭神

天 御 中 主 神
天 水 分 神
国 水 分 神
罔 象 女 神
瀬 織 津 媛 神

創建は第10代崇神天皇5年(西暦前92)で、
同天皇が天下饑疫にみまわれ、人民が農事を怠った時、
諸国に池溝を穿ち農事を勧められ、
この時勅して金剛葛城の山麓に水神として奉祀せられた。


◇最寄りの駅

近鉄長野線 富田林駅下車


◇所在地

大阪府南河内郡千早赤阪村水分357


<建水分神社 ホームページより >
(http://www.takemikumari.com/)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり370

2018-08-30 21:35:05 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです






◇8月は 

     
31(金)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり370 は

阿倍王子神社

【阿倍王子神社】

御祭神

伊邪那岐命・伊邪那美命・速素盞鳴命・応神天皇

当神社の縁起絵巻「摂州東成郡阿倍権現縁記」によれば、
当社は仁徳天皇によって創建され、
平安時代の初期、天長3年(826)弘法大師空海が、
淳和天皇の勅命で当社に参り、疫難退散の祈祷を修して功なり、
疫病を治癒する寺という意味の「痾免寺」(通阿倍)の勅額を
朝廷より賜わったとされています。



◇最寄りの駅

ー大阪市営地下鉄ー
御堂筋線昭和町駅(④番出口)より
昭和町の交差点を西へ200m進み、
松虫の交差点を南へ100m進む。徒歩15分

☆私鉄

ー阪堺上町線ー(チンチン電車)
天王寺駅前からあびこ道/浜寺公園方面行きの
路面電車に乗車し、東天下茶屋駅にて下車。
坂を上り四つ角を右へ50m熊野街道を進むと、
まず安倍晴明神社があり、さらに50m進むと、
阿倍王子神社に着きます。徒歩5分


◇所在地

大阪市阿倍野区阿倍野元町9番4号


<阿倍王子神社 ホームページより >
(http://abeouji.tonosama.jp/)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり369

2018-08-30 12:19:54 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです






◇8月は 

     
31(金)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり369 は

難波八阪神社

【難波八阪神社】

御祭神

素盞嗚尊
奇稲田姫命
八柱御子命
 天忍穂耳尊(アメノオシホミミノミコト)
 天穂日命(アメノホヒノミコト)
 天津日子根命(アマツヒコネノミコト)
 活津日子根命(イクチヒコネノミコト)
 熊野久須毘命(クマヌクスビノミコト)
 多紀理毘売命(タギリビメノミコト)
 多岐津比売命(タギツヒメノミコト)
 狭依毘売命(サヨリビメノミコト)

当社(難波八阪神社)の創建年月日など詳しい資料は
残っていませんが、社伝によれば
古来「難波下の宮」と称し
難波一帯の産土神でした。

後三条天皇の延久(1069年から1073年)の頃から
祇園牛頭天王(ごずてんのう)をお祀りする
古社として世間に知られていました。

もとは神仏混淆でしたが、
維新後、神仏分離により寺は廃絶し、
明治5年(1872年)に郷社となりました。


◇最寄りの駅

大阪市営地下鉄 御堂筋線・四つ橋線 ナンバ駅より約6分
大阪市営地下鉄 御堂筋線・四つ橋線 大国町駅より約7分
南海難波駅 より約6分

◇所在地

大阪市浪速区元町2-9-19


<難波八阪神社 ホームページより >
(https://nambayasaka.jp/)