新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2480 椋神社

2023-11-30 08:21:36 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 埼玉県の 椋神社  です

御祭神

当神社は日本武尊が東夷征伐の時、井久良(現秩父市下吉田芦田)の地に猿田彦命を祀ったのが起原とされ、 延喜式神名帳に誌される。
明治17年に起きた秩父事件蜂起集結の地、および農民ロケット(龍勢)の打上で知られる。
また、両神神社の奥社、里宮、末社に御参拝の方へ 各々の御朱印 の授与を行っています。

◇所在地

埼玉県秩父市下吉田7377番地1

◇交通アクセス(最寄りの駅)

バス
西部鉄道 西部秩父駅から西部バス吉田元気村行か 吉田総合支所行に乗車約40分、龍勢会館にて下車、徒歩約10分。 (秩父鉄道 秩父駅からも乗車できます。)

※令和5年10月11日から当神社近くに設置の 臨時バス停「椋神社」にて下車が近い。(吉田橋架換工事期間、令和8年10月までの予定)

タクシー
最寄りの秩父鉄道 皆野駅から約7㎞約15分。

< 椋神社  ホームページより >
https://www.mukujinja.or.jp/index.html



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2479 峯ヶ岡八幡神社

2023-11-28 06:25:54 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 埼玉県の 峯ヶ岡八幡神社  です

御祭神

応神天皇・神功皇后・仲哀天皇

峯ヶ岡八幡神社は、平安時代、朱雀天皇の治世にあたる天慶年間(938~947)に清和源氏の祖、源経基の創建と伝えられ、かつては、足立郡谷古田領三十二ヶ村(川口市新郷、安行の一部、草加市の西部)総鎮守に列せられた由緒ある神社です。
約7700㎡の境内には、樹齢約700年の県内有数の大銀杏を初め400余本の樹木が繁茂しており、これらは「峯ヶ岡八幡神社の社叢」として、市の天然記念物に指定されています。

◇所在地

埼玉県川口市峯1304

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR川口駅東口より約30分
国際興業バス 12番バス乗り場 系統13峯「峯八幡宮行き」乗車
「八幡坂」バス停下車徒歩1分
(終点・峯八幡宮まで行かれない様ご注意下さい)

東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
草加駅西口より約15分
国際興業バス、東武バス 新郷支所経由「川口駅東口行き」乗車
「貝塚」バス停下車徒歩約5分
(必ず新郷支所経由のバスにお乗り下さい)

< 峯ヶ岡八幡神社  ホームページより >
https://minehachiman.or.jp/




新横浜 占いの真龍堂です



占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど


感染予防対策を講じ営業しています


Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください





◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇


◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 




真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください


※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、


予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール


から、まずはお気軽にご連絡ください


電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております


※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております




電話 080-6597-7388




メール ma@shinryu-do.com









 

神社めぐり 2478 川越氷川神社

2023-11-27 04:27:36 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 埼玉県の 川越氷川神社  です

御祭神

川越氷川神社には五柱の神々がおまつりされています。主祭神は素盞鳴尊(すさのおのみこと)。ほかに、脚摩乳命(あしなづちのみこと)と 手摩乳命(てなづちのみこと)の夫婦神様。さらにその娘であり、素盞鳴尊の妃神でもある奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)。そして、素盞鳴尊と奇稲田姫命のご子孫ともお子様ともいわれ、また出雲大社の縁結びの神様としても知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の五柱の神様です。
これらの神々はご家族であることから、川越氷川神社は「家族円満の神さま」、また、ご祭神に二組のご夫婦神様が含まれていることから、「夫婦円満・縁結びの神様」として信仰されています。

川越氷川神社は今から約千五百年前、古墳時代の欽明天皇二年に創建されたと伝えられています。室町時代の長禄元(1457)年、太田道真・道灌父子によって川越城が築城されて以来、城下の守護神・藩領の総鎮守として歴代城主により篤く崇敬されました。 江戸時代に入ってのちも歴代の川越藩主より社殿の造営や特別の計らいを受けました。現在の本殿には緻密な彫刻が施されており、県の重要文化財となっています。 また、昔より縁結びの神様としての信仰を集め、人々のご縁を取り持ってまいりましたのは、お祀りしている五柱の神様(ご祭神)にあります。

◇所在地

埼玉県川越市宮下町2-11-3

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR、東武東上線「川越駅」・西武新宿線「本川越駅」よりバスをご利用ください。

< 川越氷川神社  ホームページより >
https://www.kawagoehikawa.jp/




新横浜 占いの真龍堂です



占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設


真龍堂のHPから予約できます


真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど


感染予防対策を講じ営業しています


Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください





◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇


◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定  ◇ 





真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください


※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、


予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール


から、まずはお気軽にご連絡ください


電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております


※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております




電話 080-6597-7388




メール ma@shinryu-do.com










神社めぐり 2477 鎮守氷川神社

2023-11-26 03:51:48 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 埼玉県の 鎮守氷川神社  です

御祭神

素盞嗚命
櫛稲田姫命

鎮守氷川神社は室町時代(700余年前)の初期(応永年間)の創建にかかる地方(武蔵国)の古社で古来より時代時代に幾度か社殿が修復され再建されて来たが、明治17年に本殿、拝殿が再建された。
大正12年の大震災により拝殿、鳥居が倒壊した為、昭和天皇の御即位の御大典を記念し、昭和2年拝殿・鳥居等を再建し、昭和61年5月25日氏子崇敬者の御奉賛により、新社殿御造営大事業が成された。
御祭神は伊邪那岐神、伊邪那美神の御子である素盞嗚命を又、夫婦神として櫛稲田姫命を主祭神としてお祀りしている。
素盞嗚命が八俣の大蛇を退治したことから、厄祓い・厄除けの霊験あらたかであり、主祭神が夫婦神であることから縁結び、夫婦和合、安産、そして子育ての御神徳がある神として崇敬されて今日に至る。
配祀神としては、日本で最も一番尊く皇室のご先祖である天照大神をはじめ、衣食住はもとより諸々の産業の開運の神々が鎮座されている。


◇所在地

埼玉県川口市青木5丁目18番48号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR京浜東北線西川口駅より徒歩25分
埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅より徒歩20分

< 鎮守氷川神社  ホームページより >
http://chinjyu-hikawa.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です



占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇


◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388




メール ma@shinryu-do.com










神社めぐり 2476 氷川鍬神社

2023-11-24 05:50:14 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります
今回は 埼玉県の 氷川鍬神社  です

御祭神

●豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)
●菅原道真公(すがわらみちざねこう)
●須佐之男命(すさのおのみこと)
●稲田姫命(いなだひめのみこと)
●應神天皇(おうじんてんのう)
●木之花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

創建は「鍬太神略由来」によりますと、寛永8年(1631年)12月25日、桶川宿の方から童子らが櫃を台車に載せて上尾宿に引いてきて歌い踊り、更に江戸まで送りましたが、12月31日に当宿に戻され、本陣前で台車は動かなくなりました。この為に、正月になって上尾宿のものが櫃を空けると、中に御幣束と違う形に結びつけてある藁筒と小鍬二挺が入っており、藁筒を開くと稲穂十余茎がありました。そこで社を建立して小鍬二挺を祀り、稲穂を供えたと伝えられております。神体である鍬は五穀守護の豊鍬入姫命で、稲穂を御小稲と称して播いて種を増やし、庶人に分けられております。余談ですが、この創建の由来は、現在社頭で授与する小絵馬にて再現されております。
当社境内の雲室上人生祠碑や二賢堂碑によりますと、天命8年(1788年)上尾宿山崎武平次は、江戸から雲室上人を招き宿内に郷学聚正義塾を開設しました。学舎には二人の賢人である公菅原道真と朱子を祀り、林大学頭信徴筆の二賢堂の額を掲げて、近郷子弟の学問所としたことが記載されています。

◇所在地
埼玉県上尾市宮本町1-14

◇交通アクセス(最寄りの駅)
JR高崎線・上尾駅東口から徒歩3分

< 氷川鍬神社  ホームページより >
https://www.hikawakuwajinja.com/





新横浜 占いの真龍堂です







占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです


2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設


真龍堂のHPから予約できます


真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど


感染予防対策を講じ営業しています


Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください





◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇


◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定  ◇ 





真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください


※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、


予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール


から、まずはお気軽にご連絡ください


電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております


※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております




電話 080-6597-7388




メール ma@shinryu-do.com