「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

「しんそう」体験会 2018年5月27日

2018-05-27 22:42:59 | 「しんそう」体験会

朝から一日快晴でありがたいことでした。

館林ふるさとづくり市民フェステバルに今年も参加、無料体験会を実施しました。 

会場は館林文化会館2階5号室。10:00~15:00でした。

今年のスタッフは9名の予定でしたが一人ご都合が悪くなったという連絡が

 昨晩入りまして8名でやらせていただきました。

 

応援スタッフの先生方

しんそう逗子小坪   関口先生  090-9858-4459

しんそう静岡安東   定脇先生  090-1825-6396

しんそう赤羽西口   伊藤先生  090-1993-8728

しんそう二子玉川   小倉先生  090-2538-1998

しんそう世田谷玉堤  竹内先生  080-5515-9541

しんそう邑楽篠塚   堀越先生  080-1360-6362

そして

しんそう館林美園   土田先生  090-9344-1266

しんそう館林木戸   福田     090-3146-9203

以上の8名の先生方で行いました。

遠路お越し下さいました先生方、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

手弁当で応援に駆けつけて下さいましたこと

ありがたく心から感謝申し上げます。

 

今年の体験者は62名でした。昨年より10名ほど少なくなりました。

色々な出店がありましたが昨年よりは少なく

全体的に人出が少なかったということをお聞きしました。

アンケートには感謝の言葉が沢山あり良かったと思いました。

 

帰宅後、次回の体験会のとき、すぐに使えるように

使用し持ち帰った茣蓙や横断幕、展示写真などを点検し

元の場所に片付けましたが丁度、1時間ほどかかりました。

 

夜は調整させていただきました。メンテナンスの男性の方。

メンテナンスですが、今回非常に変形されて見えました。

仕事でお疲れとのことでした。

苦戦しましたが最後にやった技が効いたのですね。

昨日、探究会でご指導いただいたことを思い出して

それに該当するのかもしれないと判断してやってみました。

今までになく肩下がりも消えて綺麗な背中になりました。

嬉しかったですねー!!

 

今日は皆さんの応援をいただきお陰様で無事に体験会を終了できました。

一日元気に動けましたこと感謝です。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声かけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする