暑かったですが午前中、昨日に続き草取りに入りました。
今日は処暑、少し雲があって昨日ほどの暑さではなかったような。
隣の農道の雑草が除草剤を3回撒いたのですが
どういうわけか効いてくれませんでした。
そこでヨイショ、ヨイショと一本ずつ引き抜いていきました。
昨晩、雷雨があったので土が濡れていて草を引きやすくはありました。
夫は気が向かなかったようで、それは手伝ってくれなかったのですが
住まいの裏手を綺麗に草を引いてくれてありがたいことでした。
今朝の朝顔、写真よりも本当はこっくりとした紫です。朝顔は去年の種が零れて毎年、芽を出してくれますね。
今日の患者さん、40代男性、三カ月ぶりに背中が張ってしまってとお見えになりました。
病院勤務で今は緊張の連続、加えて今は解決したけれど他にも神経を使うことがあったようです。
確かに背中が張っていて背骨の両側が固かったです。
「しんそう」の登録商標である検査はできましたが
鎖骨を骨折したこともあって、毎回万歳が完璧に揃うことはありませんでした。
ところが今日は万歳も肩関節も大分綺麗に揃いました。
調整前後の身長を患者さんご自身に測定していただいてます。
身長測定に歩かれながら「うん!違う来た時と足取りが違います!」とおっしゃってました。
歩かれた時、足の裏の着地の感じが違うようなんです。
この患者さん独特の健康のバロメーターをお持ちのようです。
今日は調整後の身長が何と人生最高の身長になっていて驚いておられました。
良かったです。
今日も暑い中、夫ともども元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時
研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸