「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

首が変なんです!

2020-08-31 19:03:04 | 患者さんの言葉

天気予報では雨の確立が高かったのですが降らなくて暑い1日となりましたね。

夫をデイに送り出してから外流しで夫の靴やサンダルを洗って干してから家に入り家事をしましたが

暑かったですねー。ただ風があって裏窓を開けると気持ちの良い風が…ありがたいことでした。

 

空いている時間、着替えないでちょこっと庭の草取りに入りましたが

この暑さで枯れてしまう草花が結構ありますね。水を上げていたつもりでしたが足らなかったですね。

鶏頭も枯れてしまって抜きましたが庭の草花の中では元気な方。昨日アップした鶏頭と

親は同じですが色違いが出ました。

 

 

今日の患者さん。「首が変なんですよ!」と60代男性。かなり力を要する仕事をされています。

作業の様子をお聞きすると、やはり、からだの使い方が一方的になっているのですね。

反対側でやるとなると時間がかかってしまうのですね。

幸い正座も仰臥位、伏臥位もでき「しんそう」の登録商標である検査はできました。

先ず正座をしていただき背中を見せていただくのですが

一方の肩が下がり肩甲骨と背骨の幅の左右差がかなりあり頸椎が僅か曲がっていました。

昨日の患者さんはホントに微妙な頸椎の曲がりで「首が変!」と自覚され

今日の患者さんは、肩下がりがあり、見て変形がわかる形でしたが

やはり自覚されて良かったと思いました。

調整は順調でして調整後は驚くほど綺麗な背中に戻りました。

「楽になりました!」と身長測定に歩かれましたが

身長が8ミリ伸びていていいお顔でお帰りになりました。

お役に立てて良かったです。

 

夫が帰宅して、1時間弱余裕がありましたので30分歩いてきました。

ここのところ歩くときに歌を良く歌っています。

実はコロナ禍になってから歌のレッスンに行けておりません。

ご指導いただいていた歌の先生は東京にお住まいですので館林のレッスンに来ることができないのです。

幸いネットで無料で教えて下さっている「カヌマ先生」のブログと巡り合いました。

楽しいブログですので拝見しては、歩きながら歌うようになりました。ありがたいことです。

 

今日も暑い中、元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする