今日は快晴とは行かなかったですがお洗濯物も良く乾きました。
午前中、局と銀行へ行き、その足で龍神にお遣い物のお酒を求めに行きましたが
今日は休業日で空振り。
今日の患者さん、4年ぶりにお見えになりました。
座骨神経痛が起こりそうで変なんですとのこと。
良く当院を思い出して下さいました。
「しんそう」独自の登録商標である検査をすると
まあ、左右差が大きかったですね。
殊に股関節の左右差が大きく
このままにしておいたら歩けなくなる心配がありますので
間隔を詰めてきていただくことにしました。
刺激過多になってはいけませんので30分を越えて調整をすることを私はしておりません。
バンザイ検査(R)も最後まで揃いませんでした。
それでも調整後は腸骨陵が揃い曲がっていた腰椎が正しい位置に戻りました。
背中も綺麗になっていました。
「肩、背中の辺りが楽になりました!」とおっしゃるお顔の色が良くなっていました。
改善の自覚がしていただけて良かったです。
正しい位置に戻りやすくなるまで通っていただき
快適な人生を歩まれることを願って止みません。
今日は風はありませんでしたが
少し冷たい風が時折吹いていましたね。
風が吹いてもチューリップは乱れ傾ぎながらも散っておりません。
散り時があるんですね。
牡丹が満を持して開きました。
シナワスレナグサ
シナワスレナグサ
二日間の京都行きの疲れも出ないで今日も楽しく元気に動くことができました。感謝です。
★今年も「しんそう世田谷玉堤」の竹内先生(℡080-5515-9541)が中心となり
勝浦東急リゾート「2018.ふれあいフェスタ」に参加し体験会を行います。
日時:5月5日土曜日 10:00~15:00
房総の方にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください!!お待ちしております。
★館林ふるさとづくり市民フェステバルに今年も参加
無料体験会を実施します。
日時:5月27日日曜日 10:00~15:00
会場:文化会館2階
沢山の方のお越しをお待ちしております。
★小さい時から正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少に関わらずお声がけ下さい。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
★しんそう東京研修会ブログをどうぞご覧下さい。
研修会見学者大歓迎です。
お申し込みは東京研修会ブログからどうぞ。
★パート1へお寄りいただけると嬉しいです。パート1はこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
形を正す しんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます