風は昨日ほどではありませんでしたが大気が冷たかったですね。
庭に小松菜の花が咲いています。抜いてしまおうかと思ったのですが
愛らしく綺麗ですのでもうちょっと愛でようかと。
桜草を今朝また沢山戴きましたので治療所の庭に夫と植えました。
第五週で午後のバランス形成体操教室がお休みでしたので
気分的にゆっくりとした一日でした。
今日の患者さん、間もなく90歳とのこと。膝が痛いとお見えになりました。
長座をしていただき背中を見せていただくと腰椎が曲がっています。
まだ痛み出して日が経っていない様子ですので
腰椎が正しい位置に戻れば改善するかと思いつつ調整させていただきました。
ご高齢ですが伏臥位、仰臥位がおできになります。
ベッドを使用しておられないとのことで床から何も持たずに立ちあがることも
床に寝ることもおできになりました。素晴らしいと思います。
「しんそう」の登録商標である検査はそれぞれ左右差がありました。
「しんそう」は筋骨を左右対称の形、即ち健康の形に復す技術があります。
ご高齢ですが普通に調整できありがたいことでした。
調整後、正座をしていただくとおできになりました。驚いて
「あら!痛くない!凄いですね!正座ができます!」ととても嬉しそうでした。
良かったです。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★しんそう無料体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 054-367-7837
お気軽にお問い合わせ下さい
会場:綿商会館3階
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 4月は14日
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837 「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。 形をなおすしんそう館林木戸
パート1へはこちらからどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます