ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

金魚が死んだ

2005年06月01日 | 毎日のこと
一番右端の白い金魚が死んでいた。
会社から帰ってきたら、動いていなかった。
さらに、浮かんでいるのではなく、
沈んで動かなかった。

もともと、この家に来た時に、近所の人から
世話が大変だからと手放す金魚を預かったのが
きっかけだった。生き物は必ず死ぬから、
愛情がわかないように、私はあえて、
金魚に名前を付けなかった。

子供たちは太郎と次郎と言って
名前を勝手につけていた。
私は赤と白と呼んでいた。
(結局それが名前になっていたのかもしれない。)

ショックだった。

ちょうど半年まえくらいから、
左目がしろくなって、見えなくなって来ていたとおもう。
それから、お腹を上にして泳ぐようになり、
聞いた話では、転覆病という病気だったとのこと。
その後、必ず死ぬと言う転覆病でも半年もったという事なのだろうか。

会社から帰ってきたスーツのまま、花壇に埋めてあげた。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご愁傷様 m(_ _)m (sora)
2005-06-02 18:49:26
金魚と言えど情が移るものねぇ。

家は 夜店の金魚と言うか鯉なのかドンドン大きく育って

水槽も3回買い換えたけど 大きく育ち過ぎて

近所の池に放してやりましたよ。

しんはるさんの金魚は きっとニ子山親方が一緒に天国に

連れて行ってくれてますよ。
返信する
金魚も (あーさ)
2005-06-02 22:40:53
情わきますよね。気持ち分かります。ご愁傷様です…

あたしも昔かなりの数の金魚を買ってたんです。

お祭りの金魚すくいで捕まえてきたの。



最初は水槽で飼って、大きくなってしまったので祖父が庭の池に離したんです。

それでもどんどん大きくなってりっぱになったのに…

猫と鳥から全部食べられてしまいましたショックでした…

そのあとハムスターを2匹飼って、1匹目は病気で2匹目を脱走でなくしてからは生き物かってません。

ていうより悲しくて飼えません。
返信する
このたびは・・・ (カズ)
2005-06-02 23:35:14
ご愁傷様でした。

うちの金魚も今年で八年目を迎えました。神社の縁日で

すくってきた金魚です。2㎝程度だったのが、今では

10cmを超えました。デカイです。



今日は、しんはるさんのエントリーを読んで、ちょっと

ショックを受けました。うちの金魚もついこの前、片方

の目が白くなりました。

長く一緒にいると情が湧くというもの。死期が近づいて

いるのかも知れないと思うと不安になってきました。
返信する
soraさんへ (しんはる)
2005-06-03 05:46:14
そうですか、夜店の金魚が池に放すくらい

大きくなりましたか、それは育て方が良かったんですね。二子山親方に連れて行ってもらえれば安心です。ありがとうございます。
返信する
あーささんへ (しんはる)
2005-06-03 05:50:49
みんな、夜店の金魚ですね。

食べられたのが、猫と鳥ですか。

自然の中に入ると食物連鎖の輪に入りますよね。猫と鳥は強かったんですね。







うちも、ハムスター2匹買っていました。

息子に世話をさせていたんですが、

2匹とも病気で死んでしまいました。

子供たちは大なきで、埋めてあげていました。こういう感情も教えてあげられて

良かったかもしれません。たしかにかわいそうでしたけどね。
返信する
カズさんへ (しんはる)
2005-06-03 05:53:18
そうですか、10センチを超えてますか。

よく育つんですね。





病状はあまり詳しく書かないほうが良かったかな。私も弟の嫁さんに教えてもらったので、、、、。

またそれがその通りになりましたので、びっくりです。
返信する