2200ドル超え下落、米ダウ 2020年03月13日 | 株の話 世界中から悲鳴が聞こえてきそうだが、昨日はパンデミック、今朝は史上最大の下げ幅。こんな時に北が飛翔体を続けて打ったり。事実は小説より奇なりとはよく言ったもので、第三次世界大戦も起こっていないのに終末観が漂う。事の発端は新型コロナウイルスなのでとにかく終息してほしい!
今日は477円高、ほっとする。 2019年01月07日 | 株の話 このところのダウの上げ下げは ひどすぎる。 今日は477円高なので、20000円を回復して、 ほっとする。 新年から景気が冷えてしまうと 現場も出なくなる。 気持ちだけでも、強く持って 今年も頑張ろう!
株も円も大変! 2013年06月14日 | 株の話 アメリカに左右されるし、 日本の中でもアベノミクスなどの影響も受ける。 日本の株式と円が2ヶ月前の状況に戻ってきている。 少し明るい雰囲気が漂っていたのに、 一気にもとの暗く、沈んだ感覚に陥ってしまう。 景気は気と言うが本当にそのとおりだ。 みんなが良くなってきたと感じていたのに またこのまま悪い方へ行ってしまう可能性も出てきた。 なんとか持ち直してほしいと思う。
株価急落! 2013年05月23日 | 株の話 今日の朝は上がって始まったらしいが、 夕方には1000円以上の暴落。 中国の成長懸念とかなんとか言っているが ここのところ上がりすぎた勢いを 調整する、調整したい人の気持ちが ちょっとしたことに反応した結果だろう。 長期金利も1%を超えたらしいので、 それも影響しているだろう。 いずれにせよ、今はちょっとしたことで 上がったり下がったり大騒ぎする段階だと 思うので、あまり一喜一憂しないで 静かに見守りたいと思う。 せっかく、いい流れが日本にやってきたのだから、、。
株価下落?! 2011年08月09日 | 株の話 どういうことなのか? アメリカの格付け下げから 以前のリーマンショックのような様相で 世界同時株安が続きそうな勢い。 なぜ、今のこの段階でと思うが、 世界なら、どのタイミングもないのだろう。 どうなるのか、 地震で傷ついた日本に円高でダメージ。 さらに株安では、世界がダメージ。 なんとか、世界全体がよくならないかなあ。
日航株7円!! 2010年01月13日 | 株の話 日本航空の株価が7円になったとのこと。 投売り状態だ。 上場廃止と言う言葉が、メディアに踊っているからだろう。 内容からすれば、とっくに上場廃止が妥当だが、 国が援助してきたから今までもったのだろう。 普段株の話などしない妻でも、日航の話を聞いて これだけ下がったのなら、もしかして買い時かもと 話題にしている。ちまたなら、実態はどうあれ、 もっと話題だけがエスカレートしているのだろう。 国専用の航空会社が本当に必要なのか、 ANAではだめなのか、個人的には疑問の残るところだ。
株価一時7000円割れ! 2008年10月28日 | 株の話 一時にせよ、7000円も割れてしまうとは、、、。 ちょっと下がりすぎだと、個人的には思います。 このままこんな調子が続くと、株価だけではなく、 実態の経済までおかしくなるきがします。 そろそろ、株価下げのブームを終わりにして、 アメリカやヨーロッパに踊らされずに、 日本の本当の経済の状態をあらわした株価にすべきだと思います。
株価8000円割れ!! 2008年10月24日 | 株の話 どこまで下がってしまうのだろう。 仕手筋が操作しているのではなく、 純粋に、全世界の人たちの心理が冷え込んで しまったのだろうと思う。それもこれも ブッシュの責任だ。自分の懐を潤すことしか 考えないで、不良債権を全世界に小分けにして ばらまいた。 この騒ぎがひと段落するまでには、あと1年くらい 必要かな?それとも3年はかかるかな? いずれにせよ、すぐには回復しないだろう。 気長にいくしかないなあ。
株価 2008年10月16日 | 株の話 世界の株価が急落している。 緊急金融融資で持ち直したかに見えた株価なのに、、、。 またアメリカを発端に下がり始めている。 ある意味、今の景気の雰囲気で乱高下している 感じはあるが、実態経済に影響を及ぼすまでは 何が何でも下げてやるぞ!というような感覚が 世界にあるように思う。 一度、底をみないとあがらないのかもしれない。
株価暴落! 2008年10月09日 | 株の話 実際にどこまで下がるんだ。 アメリカのせいで、全世界に株安が広がってしまった。 終わりはくるのだろうか? 株価だけではなく、いわゆる実態経済にも 影響が及んでいる。 なんとか持ち直してほしいものだ。
やっと14000円超え 2008年05月31日 | 株の話 やっと14000円を超えてきたが まだまだ不安。どうも外国人投資家の資金は 株よりも原油に流れているようだ。 でなければあんなに連日連夜高騰するわけがない。 お金持ちは何でも投資のネタにしてしまう。 お金がすべてではないけれど、あれば便利。なければ不便。 便利な方がいいなあ。
株価急落! 2008年03月03日 | 株の話 うーん、どうもサブプライムには 勝てません。 色々なところに影響しているようですね。もしかして世界中に 影響しているのではないでしょうか? 日本は日本のバブルだけではじけましたが、 今度のアメリカのサブプライム問題は、世界中ですよね。 自分できちんと始末できないなら、バブルにしなければよかったのに、 アメリカは、本当に周りに悪影響を及ぼしますね。
世界同時株安 2008年01月22日 | 株の話 アメリカから、日本、中国、ドイツ、果ては ヨーロッパまで、全部株が下げ止まらない。 サブプライムローン、初めは何のことかわからない、 言いにくい単語だったが、今では、連日報道されているので もう覚えて、慣れてしまった。人間不思議なものだ。 実態の経済ではなく、アメリカの不良債権問題で 株が下がり、そうではない、本物の経済も 日本は下がってしまいそうだ。 何とかならないものか。福田さんよ、頼みますよ。 そうなる前に、しっかり日本丸の舵取りをして下さい。
サブプライムの影響 2007年10月22日 | 株の話 アメリカにしてやられた感がある。 サブプライムローン問題だ。 貧困層に少しの資金でマイホームが手に入ると 情報を流し、最初の数ヶ月は少しの金利で販売。 後に、本当の金利をかけて、払えなくしてします。 それまでに、債権を国のファンドに変えてしまい、 世界各国へ配りきってしまう。そうすると、実際に 焦げ付くのは、アメリカではなく、ファンドを購入した 他の国となる。うまく出来たストーリーだ。 若い国アメリカは、ほんとに、自分の国さえ良ければと 言う感覚を持ち合わせているのではないかとさえ思う。 何とかならないものかなあ。
6日ぶりに反発 2007年03月07日 | 株の話 世界同時株安が6日ぶりに反発した。 何とか、今後も下がり続ける最悪の事態は まぬかれました。 よかった。よかった。 でも、油断が出来ないのが、株の世界。 ニュースを見ながら、注意しておかないと、、、。