やったー! 2006年08月31日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯 セレッソの勝利です。 あの良く走るFC東京に勝利です。 2-1で勝利。正直にうれしいです。 名波のおかげ。この調子で波に乗ってくれ。 頼んだぞーセレッソ。
抽選会 2006年08月29日 | ファイティングスピリッツ いまどき、びっくりするような、甲子園を思わせるような 抽選会がまだ続いています。 思いっきりアナログで、くじ引きで 番号の書いてあるところへ、チームの名前を張ります。 次回の相手チームは「俺たちやんちゃーs」 何とかDリーグに残れたので 次に上がれるように頑張ります。
佑ちゃん効果 2006年08月28日 | 愛すべきおっさん達 職人たちは、経済や政治のことには たいていうといのですが、(中にはするどい人もいますが) スポーツネタには明るい人が多いです。 早速今日、現場に行くと、 いつもはそんなことしないのに、 やたら、ハンカチを顔に当てている人たちが 目に付きました。 さすが、スポーツ新聞が騒ぎ立てているだけあって、 佑ちゃんの青いハンカチは現場でもブームになっていました。
必死の蚊 2006年08月28日 | 毎日のこと 今日、会社へ帰る途中、 駅へ歩いていました。 左手にカバンをさげていたのですが、 その左腕がチクリと痛いなと思ってふと見てみたのですが、 蚊が止まっています。 歩いていて、風もあり、蚊にとっては、 じっと止まるのにも大変な状況なのに、 私の血をおなか一杯に吸っていました。 すぐに、右手でパチンと叩いて死んでもらいましたが、 その時に思ったのは、蚊もおなかがすいていて 必死でありついたご飯だったのかもしれません。 人間に殺されるのを覚悟していたかどうかは 不明ですが、かなりなリスクを犯して頑張っていたのでしょう。 そう思うと少しかわいそうな気もしましたが それに見習って、私ももっと必死に仕事しないと いけないなと思いました。 そう思わせる蚊もなかななのものでした。
収穫・畑 2006年08月26日 | 毎日のこと 帰省の朝には、妻とお義母さんが一緒に 畑に行って、野菜を取ってきて、持って帰らせてくれました。 きゅうりなんて、大きさはへちまくらいになっているし、 なすびなんて、両手に抱えきれないほど実がなっている。 ねぎは、切ってもまだ、元気で、スーパーマーケットで売っている みたいに、しおれたりしない。 すいかは、畑でそのまま食べてもおいしいし。 にがうりは、昨日とおんなじだけの数がとれたと お義母さんは言っていました。 やっぱり、本物は、いいです。強いし、綺麗です。 改めて、考えさせられました。
帰省 2006年08月25日 | 毎日のこと 台風10号がゆっくりしていたので、 帰省で帰る時もまだ、海は荒れていました。 さすがに、朝、早かったので、まだサーファーはいませんでした。 ただ、真っ青に晴れて、その日も暑かったです。 こんなにきれいな、海と空がずっと残ってくれればいいと 思った朝でした。
岡ちゃん辞任 2006年08月24日 | ニュース あのフランスワールドカップの岡田監督ですが、 成績不振で辞任するとのこと。 それって、どこぞのチームの監督にも聞かせてやりたいですね。 成績不振なら、セレッソは20人くらい交代させないといけませんね。 マリノスなんてまだ上の方にいるのにね。
川えび 2006年08月24日 | 毎日のこと 妻と子供たちは、帰省してからすぐに 夜には川に行き、川えびを捕まえていたとのこと。 それから、私が合流してからは、毎日川へ行きました。 そのうちにいなくなるだろうと 思っていましたが、なんのなんの、毎日取りに 行っても、毎日とれました。 たくさんいるんでしょうね。 これくらいの量を、塩コショウをして、素揚げすると こうばしくて、パリパリしてすごくおいしいです。 息子は、あまり食べないのですが、 とるのが楽しいらしく、毎日7時くらいになって日が暮れると えびを取りに行きました。 思い出に残ってくれればと思います。
シュレッダー 2006年08月23日 | ニュース 2歳の子供と言うと、うちの娘と そうちがいません。 そんな子供が、手の指がなくなってしまうと どんなことになってしまうのだろうと 想像すら出来ません。 悲しすぎます。 情報公開制度も、個人情報保護法案も親の監督不行き届きも 子供の習性もすべてが関連していますが、悲しすぎます。 私も妻も気をつけるとともに、メーカーにも あらゆる危機を想定した安全配慮をお願いします。
収穫・海 2006年08月22日 | 毎日のこと お盆で海に行くといけないといわれましたが、 お盆しか休みがなく、その時しかないので、 迎え日の時までに入りました。 いつもなら、もっと取れるのですが、 やっぱり台風の影響で、波が荒れ、 海がにごって、まったく見えませんでした。 2時間でいつもの半分くらいでした。 潮が満ちてくる、ちょうどその時に、貝がたくさん 出てきました。 地元の人なら誰でも知っていることを、 知らない私は、何が起こったのか、わからずに たくさん現れた貝を面白いように採りました。
早稲田実業優勝! 2006年08月21日 | ニュース きょうは、やっぱりこのニュースに限るでしょう。 久々に、野球でのトップニュースですね。 野球も楽しいものだと、改めて認識しました。 優勝の瞬間は、営業車の中でしたが、 うるうるきました。 青春っていいなあ。
同窓会 2006年08月21日 | 毎日のこと 高校の同窓会がありました。 仕事で、2次会からの参加でしたが、 楽しかったです。 先生がドタキャンでこられなかったので 残念ですが、みんなと会えてすごく、リフレッシュしました。 みんな、様変わりしていると予想していたのですが、 変わっていたのは、私のおなか周りのサイズだけで、 当時のみんなそのままでした。幹事さんお疲れ様でした。 飲みすぎたなあ。でも面白かった。
迎え火 2006年08月20日 | 毎日のこと お盆で迎え火をしました。 お盆で帰って来る人の目印になるように 松の枝を集めて、たいまつのようにします。 次の日は、送り火です。 同じようにして、送ります。 他にはおぼんの上に、少しのお米とお水を 用意しています。 それぞれの土地の風習もおもしろいものです。
セレッソ勝利! 2006年08月20日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯 やったー!セレッソ勝利です。 5ヶ月ぶりに勝利しました。それも 名波が加入しても、試合には出ないで ほとんど現在のメンバーで勝ち取りました。 やれば出来るんです。 この調子で連勝してくれー!
母校の現役高校生と練習試合 2006年08月20日 | トリッパーズ この暑さの中、13時から15時まで びっちり、15分ハーフを7~8本しました。 熱射病になるかと思いましたが、 母校の現役高校生はしっかり動いていました。 ひとつ気になったのは、今の高校生は私たちの現役の 頃と比べてユニフォームもかっこよくなっているし、 体格も良い、それと戦術もテクニックも良く、 申し分ないのですが、 守っていて全然、恐くないんです。 パス回しは上手いし、よくボールが動くのですが、 肝心な得点を狙う動きがほとんどありませんでした。 こんなものかも知れませんが、 結果は、OBチームと2-2の同点でした。 ひとりでもDFを切り裂き、ゴールへ向かう姿勢のある FWが育つことを、希望します。