ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

体が二つほしい。

2007年10月10日 | 毎日のこと
祭りが終わってホッとしているところへ、
仕事がいつになく忙しい。

そこへ持ってきて、PTAの会合、挨拶が目白押し。

野球もサッカーもCリーグへの昇格めざし、リーグ戦の
2部残留のための公式戦が集中。

義兄の懐妊で義母が来阪。
子供たちの遠足と、日曜参観。

あー、体が2つも3つもほしい。考え方を変えて
頼られていると考える方がよいのだろうか。

珍しく、ビールを3本飲んでも酔えない。
とにかく寝よう。

祭りのあと

2007年10月09日 | 毎日のこと
毎年ですが、
祭りのあとと言うのは、
本当に寂しさが突如としてあらわれます。

一年間、色々仕事したり、過ごしてくるのは長いですが、
祭りの2日間は、光の速さで過ぎていきます。

一日が4時間くらいの感覚です。
終わったことは仕方がない。来年に向けて、体を作ろうと思います。

昨年も書いたかと思いますが、今日は、会社に行く電車に乗る
すぐ前に、太鼓のリズムが聞こえたり、祭りの歓声が聞こえたり
したのです。とにかくがんばるぞー!!。

曳き出し

2007年10月05日 | 毎日のこと
今年は色々な意味で初めてが多い。



今まで、15年以上、祭りの曳き出しには
家族の中で自分だけが行っていた。(写真は去年)


朝、まだ真っ暗な中、普段ははかない地下足袋の
音をひたひたとさせながら、歩いてだんじり小屋のところまで行く。

そうしてひそかに、心を躍らせながらだんじりを出してきた。

それが、今年からは、少年団に入った息子も同じ思いをするように
なった。



自分だけの楽しみではなくなり、息子の安全に気を使う親になって
しまったようだ。子育てより、子育つ。親育てより、親育つ。

だんじりだけではなく、息子にも気を使いながら、私も成長します。

遠足

2007年10月04日 | 毎日のこと
下の娘が遠足に行ってきた。
天王寺動物園にバスに乗って行ってきた。

仕事から帰って、まだ珍しく起きていたので、
感想を聞いてみると、
「だイオンは、寝てた。ペンギンは起きてた。
ぞうは、二人起きてた。コアラは寝てたでえ。
帰りのバスでは、さえちゃんも、わかちゃんもみーんな寝てた。(笑い)」

「そうか、ぞうは大きかったか?」
「うん、大きかった。」
「どれくらい、大きかった?」
「こーんなに、大きかった。」と言って両手を
ぐるぐる大きく回していた。

これくらいの年齢でずっと止まってくれたらなあと
早く大きくなあれと反対のことも考えたりした。

だんじり

2007年10月03日 | 毎日のこと
ITの時代ですから、メディアに写るものが
すべてに思われがちです。
だんじりといえば岸和田。それは、9月に終了しました。

ただ、それ以外の泉南、泉州地域は岸和田よりも多く、大きく、
秋の五穀豊穣を祝った祭りが行われます。
地域によっては、ふとん太鼓や、みこしになったりしますが、
多くは、だんじりです。

それが今週末にかけて、一斉に行われます。
うちもその中の一つです。下駄祭り(よく雨が降ると言う意味)
の岸和田と違って、今年も、天気はまずまず持ちそうだし、
今から楽しみです。ビールの本数が増える毎日です。

衣替え

2007年10月01日 | 毎日のこと
記録的な猛暑に見舞われた今年でも
一応季節感を感じようと、今日、今まで半袖だったところを
スーツを着て会社に行った。
暑かったあー。

日本も、四季を感じるのではなく、
二季になるのではないかと、不安になる
天気と暑さだった。また週末も暑くなるとのこと。

九州では明日も30度を越えて、真夏日となるとのこと。
やっぱり異常気象はものすごい速さで進んでいると感じました。