舟ヶ谷の城山は新野新城ともいわれ静岡県御前崎市新野篠ヶ谷字舟ヶ谷にあります。今川系新野氏が支配したが、後に高天神城の攻防戦に際して武田軍によって大改造されたと考えられています。最高所の本曲輪と周辺は昭和50年代に大規模な採土によって消滅したようですが、採土以前に踏査した資料によって、失われた部分を想像しながら見学することが出来、尾根上の興味深い遺構、多数の堀切を堪能することができました。今回の資料は(1)『静岡県の中世城館跡』静岡県教育委員会編1978 (2)「静岡県の城跡 中世城郭縄張図集成(西部・遠江国版)」静岡古城研究会2022 などです。
舟ヶ谷の城山 南北に延びる細尾根を南から登り本曲輪に達する
城道は尾根の南端部から要所に障害地形を設けた細尾根を250m以上登り本曲輪に達します。付近には八幡平の城、釜原城、天ヶ谷の城山、篠ヶ谷砦などがあり武田軍の高天神城に関連しているとされます。
舟ヶ谷の城山 細尾根の南端部(1)から細尾根の城道を登る
篠ヶ谷公会堂に駐車し、図2の(1)地点から細尾根を登りました。尾根道は明快で、尾根の所々に遺構と思われる地形もみられました。
舟ヶ谷の城山 地点(1) 城址看板や案内板が立つ
舟ヶ谷城は尾根上にあり、どこからでも登れるようですが、往時の城道と思われる篠ヶ谷口から登って見学しました。
舟ヶ谷の城山 地点(1)に立つ案内板に水野 茂氏の作図による案内図がありましたので、今回はこの図に加筆して遺構紹介をしたいと思います。
舟ヶ谷の城山 VIRTUAL SHIZUOKA 3次元点群データ より
静岡県のホームページの VIRTUAL SHIZUOKA 3次元点群データ を見ると、細尾根の路や堀切などが確認でき、規模の大きな城郭遺構でも全体像の把握がしやすいように思います。※ひなたGISには赤色立体図もありますが点群データのほうがやや鮮明に見えるようです。
舟ヶ谷の城山 地点(2)の小ピーク 北から
幾つかの尾根道の折れる場所の周囲には、人の手で加工されたと見える地形がありました。
舟ヶ谷の城山 地点(3)の小ピーク 西から 反対側に1号堀切がある
地点(3)の尾根上の小ピークの北側には堀切地形が在りました。小ピークとセットで尾根の障害物としての機能を持っていたと思われます。
舟ヶ谷の城山 地点(3)の1号堀切 北西から
地点(3)の尾根を断ち切る堀切ですが、城内側にありますので尾根道からの侵入を阻止するのではなく北側の尾根へ登る敵に備えてのものでしょうか? 細尾根は続きます
舟ヶ谷の城山 地点(4) 右に小平場のある小ピーク
平場は小さなものですが、人の手でつくられたと見えました。城内に近い尾根上にあり、西側の斜面を登る敵に備えた遺構でしょうか?
舟ヶ谷の城山 2号堀切 尾根を完全に遮断
いいよ城内という感じの規模の大きい堀切が尾根を遮断していました。
舟ヶ谷の城山 2号堀切 北東から 奥に(1)から続く細尾根
ここまではやや不明確な遺構でしたが、尾根道を断ち切る本格的な堀切でした。
舟ヶ谷の城山 平場1 南から
三つの尾根の結節点にある平場1は南東と北西の尾根に堀切が設けられ、尾根からの侵入に備えているようです。
舟ヶ谷の城山 北西尾根を断ち切る3号堀切 西から
平場1から北西に延びる尾根は侵入が容易ですので、3号堀切で遮断しているようです。
舟ヶ谷の城山 4号堀切 見事な薬研堀の堀切 北から 見どころです
今は消滅した本曲輪の防御の要になっていたと思われる4号堀切は急角度で深い薬研堀が見事に残っていて見どころでした。
舟ヶ谷の城山 採土前の本曲輪周辺の原形を想定して加筆
資料(1)には、採土前の本曲輪周辺を含めた静岡古城研究会による図が掲載されていましたので現況に重ね合わせてみました。これによると、最高所の本曲輪は採土によって完全に削り取られて、掘り下げられているのが確認できました。
舟ヶ谷の城山 南東尾根の先端部の平場2 奥上に平場3 南東から
南東尾根の先端部は消滅を免れて残存していました。 こちら側の防御態勢ははゆるく、尾根を大きく断ち切る堀切は無かったようです。
舟ヶ谷の城山 南東尾根の浅い堀切15 北西から
南東尾根を断ち切る明確な堀切は無く、写真のような通路状の浅い堀切4と15で平場間を区切っていました。
篠ヶ谷の城山 南東尾根の平場5と土塁 南東から
南東尾根の土塁で囲まれた平場5と6が採土を免れて残されていました。
南東尾根にはさらに支尾根があり、登るのが容易に見えますので、城域西側と違って東側は侵入の危険性が低かったのではないかと想像しましたがどうでしょう。
※本曲輪周辺、北東尾根の見学はその2に続きます。
最新の画像[もっと見る]
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前
-
舟ヶ谷の城山 遠江その1 採土消滅の遺構を想像しながら多数の堀切遺構を見学 3日前