気ままに町歩き♪

自転車で、あるいは歩いていろんな所へ行ってみたい・・・。カメラをもって。
つたない写真ですがお付き合いくださいね。

蝋梅と水仙

2022-02-06 09:50:56 | 季節

梅の季節の前触れのように一足先に咲く蝋梅。




梅という字が入っても梅ではなく

中国原産の落葉低木で、中国では梅、水仙、椿とともに

「雪中の四花」として尊ばれているということです。




水仙も満開です。今年はいつもより水仙の量が半端でない!

背も高いし、花の量も多いです。






早咲きの梅が満開ですが、まだまだ全体のほんの数パーセントです。



でも梅が咲きだしたら、これからの楽しみが増えます!



いつものようにカラスが天守閣のしゃちほこの先を取り合っているようです。(1月31日撮)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・初詣

2022-01-12 23:35:44 | 季節

新年の改まった気持ちで八坂神社へ。所属クラブの撮影会です。



1月9日なので、だいぶん人出も少なくなってるようです。

少ないと言ってもやはり京都、場所によっては人でいっぱいです。







八坂さんから高台寺の前を通って~~






きれいになった清水寺!

来たいと思っていましたが、いつも人、人、人・・・



ようやく願いかなってお参りしました。




きれいな扇子の山!さすが京都です!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のバレリーナ

2021-12-28 14:16:21 | 季節



雨と風の強かった翌日、紅葉の葉が飛ばされてあちこちに。

ダンスをしているような葉に出会いました。






蜘蛛の巣って、丈夫なんですね。

風に飛ばされても一部はしっかりと残り、葉っぱが引っかかっています。

蜘蛛の立場からしたら、獲物でなくて残念でしょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城のイチョウ

2021-12-11 17:44:11 | 季節

大阪城公園のイチョウ、散った後もきれいで、毎年楽しみにしています。



大阪城公園はランニングする人のとても多い場所、

曜日関係なく走っています。もちろん土日はとても多いですが。



イチョウの実は踏んづけるとちょっと!のにおいがしますが、

もとはサクランボのように対になっていて可愛いです。















イチョウの散ったところをいつものように走る!って、いいですね!!




教育塔の前はイチョウのきれいな場所。毎年楽しみにしています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三光神社

2021-12-09 09:06:39 | 季節

三光神社は大阪市天王寺区の宰相山公園にある神社です。

大阪七福神の寿老人を祀っていますが、かつてこの一帯には真田丸があった為、

真田信繁ゆかりの地とされていて、真田幸村の大きな像もあります。



大阪城まで続いているという(?)「真田の抜け穴」、すぐそこでふさがっているのですが・・・






本堂の横には季節柄、散紅葉がきれいです。







周りはお寺と学校と住宅地の閑静なところです。



四季折々のお花も美しく、うめ、桜、つつじ、紫陽花と楽しむことができます。

階段をずっと上がっていくと、隣にある広い陸軍墓地へと続き、多くの犠牲者の御霊を祭っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする