この日の数日前、テレビで2021年新造船された2代目咸臨丸(かんりんまる)が
3月13日デビューと聞いて、載ってみたいし渦潮も観たいということで
鳴門大橋まで足を延ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/dfed71d07ac83e731f71f4a3ee40ea23.jpg)
船の真横でこんな大きな渦が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/9853f9a04a9b721b58170e0a3efd1c56.jpg)
世界の渦の大きさランキングで
1位 鳴門海峡・・・・・・・・・・・・・・・約30m
2位 サルトストラウメン(ノルウェー)・・・約10m
3位 ランス川河口(フランス)・・・・・・・約2m
なんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/3202b6fd3785fe38fc4c06e8a135c343.jpg)
″1997年から就航していた初代の咸臨丸(同500人)は、20日から始まる
「淡路花博20周年記念・花みどりフェア」に合わせて、明石海峡大橋を巡る遊覧航行に就く。″
(毎日新聞webより)
たまたま乗ろうと思う時間の関係で、咸臨丸ではなく日本丸に乗船。
船のガイドさんが上手にフォロー!
日本丸に乗ったから咸臨丸の姿が写真に撮れましたね!!って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/9f9bb9ce6c7cdc6f5578adf9612c954f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/167516a2e333b37029485bd6c62f1b38.jpg)
大鳴門展望台から階段を下りていくとずいぶん下まで降りられて、
大潮の時ならここからでも渦が見られそう。
楽しい渦潮観光でした!