気ままに町歩き♪

自転車で、あるいは歩いていろんな所へ行ってみたい・・・。カメラをもって。
つたない写真ですがお付き合いくださいね。

十日戎

2014-01-11 21:36:06 | まち歩き

1月10日は十日戎、商売繁盛の神様へお参りする日です。

ここ大阪では今宮戎、毎年10日の朝早く自転車でお参りに行きます。

昨年の笹を返して今年のをいただくのです。

朝早く行くと空いていて、福娘さんに笹飾りをゆっくりと付けてもらえます。


  Img_6064


  Img_6070  Img_6062


  Img_6063  Img_6065


朝早くはアマチュアカメラマンの頑張る時間です。

福娘さんへの撮影はお昼近くは無理でしょうから。


向かい側には笹飾りを付けてくれる男性も・・・・・。


混雑するお昼ごろには忙しくなるでしょう・・・たぶん・・・



 

  Img_6071  Img_6087

境内には日ごろから神社の奉仕をしてくれている若い女性たちも忙しそうです。


声をかけて、ちょっと記念撮影です♪


  Img_6099


  Img_6119


  Img_6083   Img_6084_2   Img_6117


  Img_6113


1月9日から11日までの3日間の期間限定販売のキティちゃん、

いろいろな願い事をきいてくれそうで、

キティちゃんも忙しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の京都

2014-01-09 11:03:13 | まち歩き

あいにくの雨の京都です。

でも雨の日はそれなりに、道路に光が映り込んできれいです。

  Img_5937   Img_5942   Img_5965



お受験でしょうか・・・


  Img_5993

錦天満宮の前の鳥居は両脇の建物に刺さっています。

実際の建物の中からみると、鳥居の端が室内につき出ていて、

小物置き場になっているそうです。


こうなった経緯を調べると面白そうです。

  Img_6010

この地点から後ろ側へ(西側へ)錦市場があります。


おいしそうなお漬物、試食し放題(?)ですが、

カメラを持って気持ちよく撮らせてもらうためには

観光客のように少しの買物も必要です。

  Img_6013 Img_6015


ひのながとても美味しそうで思わず買いました!



  Img_6020_2



そうめんの材料でできた飾り花、

1cmほどの小粒ですが油で揚げるとお花のようになります。

(これも買ってしまいました)

  Img_6031



  Img_6030  Img_6035


綺麗な箸置きもいっぱい!


また行きたいですね!!


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2014-01-04 00:33:40 | まち歩き

あけましておめでとうございます。

いつも拙いブログにお付き合い頂きありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。


年末年始のあわただしさも一段落、

ようやく自分の時間が持てました。


で、いつもの自転車散歩に出かけました。



まずは大阪城。今、大阪城では

大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション

が開催されています。2月半ばまでなのでぜひ見たいと思っています。

天守閣前本丸広場では、毎年、いろんな催しがあります。

催しの合間には、お侍や忍者姿で観光客の記念撮影に応じてくれます。


  _mg_9835 _mg_9750

 


  _mg_9759_2


かわいい女の子のお侍さん、

ちょっぴりはにかんで、写真撮影に応じてくれました。



  _mg_9754 


天守閣からお濠を出ると、豊国神社があります。

出世、開運の神様です。

 

鳥居の前には、大きな秀吉像が来る人をあたたかく(?)迎えます。


   _mg_9757 _mg_9763

梅林をのぞいてみると、早咲きの梅のつぼみがほころんでいます。

  _mg_9796


そしていつもの大川です。

  _mg_9832

  _mg_9821


さあ、今年も一年、がんばりま~~す。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする