ムーミン谷の紅葉 あけぼの杉
Metasequoia ・・メタセコイヤ(和名:あけぼの杉)
見れば、針葉樹である。
葉はモミに似て線のように細長く、短い。
秋に赤茶色に紅葉した後、落葉する。
樹高は高く、並木になると壮大である。
あけぼの杉が”生きている化石”であるという謂われは、
・・・メタセコイアの化石は、日本各地の新生代第三紀層の化石に見られ、
世界的には、カナダ北部など北半球の北極周辺に広く分布している。
日本では、 1939年に関西地方の第三紀層で、常緑種のセコイアに似た落葉種の植物遺体(化石の1種)が発見された。
場所は、ムーミン谷 ・・・
Tove Marika Jansson の童話『ムーミン』の世界観を表現した「子供公園」
・・・ 『あけぼのこどもの森公園』 ・・・ まるで”メルヘン”の世界だ ・・・
メタセコイヤの紅葉に包まれた『ムーミン谷』の風景
生きている化石の木が、加治丘陵にあることが、何故か謎めいて、意味深? ・・・
次回は、砂鉄の寺、高正寺と加治丘陵 ・・仏子と加治と金子