○観世音 銀杏落ち葉の 道しるべ
2014/12/02 東松山市巌殿観音 今年の銀杏も見事です。
敷き詰められた、銀杏の落ち葉のじゅうたん ・・・ ”はらはら”と散り急ぐ”さま”が、自然の織りなす”美術品”
このところの、毎年の、定位置・定時の観測 ・・・ 恒例ながら、冷気が心地よい ・・・
こちらは、萱葺き屋根の鐘楼付近の紅葉 ・・・
-
東松山市岩殿1229 0493-34-4156 -
巌殿観音 正法寺
坂東三十三観音 第十番札所 巌殿観音巌殿山 正法寺( しょうぼうじ) 宗派:真言宗智山派 ご本尊:千手観音菩薩(観音堂) 阿弥陀如来(本堂)
・・・・・
巌殿山 正法寺(しょうぼうじ)
・・”しょうほうじ”だと思っていたが、”しょうぼうじ”と”濁音"になるらしい。
巌殿観音は、御詠歌が、
・・「後の世の 道を比企見の観世音 この世を共に たすけ給へや」
と、言うらしい。
当初、御詠歌を”和歌"だと思っていたが、どうやら違うらしい。
人情の機微を詠うのでもなければ、花鳥風月を愛でるものでもない。
多少訝しく思っていた折、・・・
ある地方で、盆の迎え火のとき、 ・・・
鐘や木魚を打ち鳴らしながら、御詠歌を詠い上げるのだという。
その家の"菩提寺”の観世音が、道に迷わぬようにと、
寺の"良きところ”を詠うのだという。
御詠歌は、キリスト教の”賛美歌”そのもの ・・・
こんな御詠歌の記憶が、かすかに残っていて
巌殿観音の、銀杏のじゅうたんを見た時、この句が浮かんだ。
○ 観世音 銀杏おちばの 道しるべ
庄次郎さんの句でしたか。
慈悲深い観音様と自然の摂理の銀杏落ち葉、人間の
道しるべのを語っているようでもある。
先日母校のOB会にて讃美歌と礼拝を受けた。
その時の句。どこか庄次郎さんの句に似ている。
〇輝きて銀杏黄葉の礼拝堂
〇鳴り響くパイプオルガン寒ゆする