おとといの日曜日、母の日ということで、実家の両親を家に呼んで、食事をしたのですが、そのときに父がひとこと・・・ 父「結婚してどれぐらいになるんだっけ?」 私「もう15年」 父「なるほど、うん、そういう食器戸棚だな・・・」 えーっ、!?なんだそりゃ? 「そういう食器戸棚」ってどんな食器戸棚よ・・・・????? ・・・・とそのときは思ったのですが、あらためて、食器戸棚をしげしげながめたら・・・・ うーーん、なんかその意味わからんでもない・・・・・・ 次々と増えていく食器たちが押し込まれていて、ぎゅうぎゅうだし、その割にはいつも使う食器はいつも同じだし、奥のほうにしまわれた、使われてない食器はなんとなくくすんでいるし、なんか生活感まるだし・・・・・? いつもは、「ま、いいや・・・」となりがちな私。しかし今日はなぜかむくむくと「やったるで気分」がっ ということで、一大決心 「今日は仕事もないし、食器戸棚の大整理をやったろう!!」 朝から、一段づつ、入っている食器を全部出して食器戸棚をふくと、あちゃー、結構、戸棚の棚って汚れているのねー・・・こんなところに食器をいれていたなんて、ちょっと反省・・・しかも、「あれ?こんな食器あったけ!?」なんていうのも、続々発見!!「これは、いただきものの高価な食器だから、お客様が来たときに・・・」なんて箱にいれたまましまっておいたものなんて、すっかり忘れていて、肝心なお客様が来たときも、使っておりませんでした。やっぱり箱にしまっておいちゃダメなんですね・・・・!それとは反対に、古くて数がそろわなくなったり、なんとなく使わなくなった食器もゾロゾロ。これらは思い切って処分しよう!・・・・それと、なんか取り出しにくいところの食器が使われにくいから、しまう場所をそれぞれ変えてみようっと、食器戸棚の総模様替えだわ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんて、最初ははりきっていたのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・ それにしても、押入れにせよ、クローゼットにせよ、食器戸棚にせよ、入っているものを出すと、 こんなに入っていたのかっっていうくらいものが入っていると思いませんか? 全部出して掃除したり、しばらく使っていなかったグラスなどを、洗いなおしたりしたけど、あぁ、いくらやっても終わらない・・・・・だんだん、片付けているんだか、散らかしているんだかわからなくなってきたぞ・・・・・私の悪い癖で、出すだけ出したところで、なんかあきてきちゃった・・・・あぁ、こんなことでは終わらないよー・・・・自分を励まし、励まし、やっと終了! たかが食器戸棚の整理で朝からさっきまでかかってしまいました・・・・ もう、仕事しているよりクッタクタ・・・・・
しかぁし!・・・・・・やり終わって眺めてみると、なんか食器がピカピカ光って、ギュウギュウ詰め込まれていたのが、ちょっと余裕のスペースもできちゃって、なんかとっても、やり遂げた感 ・・・・えへへへ・・・けっこう充実気分
それにしても、こういう「やったるでモード」にせめて2週間に一度でもなれば、うちの窓ガラスや、換気扇、冷蔵庫や押入れはいつもピカピカで整理整頓が行き届くのでしょうが、この「やったるでモード」なかなか降りてこないんですよねー・・・・・床のワックスハゲハゲなんだけど、次はいつ、 この「やったるでモード気分」が降臨するのでしょうか・・・
|