しょこら の ぷち自然派生活

外食多し 甘いもの大好き! だけど ちょっと健康のことも気になる。そんなしょこらの ぷち自然派生活 を紹介します。

今日の差し入れご飯。

2007-10-16 19:10:18 | Weblog
明日こうたんの遠足があるので、 「よかったらお弁当に」 と、コロッケとサツマイモのサラダをいただきました。 今日も心から感謝して、いただきます。o(^-^)o . . . 本文を読む
コメント

移動します。

2007-10-14 14:07:55 | Weblog
お昼龍田神社で休憩した後、町内を順行します。 掛け声は、「よいさ~ よいさ」。 掛け声に合わせて、揺れる用に進みます。 . . . 本文を読む
コメント

担ぎます!

2007-10-14 14:04:31 | Weblog
ドコドコドコ・・・。 太鼓の音に合わせて、静かに持ち上げます。 木がしなるので、背の高いものが前後を固めます。1番前で背が高いと、特に重みがかかって、しんどいそうです。 もっとも、1番前に係わらず、肩に痣が出来る人も多いそうで、肩に座布団などあてる人もいます。 過酷だ~。(*_*) . . . 本文を読む
コメント

こちらは子供ダイガク。

2007-10-14 13:55:28 | Weblog
引っ張って行きます。 . . . 本文を読む
コメント

こっちは、大人用。

2007-10-14 13:20:55 | Weblog
神輿ではなく、太鼓台です。 . . . 本文を読む
コメント

子供神輿。

2007-10-14 13:17:07 | Weblog
ダイガクと違って、子供もガッツリ担ぎます。 スゴイ! . . . 本文を読む
コメント

龍田神社 秋祭り。

2007-10-14 13:15:36 | Weblog
懲りずに金魚すくい中。。。 . . . 本文を読む
コメント

身体ほかほかスープ。

2007-10-14 00:00:54 | 簡単!自然派レシピ。
ジュースは南の果物が多いし、糖分がたくさん含まれてるので、身体を冷やす。 コーヒーはディカフェでも、やっぱり身体が冷える気がする。(コーヒーは陰性食品。身体を冷やすと言われています。しかし、しょこらの場合、単に冷え症なだけかも) ポタージュスープは大好きだけど、生クリームたっぷり。 便秘解消(経験的に)、血液浄化(本に書いてあった。希望的に)の目的で飲んでる たんぽぽコーヒーは砂糖を入れると効果半 . . . 本文を読む
コメント

人参ドレッシングonブレッド。

2007-10-13 12:44:30 | Weblog
いえ。ブレッドなんて洒落たものではございません。 食パンですが。。。 食パンに限らず、パンの大好きなしょこら。 しかし、パンにつけるものって、バター、ジャム、 マヨネーズでサンドイッチ。 とか、乳製品や卵、お砂糖ととても相性がいいのが問題です。 (いえ。通常あまり問題ではないですが、乳癌にはちとよくないらしい。) そんなこんなで、 「パン食べたいな~。」 と思っても、このところあまり食べられな . . . 本文を読む
コメント

今日の差し入れ夕食。

2007-10-12 19:55:28 | Weblog
切り干し大根の煮物と高野豆腐とこんにゃく、レンコンの炊き合わせをいただきました。 最近、自宅サウナしてもしても冷えるので、身体を温め毒だししてくれる食材・調理法のおかずで嬉しいです。 今日は買い物に行けたので、タクアンとキムチ、秋刀魚を買って来ました。 今日も美味しくご飯を頂けて嬉しいです。感謝していただきます。 ありがとうございます。 合掌。 . . . 本文を読む
コメント

今日の差し入れ ご飯。

2007-10-11 18:18:28 | Weblog
今日も、和布己(わゆき)さんとKさんの差し入れご飯を有り難くいただきます。 ありがとうございます。 感謝とともに。 合掌。 . . . 本文を読む
コメント

スタバのディカフェ コーヒー

2007-10-11 16:24:37 | Weblog
先日、スタバに行った話しをブログに書いたら、kinueさんに「ディカフェ(カフェインレス)のコーヒーもありますよ」って、教えて頂いて。 (詳しくは、「和歌山県立医大病院 スタバ報告」。) コーヒーのカフェインが交換神経を刺激しすぎて眠れないのが発癌要因になっているという説があり(他にもあると思うけど)、カフェインレスなら少しはマシかと、飲みたくなった時の保険にと早速買って来ました。 「コモド ド . . . 本文を読む
コメント

最近の朝ごはん。- 林檎・人参ジュース

2007-10-11 16:07:56 | 簡単!自然派レシピ。
人参・林檎各半個、豆乳少々をミキサー・フードプロセッサーでガーっとすれば完成! もとのレシピは、 温め美人プログラム―「冷え」を取るだけで、女の悩みはすべて解決する石原 結實WAVE出版このアイテムの詳細を見る に載っていたもので、体温を上げるのによいジュース、ということで、紹介されてました。 (今回は、ジュースの紹介ですが、身体を温める生活スタイル全般について書かれています。  マクロのマの字 . . . 本文を読む
コメント (2)

びわの葉を頂きました。

2007-10-09 19:26:44 | Weblog
少しいただきたいのですが~、とお願いしたら、袋にいっぱい頂きました。o(^-^)o 熱を加えると、癌に利くというアミダグリンが出てくるらしく、こんにゃく湿布する時に使おうと思ってました。 こんなにたくさんいただいたので、乾燥させて、お風呂にも入れたいと思います。 ちなみに、枝から葉を落とし、汚れを取って、乾燥用の網籠に入れる作業は、実母みっちゃんがしてくれました。 びわの葉を下さったMさん、み . . . 本文を読む
コメント

パパ愕然!ぱくりまくりのゲキレンジャー。

2007-10-09 10:07:50 | Weblog
なんか、最近ゲキレンジャー ネタばっかりですな。 興味ない方は適当にスルーしてください。 一昨日の日曜。 朝の怒涛の戦闘シリーズを鑑賞するのが、このところの父と子のふれあいタイムな 訳ですが、夢うつつの しょこらに、憤慨しながら話かけるパパ。 聞くと、 「七賢聖」ちゅうのがジャッキーチェン主演「七福星」のパクリで、 扇持ってるこうもり、バットリーがジェットリー(改名前はリーリンチェイ)、 サメ . . . 本文を読む
コメント (3)