こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。
家内が乗っているバイク 平成18年式 スカイウェイブ CK44A
のバッテリーを交換しました。
バイク屋さんに依頼すると結構な費用がかかります。
メカ音痴の自分でもプラスドライバー1本と30分の手間で交換できますので是非。
費用は純正バッテリーで1万円、安いものなら3千円です。
このバイクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/a67dfa894287dfed9828e6b91b538fe1.jpg)
グローブボックスを開け、左側のプラスチックの蓋をプラスドライバーで外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/67803db185f31063e5676cadb200d92b.jpg)
バッテリが見えますので黒い線(-側)から外します。
バッテリーの下に敷いて有るプラスチックごと、前に引き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/9ca34fd497316d6974d66d95c9b18730.jpg)
外したバッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/d24ff381af821b2628583bd5ed3944f5.jpg)
新品バッテリーが来ました、液が未だ入っていない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/193f64ce02cc673a5dfeb91083bcd461.jpg)
上の蓋を外して、バッテリー液をギューと差し込みます。
空気の泡が見えたら入っている証拠。右3本と左3本で別れていますので、両方とも液が入った事を確認してください。
外した蓋をギューッと平らになるまで差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/683130e8a9d0a97e9e8fd45e0c078d13.jpg)
バッテリーを乗せているプラスチック板
(実はバッテリを外してから新品バッテリーが来るまでに結構な時間がかかり、この部品がなんだか判らなくなりました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/8b83018a5ce4c522d8dfa67ac2e016ba.jpg)
こんな風に組んで滑らせて入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/ec7a1a39c113bbb88f698399276ef208.jpg)
赤い線(+側)を先に繋いでください。これでおしまい!と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/5261abf98829e20d54bb72b6e3a531e2.jpg)
車検が切れていました。このバイクいつになったら走るのでしょうか。
購入後5000キロしか走っていません。環境には良いバイクです。
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/
電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
家内が乗っているバイク 平成18年式 スカイウェイブ CK44A
のバッテリーを交換しました。
バイク屋さんに依頼すると結構な費用がかかります。
メカ音痴の自分でもプラスドライバー1本と30分の手間で交換できますので是非。
費用は純正バッテリーで1万円、安いものなら3千円です。
このバイクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/a67dfa894287dfed9828e6b91b538fe1.jpg)
グローブボックスを開け、左側のプラスチックの蓋をプラスドライバーで外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/67803db185f31063e5676cadb200d92b.jpg)
バッテリが見えますので黒い線(-側)から外します。
バッテリーの下に敷いて有るプラスチックごと、前に引き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/9ca34fd497316d6974d66d95c9b18730.jpg)
外したバッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/d24ff381af821b2628583bd5ed3944f5.jpg)
新品バッテリーが来ました、液が未だ入っていない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/193f64ce02cc673a5dfeb91083bcd461.jpg)
上の蓋を外して、バッテリー液をギューと差し込みます。
空気の泡が見えたら入っている証拠。右3本と左3本で別れていますので、両方とも液が入った事を確認してください。
外した蓋をギューッと平らになるまで差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/683130e8a9d0a97e9e8fd45e0c078d13.jpg)
バッテリーを乗せているプラスチック板
(実はバッテリを外してから新品バッテリーが来るまでに結構な時間がかかり、この部品がなんだか判らなくなりました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/8b83018a5ce4c522d8dfa67ac2e016ba.jpg)
こんな風に組んで滑らせて入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/ec7a1a39c113bbb88f698399276ef208.jpg)
赤い線(+側)を先に繋いでください。これでおしまい!と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/5261abf98829e20d54bb72b6e3a531e2.jpg)
車検が切れていました。このバイクいつになったら走るのでしょうか。
購入後5000キロしか走っていません。環境には良いバイクです。
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/
電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます