印刷会社シュービの村田です。
今日は無線綴じのお仕事をさせていただいております。
長男が真剣に作業中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/20043ca7baaf10c40774f49d89c46676.jpg)
400冊有ります。
小さな製本機には丁度良い数量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/1ad46deb76c019b8475c113f1b6994ba.png)
32ページの薄い比較的ページ数が少ない無線綴じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/05413009ffdc691e6ffc75ccf3d938e9.jpg)
サイズ等、各種設定は全てここで入力します。
大型の機械と違って、糊さえ溶ければ1冊でも直ぐに製本できます。
割高にはなってしまいますが、3冊だけと言うお仕事も頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/13e4ffd7f868f11a163f1b381da1d2f0.jpg)
表紙が手書きで色上質と非常に合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/1ee8ee50c9564a39355485334335d832.jpg)
最後に天地と小口を化粧断裁します。
無線綴じの見本
背中に文字が入れられる糸や針金を使わない製本例
あ、シュービで印刷させていただいた訳では
ございません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/ac45590e8591e13e70eaf26565cdcc77.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます