shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

土方歳三ゆかりの湯。

2008-08-20 22:26:04 | 徒然なるつぶやき
会津・東山温泉で思い出しました。

今回の会津遠征で泊まったのは、東山温泉の千代瀧さんという温泉宿。

宿自体も良かったですが、この宿にはもう1つの魅力がありました。

この宿には2つの姉妹館があり、宿泊客は姉妹館の温泉も湯巡りできるようになっています。

で、その姉妹館の1つの不動瀧さん。

ここは何と、あの新選組副長・土方歳三が湯治をした湯がある宿なのです!

さすがにその当時の湯船には今は入れませんが、猿の湯というその源泉もきちんと保存されているのです。

土方歳三、その湯から下に流れる川に飛び込んだこともあるとか。

当時のままではないですが、不動瀧さんには猿の湯という露天風呂があり、σ(^-^;)ものんびり湯を堪能してきました。

ちょうど行った時には貸切状態だったのも良かったです。

温泉でこんな歴史に触れられるというのも、幕末好きにはたまらない話です。

ここも定宿化してしまうのか?

否定はしきれません(笑)。

お気に入りの湯。

2008-08-20 22:11:38 | 徒然なるつぶやき
σ(^-^;)のお気に入りの北海道は養老牛温泉。

この写真のように、ロケーションも含めて、いろいろと良いところなのですが、この前ふとあることに気づきました。

養老牛温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉。

で、山あいの川のせせらぎが聞こえる宿。

ん…。

秘境度は比べモノにならないけども、σ(^-^;)のルーツに良く似た温泉があるな…。

気になって、調べてみたらビンゴでしたね。

そういえば雰囲気が似てるなと思っていたら、この前行った会津・東山温泉と同じ泉質でした。

だからというのもあるんでしょうね。

東山温泉ではとてもくつろげました。

そうなると、東山温泉のリピートというのもありだな。

魅惑の黄金プランがまたできそうです。