shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

大雪高原温泉の湯。

2016-07-24 23:32:05 | 旅日記


白濁の硫黄泉、やはり温泉の王道です。

今回は、この湯を求めて、ダートを耐えて(笑)、走って来ました。

夜の露天風呂で空を見上げたら、満天の星空が(写真にはさすがに星は写ってはいませんが…)。



長く眺めながら、湯につかってしまいました。

悪路を走って来て良かったです。

大変だったけど、来て正解でした。

大雪高原温泉の夕食。

2016-07-24 23:26:28 | 旅日記


山の幸を感じる夕食でした。

まずは、



サッポロクラシックの瓶ビールで乾杯。



美味しくて、ニジマスの塩焼きの写真撮り忘れたのはまあまあという感じでしたが、



さらに、天ぷらも1つ食べちゃってからの撮影(笑)。

ヤマメとタラの芽に、本当は姫竹もありました。



で、鴨鍋も美味しく、



お吸い物にも山菜入り、



デザートまで。

山の宿の夕食、満喫しました。(*^^)v

大雪高原温泉へ。

2016-07-24 16:47:09 | 旅日記


ダートの道を10キロくらい走ってようやっと秘湯の宿に着きました。

足まわりの固いウチのフィット君にはしんどい道でした。

途中も狭い道ゆえにシビレルすれ違いが何回も。

最後は慣れたものの疲れました(笑)。

コチラにお世話になるのは2回目なのですが、こんなにストイックに温泉に向き合う宿だったかなという印象。

もちろん、携帯圏外で、部屋にテレビとかもないので、温泉入るか、寝るか、飲むか(笑)、しかないのです。

逆を返せば、それだけゆっくりできるということ。

さすがは年間200日も営業できない宿。

腹決めて(笑)、のんびりしたいと思います。


上川アイスパビリオンでヒンヤリ。

2016-07-24 14:05:38 | 旅日記


前から寄ってみたかった上川アイスパビリオンまで爆走して寄り道。

お昼は、



パビリオン前のそば屋さんで軽く済まし、

あ、一応地元・上川産のそば粉使ってますよ。

いよいよ、ヒンヤリ体験。





マイナス41℃、ステキでした(笑)。

ちゃんと出口に、



こんなものがあるのもステキ。

わかってらっしゃる(笑)。

さて、コレから今宵の秘湯に向かうのですが、山奥なので、電波届かなかったら、コレが今日の最終アップになるかもしれないので、あらかじめ一言お伝えしておきます。

久しぶりの秘湯、楽しみです♪

北海道命名の地。

2016-07-24 11:23:18 | 旅日記


松浦武四郎が北海道という地名を考案する原点の地にやって来ました。

ある意味、北海道の原点とも言える場所。

ココも前から訪れてみたかった場所の1つです。

碑がある場所をさらに進むと、



天塩川の雄大な流れが。

ココ、意外と良いポイントかも。


サロベツ原野再訪。

2016-07-24 09:55:15 | 旅日記


天気が良いので、サロベツ原野にもう一度来てみました。

いやあ、最高に気持ち良いです。

広い原野に青い空に白い雲。

いくらでものんびりしていられます。

もちろん今日も、



利尻富士の雄姿はくっきりと。

素晴らしいです。

今日も写真連投ですね♪(*^^)v








豊富温泉の朝食。

2016-07-24 08:48:35 | 旅日記


こんな感じのバイキングでした。

料理は至ってフツーですが、さすが豊富。

牛乳が美味しかったです。

今日は天気予報曇りとのことでしたが、意外に天気良いので、ふらりとドライブしながら、道北を下りたいと思います。

7月23日(土)のつぶやき

2016-07-24 02:07:46 | 徒然なるつぶやき