goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石けん しゃぼんの木

手作り石けんと愛犬福助の記録
【わんこの石けん屋さんFukuwauchi 】はじめました〜♫



またまた安曇野ひとり旅 池田町編…

2015-03-25 14:22:10 | おでかけ
先日の休日に 今月もまた長野県まで便乗してきました(^-^)/

今回は、まず池田町にある道の駅
ハーブセンターに行きました!

池田町ではハーブで町おこしをしているのですかね?
色々な種類のハーブがありました

桑茶も特産品かな?桑茶青汁の詰め放題^_^やろうと思ったけど他にも買いたいものが色々あったからやめておきました

和風ハーブティーも気になるな…

色んなハーブが並んでいます^ ^

この華蜜恋(カミツレ)シリーズの入浴剤はと~っても良い香りけど、前に手作りしたカモミールのチンキと全く同じ香りだったので コレは自分で作れるなと思いました
(^_^)v

池田町には10万株のカミツレ(カモミール)畑や4haのラベンダー畑もあるそうでお花の咲く時期にまた来たいと思いました♪

観光MAPを見ると 散策コースがいくつも出ていましたよ~^ ^

気になったのが 七色大カエデです‼️
いつか絶対に見に行きたいと思いました⤴︎⤴︎⤴︎


この他にもハーブセンターには池田町の
特産品が色々と並んでいましたよ~

見慣れないものも沢山あります
マタタビって食べれるんだな‼️元気が出るらしいです^ ^


コレはドライフルーツ長野県はフルーツ王国なんだな~♪


ハーブセンターで買い物したのは
息子と旦那さん用に信州蕎麦。
自分用にあんずジュース。


手作り石けん用によもぎパウダー




そして とっても嬉しい買い物が出来ました それは…

じゃん‼️
何故か北海道の十勝ワイン
何故かと言うと…
十勝ワインは北海道の池田町で作られていて、長野県の池田町と池田町つながりがある為売られているみたいでした~♪

ずっと飲みたかったワインと出逢えました*\(^o^)/*

このワイン 通常は北海道の池田町で
町民還元用に作られているものなんです
昔 デパートの物産展で飲んで以来 この
ザ・いけだ町民還元ロゼが大好きなんです

なかなか手に入らないので1c/sくらい欲しかったけど グッと堪えて2本購入⤴︎

いやー嬉しかったです
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


レジで勧められた 灰焼きお焼きを食べました⤴︎灰の中に入れて焼くみたいで、今まで食べたお焼きと全く違いました‼️形はまん丸で まわりが香ばしく噛みごたえがあり 中の野沢菜炒めと ものスゴく合うっd( ̄  ̄)
美味しいけど ひとりで食べるのは やはり寂しいですね…(-_-;)

池田町は 是非 またの機会に
ゆっくり歩きたいなぁと思いました~
















京都 知恩寺 手作り市へ…

2015-03-15 20:51:27 | おでかけ
今日は知恩寺の手作り市へ行ってきました~(^-^)/

休日と重なっていたので大盛況でした

今日は、買い物はもちろんですが
いつか自分も出店する時の参考に、
色んなお店を見てまわりました!

手作り市には、個性豊かなお店が沢山あり勉強になります^ ^

気になったのは…
オーブン粘土で作った動物の置物屋さんものスゴ~く可愛くて欲しいっ‼️と思いましたが何とか踏みとどまりました(⌒-⌒; )
カエルとカバと小鳥が可愛かったなー


あとは…
細~い針金を曲げて作った作品とても繊細で素敵でした~


こんな 雰囲気のあるお店も…
香ばしい珈琲の香りがしていました


面白いところでは…
この ほのぼのした看板のお店には…
看板とおんなじ顔の店主さんが
ステキな笑顔でいらっしゃいました笑


こちらのお店も 思わず足をとめてしまいました^ ^
えらそうに言うやつの仕事はやりません(⌒-⌒; )
いいなー正直で…。

こんなのもありました
上司に見せたい方も多いんじゃないかしら(⌒-⌒; )

本当にハンドメイドって良いもんですよね~


帰ろうとしていたら、こんなTシャツを発見‼️
THE NELSONS?
そんなバンドあったっけ??

お店の主に聞いてみたら、
ネルソンズは主が作った架空のバンドだそうで、中央のヒゲもじゃのがネルソンだそうです( ̄ー ̄)

この他にも ヒゲかハゲまたはゲイのキャラクターが犬の散歩したりサーフィンしたり…とにかくシュールです(⌒-⌒; )

面白いTシャツを息子が欲しがっていたのでお土産に買って帰りましたが…
何とサイズが合わず⤵︎⤵︎⤵︎

私が着る事になってしまいました(T_T)

いつの間にか息子もデカくなっていたようです…( ̄◇ ̄;)

そして、本日1番の収穫は…


じゃん‼️

ご覧のとおり、木の板です( ^ω^ )
こうゆう感じの自然な板を探していたんです!!
コレを使って教室の看板を作るつもりです

やっぱり手作り市は 発見があります⤴︎


安曇野 ひとり旅…

2015-02-28 23:33:15 | おでかけ
先週末は旦那さんの自己啓発に便乗して
長野県松本市まで行ってきました~
(これは帰りにチョコっと撮った松本城)

日帰りなので 夜が明ける前に出て帰りも夜でした…( ̄◇ ̄;)まさに弾丸ツアー❗️

旦那さんは朝から夕方まで講習会!

その間 約7時間ほど 時間を潰さねばなりません
とりあえずガイドブックを見ながら
いくつか行きたい場所を選びました^ ^

松本には数年前に家族旅行で来たので
なんとな~く記憶に残ってましたが
まさか自分で車を運転して移動するなんて思ってもみませんでした;^_^A

本気で心配そうな顔をしている旦那さんに別れを告げ^ ^

ナビがないので地図を片手に安曇野を目指します🚗……=3=3=3

最初にやってきたのは
事前に旦那さんがリサーチしてくれていた安曇野ハーブスクエアさんで~す!

迷わず無事に到着しました*\(^o^)/*

雰囲気のいい外観です

店内にはハーブがズラリ‼️

お店のガーデンで採れたものなんでしょうねぇ効能別にズラリと並んでました~


大体90g入りで¥2,000程度 高いような気もしたけど 安曇野価格なら仕方ないか

美肌も欲しかったけど…

今回は旦那さんの為のブレンドにしました~(^-^)/

自己免疫の強化は試飲しました!
スッキリ飲みやすかったのと花粉症にも良いみたいだったので決めました^ ^

自律神経のバランス調整は聞き慣れないハーブも入ってるし…悩みましたが
旦那さんの症状には必要かもと思い購入しました!
お店の方がとても親切に話しを聞いてくれました


とてもステキなテラスがありました!

残念ながら寒いこの時期は解放していませんでした⤵︎

暖かくなったらテラスはcafeになるそうです( ^ω^ )
ハーブガーデンも今は寂しい景色ですねぇ
まだ雪が残ってますもんね

夏ごろまでは旦那さんに便乗して 毎月 長野へ通うので 今度はこのテラスでハーブティーを頂きたいです



さて 次は…
牛乳が苦手だけど立ち寄ってみました~




のんびりした景色が広がってます^ ^

入り口に大きくて真っ赤なリンゴがありました⤴︎⤴︎⤴︎しかも安いっ‼️リンゴが大好きなので即買いました~

チーズや牛乳 そして美味しそうなソフトクリームがありましたが…寒かったので食べませんでした(⌒-⌒; )

ここでは こんなものもありましたよ~

旦那さんの神経痛と私の肩の痛みに効くかもと購入しました~

それから…
美味しい お蕎麦でも食べたいな~と思いましたが その前に道の駅へ行ってみました!
2箇所をハシゴして成果はこちら↓
ワサビの花は熱湯に少しつけてお浸しにすると美味しいと聞いたので試してみました~
ピリッとしてほろ苦くて春の味がします!右は美味しいリンゴと春キャベツのサラダです(^_^)v
おにぎりの友は唐辛子が効いていて炊きたてのゴハンに合いました~♪お茶漬けにしてもいいかも


道の駅は その土地ならではの特産品があるから 楽しいですよね~♪

たっぷり時間をかけてウロウロしてしまい ( ̄◇ ̄;)一番楽しみにしていた温泉に入る時間が短くなってしまいました⤵︎⤵︎

温泉は山の途中にありました
雪がたくさん残っています
猿がのんびり道を横切ったり^ ^自然豊かな所でした

晴れていたので露天風呂から常念岳が見えました*\(^o^)/*
しばらく ボ~っとつかりました 久しぶりにゆったりと湯につかりリフレッシュ出来ました!


温泉を出たら そろそろ旦那さんが終わる時間‼️ 急いで松本へ戻ります=3

途中で こんな可愛い神様を見つけましたよ⤴︎⤴︎⤴︎
道祖神は旅の守り神とも言われます!
安曇野を走っていると色んな所で見かけますね~♪
しっかりと手を取り合っている姿を見てこんな風にお互いを慈しみあわねばなぁと思いました( ^ω^ )

この後 旦那さんと落ち合い
慌ただしく帰路につきました!

また 今月も安曇野へ行って
今度は レンタサイクルして道祖神めぐりでもしようかなぁと考えています^ ^







信楽 玉桂寺へ…

2015-02-01 10:23:47 | おでかけ
長年のデスクワークが原因なのか
頸椎ヘルニアと筋緊張性頭痛が合わさり

筋肉の奥の奥の方まで硬く硬~くなって
痛みや痺れに悩まされている旦那さん…

整形でのリハビリ 鍼灸院でのマッサージ 入念なストレッチ プールでの自主トレなど出来る事は何でもやっていますが
なかなかパッと良くなるものでもなく
(。-_-。)

昨年末からの長期療養ももう終わり
体調の不安をかかえながらの復帰です

その前に2人で 信楽にある
日本唯一 神経痛除祈願寺である玉桂寺
へお詣りに行ってきました~*\(^o^)/*

こちらのご本尊は弘法大師 空海

私達はお詣りして帰ろうかと思っていましたが 副住職さんが本堂の地下にある
神経痛除薬師如来まで案内して下さいました^ ^
(薄暗い通路を歩いて行くのが怖い…)


休日でしたが 参拝する人はおらず
副住職さんが おそらく特別にお祓いも
してくれました

身体をパンパンと叩いて 最後に
えいっ‼️という掛け声(・◇・)

旦那さん曰く『何だかスーっとした』そうなので お詣りにきて良かったな^ ^と思いました

ついでに私までやって下さいました^ ^
やはり 最後のえいっ‼️が効くのか
グラグラっとよろめいてしまい危うく転ぶところでした;^_^A

その後も…
護摩堂や…

阿弥陀堂の説明をして頂きました
阿弥陀堂には 珍しい阿弥陀坐像がありました




五刧思惟(ゴコウシユイ)と読むんですね~ 極めて長い時間 思惟をめぐらすうちに頭髪が伸びてしまったという事に納得しました^ ^
本当に見た事がない頭髪の阿弥陀様です

そして…
玉桂寺には こんなに立派な
大不動明王も(゜o゜;;
地上13m不動明王の手から繋がる紅白の布の先をつかんで念ずれば
神秘な力が押し寄せ 厄難を淡雪の如く消え去らしめて下さるそうです( ^ω^ )

そして…
弘法大師がお手植えされた天然記念物の
高野槙も立派でした



せっかく お詣りに来たので 神経痛除け
念珠ブレスレットを旦那さんが購入⤴︎

そして…
こちらの玉桂寺 メインはぼけ封じだそうなので
母にお守りも購入しました^ ^
護摩堂にあるぼけ封じ観音菩薩は
ぼけを封じてぼけをお預かり下さる観音様だそうです!

それでなのか 休憩所には こんな貼り紙が…


そしてパンフレットの裏面にも…
きっと ご住職が考えた教訓なのでしょうねぇ(⌒-⌒; )
…ほんまだっせとか面白い笑


こんなものも発見っ❗️
だけど副住職さんが 今は手入れが行き届かず 荒れているからとおっしゃっていたので行きませんでした( ̄O ̄;)

玉桂寺…
信楽にはよく来ていましたが
初めて知りました~( ^ω^ )
隣には 薬草風呂に入れる健康センターなるものもあり⁉️ 何だか興味深いお寺でした




お寺の前も 良い景色でした⤴︎


















終い弘法へ行ってきました~♪

2014-12-22 00:08:36 | おでかけ
今日は京都までドライブ🚗…

目的地は

東寺の終い弘法です!

10月にも行きましたが とても面白かったので また行きたいっ!と思っていたんです( ^ω^ )

前回は お爺さんお婆さん達の熱気🔥に圧倒され 何も買わずに帰ってきてしまいましたが…


今回は…
朝ごはんを食べずに 昼過ぎに着いたので 取りあえず立て続けに食べまくりましたσ(^_^;)

まず
入ってすぐにあったので
焼きたて~♪皮パリパリ⤴︎アツアツ⤴︎で美味しかった~^ ^

そして その数軒先で
ここのタコが大きくて紅生姜が効いてて美味しい⤴︎

ブラブラ歩き またまた気になる のれん
発見っ❗️
何屋さんかというと…
じゃーん❗️分かるかな?コレは揚げ餅です*\(^o^)/*
ポン酢マヨとかパイタンとか色んな味がありました^ ^私は1番人気の和風出汁七味をふって頂きました~⤴︎
揚げ餅 大好きー*\(^o^)/*

他にも…
こんなジュージュー焼いてるお肉とか…
この甘酒まんじゅう食べたかったけど売り切れてました⤵︎⤵︎⤵︎残念
こんな屋台見た事無いなぁ
焼きタケノコだって‼️珍しいですね~

食べてばかりじゃありません

師走の弘法市らしいものも見つけましたよ~^ ^
正月用の野菜とか…
カレンダー屋さんっ⁉️¥500て⁉️
買う人もいるんですね~
来年は未年🐏ですもんね~^ ^
可愛い置物です

他にも…
可愛いお婆ちゃん達が 揃いの着物で元気に応対していました^ ^

良い香りがしていました~♪

スマートボールなんかもありました^ ^

こんな 本格的な油絵も❗️外国の方が売ってましたね~

骨董の露店をブラブラしてると
こんな面白いものもあります^ ^

実は この店が今日のイチオシこのPOPのセリフには
ついつい目が行ってしまいますよね笑
(ドンキホーテもビックリかもね^ ^)
いつまでも この価格で売れませんとかホント面白い^ ^
ちゃんとあたたかくて むれませんなどのセールスポイントもおさえていると思いきや 奥の方に
万引きすぐ発見 すぐ通報❗️なんてのもぶら下がっていて
防犯対策も万全ときてます(^◇^;)
ついつい 見とれてしまいました~⤴︎


前回も面白いな~と思いましたが 弘法市では肌着屋さんをよく見かけますね^ ^京都の手作り市ではあまり見かけなかったので初めて来た時は
肌着なんて買う人いるのかなぁ?と思ったけど手に取って見てる人が結構いて
弘法市 なかなか
ターゲットをしっかり絞ってるな(笑)
(⌒-⌒; )と感心しました

色んな見所がある 弘法市

今日の成果は…
メカブ茶⤴︎⤴︎⤴︎
コレがホントに美味しいんです
前回 買わなくて後悔したので買いました!

インド製の木製スタンプ⤴︎⤴︎⤴︎全部可愛くて欲しかったけど まあまあ良いお値段取りあえず石けんにスタンプ出来るかも~と木のモチーフと一目惚れしたフクロウをGET❗️



前回同様 熟年パワーを感じた🔥
京都 東寺の終い弘法でした…。