まだまだ暑いですが、そろそろ作り始めないと
間に合わないので・・・
ハロウィン石けん🎃2018仕込みました〜
ヽ(・∀・)
このデザイン とても気に入ってます⤴︎⤴︎⤴︎
ハロウィン石けんを作るには
幾つか事前に準備することがあります⤴︎
事前準備
①ジャックオーランタン🎃を作る!
(好みのオイルにレッドパームオイルを10%程度混ぜて生地を作り1センチ位の厚みの石けんを作る所から始まります⤴︎)
ハロウィン石けんで
特に、こだわったのが
このジャックオーランタン🎃!

この時期 100均や 雑貨店にはズラリと
🎃の抜き型が出回りますが、ビビビっ⚡️とくるのが無くて、、
仕方がないから、2つの抜き型を使って 作ってます!

カボチャの型と 口の型は別のをバラしてます
目はストローでまん丸く抜きます

三角の目より この方が 愛らしいので
手間がかかりますが、毎回 こうして作ります


色んな 並べ方をして パシャり📸
自己満足してます(〃ω〃)
事前準備
②型を用意する!
このハロウィン石けんに使う型は 色々試した結果DAISOで売ってるこのプラケースを使ってます↓

結構 大きいですよ〜
もっと小さい型も作りましたが、小さいと
せっかくの クモの巣🕸模様が見えなくなってしまうので この程度の直径は必要と思います!
また、これも失敗して学びましたが・・・
生地を流す前に 下準備として、
ホホバオイルを内側に塗り もう一つ重要なのが
底面に合わせてクッキングシートをカットして
敷く事が大切です(^-^)/

こんな感じにして 最初に準備しておきます!

こうしておくと 型から外す時にキレイに上手くいきます!
事前準備
③流し込むセットを用意する!
ジョウゴとハーフサイズのアクリルモールドを用意します、

4箇所をテープで固定します

こんな感じにして、ベースの生地を流し込みます

事前準備
④竹炭パウダーと二酸化チタンを用意する!
あとで、2色に分ける為です^ ^

二酸化チタンは少量の水で溶いておきます!

竹炭は茶こしを使って生地に混ぜます⤴︎
ここまで、準備してから
石けん作りの作業に取りかかりますヽ(・∀・)
✳︎香りを付ける場合は、事前にブレンドして
揮発しないようにラップをしておきます!

オリーブオイル

パームカーネルオイル

パームオイル

苛性ソーダ

水
オイル類をボールに入れて湯せんします!
苛性ソーダと水を混ぜて40℃程度になるまで冷ましオイルも同じくらいまで温度を合わせてから
オイルのボールの方へ苛性ソーダ水を混ぜ込みます


混ぜ始めはこんな色ですね⤴︎
10分後…少し白っぽくなりました

20分後…さらに白っぽくなってます

クモの巣🕸模様を作る時は、生地の状態が
とても重要です☝️
目安は、泡立て器で生地をクルリとすくって
跡がすぐに消えて無くなるくらいです
ごく緩めのトレース状態といった感じです!
流し込む間にも トロミが出てくるので、
本当に緩めが良いと思いますよ〜

生地が出来たら、2つに分けて
用意してた竹炭と二酸化チタンを混ぜます⤴︎

竹炭:二酸化チタン
2:1くらいが良いと思います
流し込みセットを用意して、
型の上に乗せ まずは竹炭の生地を底に広がるように流し込みます!この時型の真ん中に落ちるように調整します!

白の生地は様子を見て 少しずつ交互に流し込むと
こんな感じに渦巻き模様に仕上がります⤴︎

型の真ん中から外に放射状に 竹串を滑らせると
このような クモの巣🕸模様になります


事前に準備していた ジャックオーランタン🎃を用意して、、

クモの巣石けんが 少し固まるまで待ってから
🎃をそっと載せます


箱に入れて 保温します
この時に無水エタノールを表面に噴霧すると
ソーダ灰がつかなくてキレイに模様が見えます⤴︎
ハロウィン石けん🎃は事前準備が色々あって手間がかかりますが やっぱり作りたくなってしまいます(´∀`*)
もしも、作りたい方がおられたら
参考にして下さいね〜
間に合わないので・・・
ハロウィン石けん🎃2018仕込みました〜
ヽ(・∀・)
このデザイン とても気に入ってます⤴︎⤴︎⤴︎
ハロウィン石けんを作るには
幾つか事前に準備することがあります⤴︎
事前準備
①ジャックオーランタン🎃を作る!
(好みのオイルにレッドパームオイルを10%程度混ぜて生地を作り1センチ位の厚みの石けんを作る所から始まります⤴︎)
ハロウィン石けんで
特に、こだわったのが
このジャックオーランタン🎃!

この時期 100均や 雑貨店にはズラリと
🎃の抜き型が出回りますが、ビビビっ⚡️とくるのが無くて、、
仕方がないから、2つの抜き型を使って 作ってます!

カボチャの型と 口の型は別のをバラしてます
目はストローでまん丸く抜きます


三角の目より この方が 愛らしいので
手間がかかりますが、毎回 こうして作ります



色んな 並べ方をして パシャり📸
自己満足してます(〃ω〃)
事前準備
②型を用意する!
このハロウィン石けんに使う型は 色々試した結果DAISOで売ってるこのプラケースを使ってます↓

結構 大きいですよ〜
もっと小さい型も作りましたが、小さいと
せっかくの クモの巣🕸模様が見えなくなってしまうので この程度の直径は必要と思います!
また、これも失敗して学びましたが・・・
生地を流す前に 下準備として、
ホホバオイルを内側に塗り もう一つ重要なのが
底面に合わせてクッキングシートをカットして
敷く事が大切です(^-^)/

こんな感じにして 最初に準備しておきます!

こうしておくと 型から外す時にキレイに上手くいきます!
事前準備
③流し込むセットを用意する!
ジョウゴとハーフサイズのアクリルモールドを用意します、

4箇所をテープで固定します

こんな感じにして、ベースの生地を流し込みます

事前準備
④竹炭パウダーと二酸化チタンを用意する!
あとで、2色に分ける為です^ ^

二酸化チタンは少量の水で溶いておきます!

竹炭は茶こしを使って生地に混ぜます⤴︎
ここまで、準備してから
石けん作りの作業に取りかかりますヽ(・∀・)
✳︎香りを付ける場合は、事前にブレンドして
揮発しないようにラップをしておきます!

オリーブオイル

パームカーネルオイル

パームオイル

苛性ソーダ

水
オイル類をボールに入れて湯せんします!
苛性ソーダと水を混ぜて40℃程度になるまで冷ましオイルも同じくらいまで温度を合わせてから
オイルのボールの方へ苛性ソーダ水を混ぜ込みます


混ぜ始めはこんな色ですね⤴︎
10分後…少し白っぽくなりました

20分後…さらに白っぽくなってます

クモの巣🕸模様を作る時は、生地の状態が
とても重要です☝️
目安は、泡立て器で生地をクルリとすくって
跡がすぐに消えて無くなるくらいです
ごく緩めのトレース状態といった感じです!
流し込む間にも トロミが出てくるので、
本当に緩めが良いと思いますよ〜

生地が出来たら、2つに分けて
用意してた竹炭と二酸化チタンを混ぜます⤴︎

竹炭:二酸化チタン
2:1くらいが良いと思います
流し込みセットを用意して、
型の上に乗せ まずは竹炭の生地を底に広がるように流し込みます!この時型の真ん中に落ちるように調整します!

白の生地は様子を見て 少しずつ交互に流し込むと
こんな感じに渦巻き模様に仕上がります⤴︎

型の真ん中から外に放射状に 竹串を滑らせると
このような クモの巣🕸模様になります


事前に準備していた ジャックオーランタン🎃を用意して、、

クモの巣石けんが 少し固まるまで待ってから
🎃をそっと載せます


箱に入れて 保温します
この時に無水エタノールを表面に噴霧すると
ソーダ灰がつかなくてキレイに模様が見えます⤴︎
ハロウィン石けん🎃は事前準備が色々あって手間がかかりますが やっぱり作りたくなってしまいます(´∀`*)
もしも、作りたい方がおられたら
参考にして下さいね〜