友人がビワの葉でお灸をしたり、ビワ染めをしたりするという話を聞いて
色んな活用が出来るんだなぁ~と感心してました
そして、いつかビワの葉で石けんを作ろう⤴︎と心に秘めていました…
ビワの葉石けんはどんな風に作ろうかな?
…考えて 思いついたのは、
やはりビワの葉をオイルに浸けてエキスを抽出し
それをメインオイルに使用するやり方です!
オリーブオイルに浸けてみました(^-^)/
オイルでも有効成分は溶け出すかしら?
水溶性だとしたら???
そおいえば友人がビワの葉染めをやってるブログを見ると…
染液はオレンジ色っぽい液体でしたっけ…
あれは水溶性の成分が溶け出ていたって事かな?
3ヶ月も浸け込んだインヒューズドオイルは
オレンジ色では無くて…ただのオイルの色のまま
(~_~;)う~ん。
しっかりと葉を漉します⤴︎
ラベンダーと違ってオイルの香りは全くありませんねぇ( ̄◇ ̄;)
ビワの葉ってどんな香り?
分かりませんが 有効成分は滲み出ていると信じて先に進みましょう⤴︎
レシピは…
ビワの葉インヒューズドオイル58%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%
ひまし油5%
アボカドオイル9%
今回は アボカドオイルも少し入れてみました~
水分30% 鹸化率85%(SF無しなので85%にしました~)
いつものように オイル類と苛性ソーダ水の温度を合わせたら
オイルのボールの方へ!苛性ソーダ水を流し込みます(^-^)/
しばらく混ぜると こんな感じ↓
このところ 必ず配合していた米油は加えてないので、トレースが出るまで時間がかかると見越し…
ブレンダー登場です^ ^
やはり便利ですねぇ
海外のソーパーさんは絶対に使ってますもんねぇ
日本人の気質でしょうか 私は大体ほぼブレンダーは使わずに手混ぜだけで仕上げています!
気泡が混ざるのが嫌だと言うよりも
丁寧に手をかけて作ったという ただの自己満足の為です(⌒-⌒; )
今日みたいな深夜に幾つも作ろうという場合は
迷わずブレンダー登場ですけどね( ̄▽ ̄)
さ、トレースも丁度良くなってきたら、、、
精油を混ぜ込みます⤴︎
ビワの葉は全く香らず・・・( ̄ー ̄)
仕方ないので 私の好きな このトリオで…
スッキリ森林浴ブレンドとでも名付けましょうか
私が想像していた生地の色は少し茶色っぽいのかな?と思っていたのに…なんと純白の生地
( ̄ー ̄)
少しでもビワの葉っぽくしたくなり、、、
よせばいいのに ビワの実の色を差し色にしてみよう⤴︎とやってみる事にしました~
ビワの実の色はオレンジ色だから、
パプリカパウダーとターメリックを混ぜてみましょう⤴︎
先ずは 型にベースの白い生地を流し込んで…
少量取り分けた生地にパプリカパウダーとターメリックを混ぜ、ビワの実の色になった生地を用意して…(スパイスの微粒子が残りますが 仕方ないか)
本当は ドロップスワールにしたかったんです…
白い生地の中にコロンとしたビワの実みたいな生地が見えるとても可愛いと思ったんですが
(。-_-。)
生地の濃度があり過ぎて、高いところから落としても横に広がるだけでベースの生地の中まで入ってくれないのです(T . T)
仕方なく フツ~に上にビワ色のが乗っかるだけのデザインになってしまいました( ̄O ̄;)
チーズケーキ アプリコットソースって感じの見た目だな( ̄ー ̄)
コレは 絶対にビワの葉石けんに見えな~~い
…>_
最終はこの様な感じで着地いたしました( ̄◇ ̄;)
終わってから思ったけど、
ビワの葉をミルで細かくして混ぜ込んだほうが
見た目が和っぽくなったかもしれませんね
しかも(~_~;)
寒波が来ていたので、長めに保温すれば良かったのに 待ちきれず 型出ししてしまい( ̄O ̄;)
側面がボロボロ~~(-_-;)
日常生活では かなりマイペースな性格なんですが
石けん作りに関しては 何故か?せっかちになりがちなワタシです(-_-;)
ま、気を取り直して
カット 行ってみましょう( ´ ▽ ` )ノ
側面のボロボロは後で手直しすればいい⤴︎⤴︎⤴︎
それより 今は 断面がどんな感じか気になりますっ
( ̄▽ ̄)
結果オーライになるでしょうか~~
ドキドキ( ̄◇ ̄;)
行ってみますよ~
せ~~の~~!!パカ~~っ❗️
じゃん❗️
あ、こんな感じになってたか~
渦巻きになってると思ってましたが、、、
全部カットしてみましたよ~( ̄▽ ̄)
ユルいマーブル模様ですね^ ^
パプリカパウダーは粒子が粗いのか?粒々が見えていますが、これはこれでナチュラルな雰囲気ですね^ ^
アップにすると こんな感じ
ま 和と言われれば和にも見えない事もないかな
ただ これを見て ビワは浮かばないなぁ~
もし 次回作るとしたら ビワの葉はインヒューズドオイルじゃ無くて 煮出して水分として混ぜて
葉をミルで粉にしてオプションに混ぜ込もうと思いました( ´ ▽ ` )ノ
これに懲りず 和の石けん 続けて行きますっ
( ̄^ ̄)ゞ
色んな活用が出来るんだなぁ~と感心してました
そして、いつかビワの葉で石けんを作ろう⤴︎と心に秘めていました…
ビワの葉石けんはどんな風に作ろうかな?
…考えて 思いついたのは、
やはりビワの葉をオイルに浸けてエキスを抽出し
それをメインオイルに使用するやり方です!
オリーブオイルに浸けてみました(^-^)/
オイルでも有効成分は溶け出すかしら?
水溶性だとしたら???
そおいえば友人がビワの葉染めをやってるブログを見ると…
染液はオレンジ色っぽい液体でしたっけ…
あれは水溶性の成分が溶け出ていたって事かな?
3ヶ月も浸け込んだインヒューズドオイルは
オレンジ色では無くて…ただのオイルの色のまま
(~_~;)う~ん。
しっかりと葉を漉します⤴︎
ラベンダーと違ってオイルの香りは全くありませんねぇ( ̄◇ ̄;)
ビワの葉ってどんな香り?
分かりませんが 有効成分は滲み出ていると信じて先に進みましょう⤴︎
レシピは…
ビワの葉インヒューズドオイル58%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%
ひまし油5%
アボカドオイル9%
今回は アボカドオイルも少し入れてみました~
水分30% 鹸化率85%(SF無しなので85%にしました~)
いつものように オイル類と苛性ソーダ水の温度を合わせたら
オイルのボールの方へ!苛性ソーダ水を流し込みます(^-^)/
しばらく混ぜると こんな感じ↓
このところ 必ず配合していた米油は加えてないので、トレースが出るまで時間がかかると見越し…
ブレンダー登場です^ ^
やはり便利ですねぇ
海外のソーパーさんは絶対に使ってますもんねぇ
日本人の気質でしょうか 私は大体ほぼブレンダーは使わずに手混ぜだけで仕上げています!
気泡が混ざるのが嫌だと言うよりも
丁寧に手をかけて作ったという ただの自己満足の為です(⌒-⌒; )
今日みたいな深夜に幾つも作ろうという場合は
迷わずブレンダー登場ですけどね( ̄▽ ̄)
さ、トレースも丁度良くなってきたら、、、
精油を混ぜ込みます⤴︎
ビワの葉は全く香らず・・・( ̄ー ̄)
仕方ないので 私の好きな このトリオで…
スッキリ森林浴ブレンドとでも名付けましょうか
私が想像していた生地の色は少し茶色っぽいのかな?と思っていたのに…なんと純白の生地
( ̄ー ̄)
少しでもビワの葉っぽくしたくなり、、、
よせばいいのに ビワの実の色を差し色にしてみよう⤴︎とやってみる事にしました~
ビワの実の色はオレンジ色だから、
パプリカパウダーとターメリックを混ぜてみましょう⤴︎
先ずは 型にベースの白い生地を流し込んで…
少量取り分けた生地にパプリカパウダーとターメリックを混ぜ、ビワの実の色になった生地を用意して…(スパイスの微粒子が残りますが 仕方ないか)
本当は ドロップスワールにしたかったんです…
白い生地の中にコロンとしたビワの実みたいな生地が見えるとても可愛いと思ったんですが
(。-_-。)
生地の濃度があり過ぎて、高いところから落としても横に広がるだけでベースの生地の中まで入ってくれないのです(T . T)
仕方なく フツ~に上にビワ色のが乗っかるだけのデザインになってしまいました( ̄O ̄;)
チーズケーキ アプリコットソースって感じの見た目だな( ̄ー ̄)
コレは 絶対にビワの葉石けんに見えな~~い
…>_
最終はこの様な感じで着地いたしました( ̄◇ ̄;)
終わってから思ったけど、
ビワの葉をミルで細かくして混ぜ込んだほうが
見た目が和っぽくなったかもしれませんね
しかも(~_~;)
寒波が来ていたので、長めに保温すれば良かったのに 待ちきれず 型出ししてしまい( ̄O ̄;)
側面がボロボロ~~(-_-;)
日常生活では かなりマイペースな性格なんですが
石けん作りに関しては 何故か?せっかちになりがちなワタシです(-_-;)
ま、気を取り直して
カット 行ってみましょう( ´ ▽ ` )ノ
側面のボロボロは後で手直しすればいい⤴︎⤴︎⤴︎
それより 今は 断面がどんな感じか気になりますっ
( ̄▽ ̄)
結果オーライになるでしょうか~~
ドキドキ( ̄◇ ̄;)
行ってみますよ~
せ~~の~~!!パカ~~っ❗️
じゃん❗️
あ、こんな感じになってたか~
渦巻きになってると思ってましたが、、、
全部カットしてみましたよ~( ̄▽ ̄)
ユルいマーブル模様ですね^ ^
パプリカパウダーは粒子が粗いのか?粒々が見えていますが、これはこれでナチュラルな雰囲気ですね^ ^
アップにすると こんな感じ
ま 和と言われれば和にも見えない事もないかな
ただ これを見て ビワは浮かばないなぁ~
もし 次回作るとしたら ビワの葉はインヒューズドオイルじゃ無くて 煮出して水分として混ぜて
葉をミルで粉にしてオプションに混ぜ込もうと思いました( ´ ▽ ` )ノ
これに懲りず 和の石けん 続けて行きますっ
( ̄^ ̄)ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます