昨日 緑茶石けんの土台部分を作りました~
1日保温したのが こちら↓

心配していた 水滴もつきませんでした
*\(^o^)/*
そして
久しぶり^ ^深夜の石けん作り
上の層を作ってみます!

オリーブオイル72%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%
マルセイユの割合いで200g作りました
半量100gはバラの石けん用!
デザインのおおまかな所はイメージしてますが、うまくいくかな?

トレースは緩すぎず決してポテポテしない程度(⌒-⌒; )
コレが難しいんですよね~
ほんの少し 取り分け酸化クロムグリーンで色を付けます!
そして
今回は こんなものを使ってみますよ~

そうです!スポイト❗️ですね~
白い生地を 土台の石けんにタラ~っと
流し込んで…

この上から タラ~っとね!

厚みは好みですが
生地の半分はバラの石けん用なので
全部使ったらダメダメ

なんか緊張する~失敗したらどうしよう( ̄◇ ̄;) けど もうやるしかないっ❗️
いきま~す!

きゃー(≧∇≦)なんかカワイイ

グリーンピースみたい

このまま 水玉模様も良いかな!と
思いましたが…
コレも試してみたかった事にチャレンジしてみます⤴︎

楊枝で ドットをスッとなぞり
最後にクリンと引き上げると
こんな感じのハート♡?
葉っぱ🍃?模様になりました~⤴︎⤴︎⤴︎
この作業
なかなか楽しいです(((o(*゜▽゜*)o)))

結局 全部やってしまいました^ ^
土台部分との境目も
1日おいて流したので
とてもキレイ
にクッキリ分かれてますね~

あとは
保温後 表面に水滴がつかない事を祈るのみです;^_^A
…
一晩おいて

良かった~ε-(´∀`; )
水滴ついてなかったε-(´∀`; )
コレで安心して仕事に行けます!!
1日保温したのが こちら↓

心配していた 水滴もつきませんでした
*\(^o^)/*
そして
久しぶり^ ^深夜の石けん作り
上の層を作ってみます!

オリーブオイル72%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%
マルセイユの割合いで200g作りました
半量100gはバラの石けん用!
デザインのおおまかな所はイメージしてますが、うまくいくかな?

トレースは緩すぎず決してポテポテしない程度(⌒-⌒; )
コレが難しいんですよね~
ほんの少し 取り分け酸化クロムグリーンで色を付けます!
そして
今回は こんなものを使ってみますよ~

そうです!スポイト❗️ですね~
白い生地を 土台の石けんにタラ~っと
流し込んで…

この上から タラ~っとね!

厚みは好みですが
生地の半分はバラの石けん用なので
全部使ったらダメダメ

なんか緊張する~失敗したらどうしよう( ̄◇ ̄;) けど もうやるしかないっ❗️
いきま~す!

きゃー(≧∇≦)なんかカワイイ





このまま 水玉模様も良いかな!と
思いましたが…
コレも試してみたかった事にチャレンジしてみます⤴︎

楊枝で ドットをスッとなぞり
最後にクリンと引き上げると
こんな感じのハート♡?
葉っぱ🍃?模様になりました~⤴︎⤴︎⤴︎
この作業
なかなか楽しいです(((o(*゜▽゜*)o)))

結局 全部やってしまいました^ ^
土台部分との境目も
1日おいて流したので
とてもキレイ


あとは
保温後 表面に水滴がつかない事を祈るのみです;^_^A
…
一晩おいて

良かった~ε-(´∀`; )
水滴ついてなかったε-(´∀`; )
コレで安心して仕事に行けます!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます